スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

上京区の史蹟百選/厳島神社

ページ番号12391

2008年10月21日

Bエリア
厳島神社
厳島神社

 宗像神社の南,九条池(拾翠池(しゅうすいいけ)・勾玉池(まがたまいけ))に祀られ,池の弁天さんの名でも知られています。ここは五摂家の一つ九条家の邸址で,その鎮守社でした。
 平清盛が母祇園女御(ぎおんにょうご)のために,兵庫の築島に安芸の厳島神社を勧請したのが始まりと伝えており,それが室町時代の後期に足利義晴(よしはる)将軍によって,細川高国の邸内に移され,さらに明和8年(1771)九条道前(みちさき)が,その邸内に移しました。祭神は宗像三女神に祇園女御を加えています。
 笠木を唐破風形にした石鳥居は,京都三珍鳥居の一つで,重要美術品に認定されており,清盛が厳島に建立したとの説もありますが,室町時代の作と考えられています。

DATA
・京都御苑内

関連コンテンツ

上京区の史蹟百選・誇りの木