消防局予防部指導課
・消防設備士、消防設備点検資格者等の指導
・建築物の防火対策及び防災対策に係る指導
・危険物及び指定可燃物の規制、危険物取扱者、危険物施設の管理者等の指導、危険物の判定
・液化石油ガス、都市ガスその他特殊な物質の防火
・火薬類及び高圧ガスの規制
【消防指導センター】
・消防用設備等及び特殊消防用設備等の設置及び維持管理
・建築物の許可及び確認の同意事務
新着情報
- ガストーチに対する規制が開始されました!(2025年3月24日)
- 炭火焼き器の離隔距離(2023年12月28日)
- 京都市内における危険物許認可申請,火薬類関係及び高圧ガス保安法に係る事務に関する事務所変更(4階から2階へ)(2023年6月22日)
- 危険物安全週間の実施について(2023年6月6日)
- 令和5年4月1日から液化石油ガス法の申請・届出窓口が変わります!(2022年12月23日)
消防局予防部指導課が発信する情報
- 消防指導センターの業務について(2025年04月02日)
- 消防指導センターにおける消防同意について(2025年04月01日)
- 消防指導センターでの事前相談について(2025年03月28日)
- ガストーチバーナーに対する規制が開始されました!(2025年03月24日)
- 消火活動上必要な施設等に支障を及ぼすおそれのある工事の届出に係る電子申請について(2025年03月19日)
- 火薬類関係(2025年03月18日)
- 防火対象物・危険物施設に係る申請・届出の押印が不要となりました(2025年02月07日)
- ネオン管灯設備設置届出に係る電子申請について(2025年01月30日)
- 水素ガスを充塡する気球の設置届出の電子申請について(2025年01月30日)
- 液化石油ガス関係(2025年01月09日)
- 消火器を廃棄するときは(2024年08月27日)
- 消火器の不適切な点検や販売に注意しましょう(2024年08月20日)
- 消防用設備等関係(2024年06月10日)
- 工事整備対象設備等着工届出書及び消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書に係る添付図書等について(2024年06月07日)
- 令和6年度「危険物安全週間」の実施について(2024年05月27日)
- 消防用設備等の申請・届出について(2024年05月23日)
- 消防用設備等の点検報告について(2024年05月22日)
- 消防用設備等又は特殊消防用設備等設置計画書(2024年05月16日)
- 消防同意の電子申請について(2024年05月14日)
- 建築基準法第93条第4項の規定による通知に係る電子申請について(2024年05月14日)
- 工事整備対象設備等着工届出書に係る電子申請について(2024年05月14日)
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書に係る電子申請について(2024年05月14日)
- 煙火打上げ・仕掛け届出に係る電子申請について(2024年05月14日)
- 令和6年3月31日までに、あなたの事業所に設置されている二酸化炭素消火設備に閉止弁を設置する必要があります!(2024年04月24日)
- 令和5年3月31日までに標識等の設置が必要です!(二酸化炭素消火設備を設置している防火対象物の関係者の皆様へのお願い)(2024年03月21日)
- 令和5年4月から二酸化炭素消火設備の基準が変わります!(2024年03月21日)
- 「順番管理・待ち状況案内システム」の導入について(2024年01月12日)
- 京都市火災予防条例の一部改正について(2023年12月28日)
- 火気設備関係(2023年12月21日)
- 可動式ブースの設置について(2023年12月12日)
- 二酸化炭素消火設備による事故防止について(2023年10月18日)
- 高圧ガス(液化石油ガス保安規則)関係(2023年08月07日)
- 高圧ガス(容器)関係(2023年08月07日)
- 高圧ガス(冷凍保安規則)関係(2023年08月07日)
- 高圧ガス(一般高圧ガス保安規則)関係(2023年08月07日)
- 京都市内における危険物許認可申請,火薬類関係及び高圧ガス保安法に係る事務に関する事務所変更(4階から2階へ)(2023年06月22日)
- 危険物安全週間の実施について(2023年06月06日)
- 危険物関係(2023年05月08日)
- 自家発電設備の点検方法が改正されました!(2023年04月04日)
- 身近なエアゾール式簡易消火具を御確認ください!(2023年04月04日)
- 屋内消火栓設備の基準が変わります!(2023年04月04日)
- 消火器について(一部の旧規格消火器は令和4年1月1日から交換が必要です。)(2023年03月29日)
- 郵送による消防用設備等の点検報告について(2023年03月29日)
- 悪質な消防設備事業者に御注意ください!(2023年03月29日)
- 液化石油ガス関係手数料早見表(2023年03月27日)
- 令和5年4月1日から液化石油ガス法の申請・届出窓口が変わります!(2022年12月23日)
- 消防指導センターの設置について(2022年12月12日)
- ガソリンの容器詰替え時等における本人確認等の徹底について(2022年07月28日)
- 京都市における高圧ガス保安法に係る事務の開始について(2022年07月26日)
- ガソリン等の危険物の取扱いに御注意ください。(2022年07月15日)
- 危険物施設における風水害対策について(2022年06月30日)
- 危険物安全週間の実施について(2022年05月30日)
- 指導課の所管の要綱等(2022年04月22日)
- 新型コロナウイルス感染症対策に潜む火災危険について(2020年09月04日)
- 全ての飲食店等で消火器が義務となります!(2019年06月01日)
- 高圧ガス関係手数料早見表(2018年05月23日)
- 火薬類関係手数料早見表(2018年05月23日)
- 防炎関係(2018年01月30日)
- 京都市内における火薬類関係の事務について(2017年03月28日)
お問い合わせ先
京都市 消防局予防部指導課
電話:075-212-6924
ファックス:075-212-6930