「木と暮らすデザインKYOTO」パートナー制度実施要綱
ページ番号286497
2025年4月1日
「木と暮らすデザインKYOTO」パートナー制度実施要綱
(目的)
第1条 本要綱は、新たな木製品や森林を活用したサービスや活動の創出により、市内産木材の需要を拡大し、市民ぐるみの持続可能な森づくりと「木の文化」の継承・発展に資することを目的に、京都市の森林の保全や資源の利活用に関わる企業・団体・大学等(以下「事業者等」という。)の連携を促進し、市民や消費者に向けた情報発信を行うためのプラットフォームへの参加に関して、必要な手続を定めるものとする。
(パートナーの定義)
第2条 京都市内で活動する事業者等で、本事業の趣旨に賛同し、参加を希望する者をパートナーとする。
2 パートナーとして登録できる者は、京都市暴力団排除条例に規定する暴力団員等及び暴力団密接関係者でないことを誓約できる者のうち、以下のいずれかの要件を満たす者とする。
⑴ 京都市木材地産表示制度実施要綱に定める京都市認証木材(「みやこ杣木」)を使用した製品等の企画、製造及び販売を行っている者、または行う予定の者。
⑵ 林業の振興や市内森林の保全に資する活動を行う者。
⑶ 市内の森林を利用したサービス等の企画や提供を行う者。
⑷ その他、市長が特に必要と認める者。
(パートナーの登録方法)
第3条 パートナー登録を希望する事業者等は、次のいずれかの方法により申請をしなければならない。
⑴ 「木と暮らすデザインKYOTO」パートナー登録申請書(第1号様式)及び誓約書(第2号様式)の提出
⑵ 「木と暮らすデザインKYOTO」公式ホームページの専用フォームの送信
2 市長は、前項の申請内容が適当であると認められる場合は、パートナー登録者名簿に登録するものとする。
(登録の期間)
第4条 パートナーの登録期間は登録日から1年間とする。ただし、期間の満了する日までに、パートナーから登録中止の申出がない場合は、自動的に更新されるものとする。
(登録の変更及び中止)
第5条 パートナーは、登録申請書(第1号様式)に記載した内容に変更が生じた場合は、速やかに変更申請書(第3号様式)を提出しなければならない。
2 パートナーは、事業を廃止する等の理由で取組を中止する場合は、中止申請書(第4号様式)を提出しなければならない。
(登録の取消し)
第6条 市長は、パートナーが要件を満たさなくなった場合や信用を失墜する行為を行うなど、パートナーとして適当でないと判断した場合は、登録を取り消すことができる。
(ロゴマークの使用)
第7条 パートナーは、別に定める「「木と暮らすデザインKYOTO」ロゴマーク使用規程」に基づき、ロゴマークを使用することができる。
(その他)
第8条 この要綱に定める事項のほか、必要な事項は所管局長が別に定める。
(附則)
この要綱は、令和3年6月1日から施行する。(附則)
この要綱は、令和6年10月8日から施行する。
「木と暮らすデザインKYOTO」パートナー制度実施要綱及び様式集
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
農林振興室(林業)が所管する要綱等
- 京都市造林保育支援交付金交付要綱
- 京都市造林保育支援交付金検査要綱
- 「合併記念の森」実施要綱
- 「合併記念の森」管理運営協議会設置要領
- 「合併記念の森」施設管理運営規程
- 京都市森林整備事業補助金交付要綱
- 京都市森林整備事業検査要綱
- 京都市森林整備地域活動支援交付金交付要綱
- 京都市森林整備地域活動支援交付金事業検査要綱
- 京都市林業労働者共済事業補助金交付要綱
- 伝統文化の森推進事業補助金交付要綱
- 京都市緑の担い手育成事業補助金交付要綱
- 京都市森林・林業等普及啓発事業補助金交付要綱
- 京都市林道管理要綱
- 市民とはぐくむ彩りの森再生プロジェクト補助金交付要綱
- 京都市小規模治山事業補助金交付要綱
- 京都市木材地産表示制度実施要綱
- 京都市火入れ許可基準
- 京都市林業用道路保全活動支援交付金交付要綱
- 京都市林業用道路保全活動支援交付金検査要綱
- 京都市古都の美林を守る森林支援事業実施要領
- 災害復旧に向けた倒木対策の推進交付要領
- 京都市危険木等伐採支援事業補助金交付要綱
- 新たな森林経営担い手支援実施要綱
- 新たな森林経営担い手支援補助金交付要綱
- 京都市伐採及び伐採後の造林の届出等の制度に関する事務取扱要領
- 京都市地産地消型木質バイオマス活用促進事業補助金交付要綱
- 京都市森林経営計画作成促進事業補助金交付要綱
- 森林・山村が持つ多面的機能強化事業補助金交付要綱
- みやこ杣木ロゴマーク使用規程
- 「木と暮らすデザインKYOTO」パートナー制度実施要綱
- 「木と暮らすデザインKYOTO」ロゴマーク使用規程
- 京都市森林計画関係資料取扱要領
- 京都市森林経営計画事務取扱要領
- 京都市林地台帳事務取扱要領
- 林業の担い手育成・確保対策事業補助金交付要綱
- 京都市森林総合整備事業補助金交付要領
- 京都市林業経営安定支援事業補助金交付要綱
- 京都市スマート林業実装チャレンジ事業補助金交付要綱
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室
電話:075-222-3346
ファックス:075-221-1253