消防局総務部総務課
・局の庶務、儀式及び渉外並びに全国消防長会等
・局の組織、文書、消防関係法令及び制度の調査研究
・局の基本施策、業務の改善及び事務能率の増進
・消防広報及び広聴、消防の国際交流、報道機関との連絡
・局に属する予算及び決算
・(一財)京都市防災協会
報道発表資料
- 令和7年4月1日付け消防局の人事異動について(2025年4月1日)
- 令和7年3月31日付け消防局の退職者について(2025年3月31日)
- 京都市消防学校・京都府立消防学校合同入校式の実施(2025年3月26日)
- 令和6年度優良少年消防クラブ・指導者表彰の受賞(2025年3月13日)
- 令和6年度消防団地域貢献表彰の表彰式(2025年3月12日)
新着情報
- 業務利活用のための生成AIサービス提供事業者の公募型プロポーザルの実施について(2025年4月30日)
- 阪神・淡路大震災から30年 特別防災展を開催!(2024年12月13日)
- 令和6年 年末防火運動を実施!(2024年12月9日)
- 令和7年京都市消防出初式の開催(2024年11月14日)
- 令和6年度京都府消防救助技術選抜会の開催について(2024年6月18日)
審議会等
- 「京都市消防局指定管理者選定委員会」の設置について(2023年04月25日)
審議会等開催結果
- 第2回京都市消防局指定管理者選定委員会(2022年09月14日)
- 第1回京都市消防局指定管理者選定委員会(2022年09月14日)
消防局総務部総務課が発信する情報
- 業務利活用のための生成AIサービス提供事業者の公募型プロポーザルの実施について(2025年04月30日)
- 京都市消防局本部庁舎(2025年04月25日)
- 各種申請・届出に関する電子申請について(2025年04月22日)
- 京都市内の各消防署(消防分署)及び消防出張所(2025年04月21日)
- 令和7年4月1日付け消防局の人事異動について(2025年04月01日)
- 令和7年3月31日付け消防局の退職者について(2025年03月31日)
- 京都市消防学校・京都府立消防学校合同入校式の実施(2025年03月26日)
- 令和6年度優良少年消防クラブ・指導者表彰の受賞(2025年03月13日)
- 令和6年度消防団地域貢献表彰の表彰式(2025年03月12日)
- 京都市消防活動総合センター(2025年03月10日)
- 二部制勤務表(令和7年4月~令和7年9月)(2025年02月27日)
- 各部隊の運用車両(2025年02月26日)
- 令和6年度 総務省消防団等地域活動表彰(事業所)京北森林組合(右京区)の受賞(2025年02月26日)
- 令和6年度消防功労者消防庁長官表彰(2025年02月26日)
- 令和7年消防記念日表彰式・防災合唱コンサートの開催(2025年02月25日)
- 令和7年春の火災予防運動(2025年02月21日)
- 緊急出火防止対策の実施(2025年02月17日)
- 消防局動画一覧(2025年02月13日)
- 1948年(昭和23年)~1957年(昭和32年)(2025年01月30日)
- 京都市消防航空隊(2025年01月30日)
- 消防航空隊発足50周年記念訓練の実施について(2025年01月30日)
- 五十音検索(2025年01月30日)
- 令和6年度京都府消防定例表彰式の開催(2025年01月27日)
- 令和6年中の災害発生状況(2025年01月20日)
- 京都消防歴史資料館(2025年01月17日)
- 令和7年文化財防火運動の実施(2025年01月17日)
- 令和7年京都市消防出初式に伴う市長表彰式の開催(2025年01月10日)
- 令和6年京都市内における救急出動(過去最多)(2025年01月08日)
- 令和7年中 火災・救急発生状況(令和7年4月29日現在)(2025年01月06日)
- 市長、市会議長等による年末特別警戒中の消防団員激励(2024年12月17日)
- 令和7年京都市消防出初式の開催(詳報)(2024年12月16日)
- 阪神・淡路大震災から30年 ~震災の教訓を未来へ~ 特別防災展を開催!(2024年12月13日)
- 令和6年 年末防火運動を実施!(2024年12月09日)
- 北部山間地域での災害対応力強化のための機材の導入及び運用の開始(2024年11月26日)
- 令和7年京都市消防出初式の開催(2024年11月14日)
- ドライブレコーダー映像を消防活動に活用する実証実験の開始(2024年11月14日)
- 第8回京都市消防団フェスタを開催!(詳報)(2024年11月08日)
- 第31回京都市自衛消防隊訓練大会の実施(2024年11月01日)
- 令和6年 秋の火災予防運動(2024年10月31日)
- 特定文化財対象物に対する電気設備安全点検の実施(2024年10月10日)
- 石川県能登地方の大雨に伴う緊急消防援助隊の活動終了(2024年10月09日)
- 緊急消防援助隊の出動について(2024年10月03日)
- 令和6年10月1日付け人事異動について(2024年10月01日)
- 新消防指令センター及び高度救急救護車の本格運用開始について(2024年09月26日)
- 京都市消防局のエンブレムを作成しました。(2024年09月26日)
- 下京日勤機動救急隊の発隊式の開催について(2024年09月25日)
- 年報と記録2024(2024年09月24日)
- 「電気関連火災に的を絞った出火防止対策」を実施(2024年09月18日)
- 京都市消防学校・京都府立消防学校 初任教育合同卒業式の実施(2024年09月12日)
- 京都市消防学校・京都府立消防学校初任教育生による合同訓練の実施(2024年09月10日)
- 「京都市山科消防団やましな小町隊」が第29回全国女性消防団員活性化とちぎ大会に参加!(2024年09月10日)
- 令和6年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について(2024年09月06日)
- 【訂正】令和6年 救急の日・救急医療週間と応急手当普及推進事業所制度創設(2024年09月02日)
- 台風への備え(2024年09月02日)
- 二部制勤務表(令和6年10月~令和7年3月)(2024年08月15日)
- タイ王国コーンケーン市への防火衣等の寄贈(2024年07月25日)
- 「第52回消防救助技術東近畿地区指導会」の開催について(2024年07月19日)
- 京都市消防局公式SNS について(2024年07月09日)
- 令和6年度安全功労者総務大臣表彰の受賞(2024年07月03日)
- 【一部中止】令和6年 夏の文化財防火運動の実施について(2024年07月02日)
- 祇園祭期間中の防火検査や消防訓練の実施について~祇園祭の安全を願って~(2024年06月26日)
- 119映像通報システムの運用開始について(2024年06月19日)
- 令和6年度京都府消防救助技術選抜会の開催(2024年06月18日)
- 職員の懲戒処分について(2024年06月12日)
- 消防局紹介パンフレット(2024年05月31日)
- 火災多発に伴う防火広報及び防火指導の実施について(2024年05月28日)
- 令和6年危険物安全週間における取組について(2024年05月27日)
- 令和6年度京都市消防団総合査閲の実施について(2024年05月27日)
- 令和6年度京都府南部消防指令センター協議会の開催結果について(2024年04月30日)
- 令和6年4月から救助服もデザインが一新!(2024年04月18日)
- 2008年(平成20年)~2018年(平成30年)(2024年04月10日)
- 令和6年能登半島地震における緊急消防援助隊 活動報告(2024年02月20日)
- 緊急消防援助隊の出動について(2024年02月18日)
- 「京都府南部消防指令センター共同運用実施設計業務」の結果等について(2024年02月08日)
- 【中止】令和6年京都市消防出初式の開催(詳報)(2024年01月03日)
- 【中止】令和6年京都市消防出初式の開催(2024年01月03日)
- 京都市消防局関係ソーシャルメディア一覧(2023年12月14日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年11月10日)
- 令和5年度 全国優良消防職員表彰式(2023年08月25日)
- 令和4年京都市消防出初式について(2023年08月18日)
- 消防署ニュース(2023年08月10日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年07月05日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年07月05日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年07月05日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年07月05日)
- 京都市消防局公式SNS について(2023年07月05日)
- 川遊びに注意!(2023年06月21日)
- 市内の消防署(2023年06月05日)
- 4月から運用開始!新型活動服(2023年03月22日)
- 【緊急車両のサイレン】 音の違いを知っていますか?(2023年02月16日)
- 令和5年京都市消防出初式について(2023年02月07日)
- 第6回 緊急消防援助隊全国合同訓練(2022年11月29日)
- 消防音楽隊及びカラーガード隊の廃止について(2022年04月01日)
- 総務課所管の要綱等Ⅱ(2022年01月20日)
- ブーム付水槽車の運用開始について(2021年10月01日)
- 水災害対応訓練(2021年10月01日)
- 特別消防対象物(文化財)火災対応訓練(2021年10月01日)
- 北消防署の移転について(令和3年3月29日)(2021年03月26日)
- 令和3年 消防訓練始め式(2021年02月10日)
- 令和2年度特別消防(部隊)訓練(2021年01月08日)
- こんな時だからこそ・・・。おうちで楽しく学べる♪「防火・防災」(2020年10月12日)
- 消防局公式キャラクターの「救急ぬりえ」(2020年09月17日)
- 官学コラボによる救急の電話相談窓口(♯7119)の紹介ツールを作成(2020年09月11日)
- 実は,京都市の消防って「すごい」んです!(2020年08月20日)
- Eメールでの御意見等はこちら(2019年02月08日)
- 京都市消防局公式キャラクターについて(2018年11月09日)
- 救急隊員の体調管理を目的とした飲食等の取扱いについて(2018年09月19日)
- 京都市市民防災センターの入館者が200万人を達成!(2017年09月25日)
- 1998年(平成10年)~ 2007年(平成19年)(2017年03月01日)
- 1978年(昭和53年)~1987年(昭和62年)(2017年02月24日)
- 1988年(昭和63年)~1997年(平成9年)(2017年02月24日)
- 1958年(昭和33年)~1967年(昭和42年)(2016年12月14日)
- 1947年(昭和22年)以前(自治体発足前)(2016年10月05日)
- 1968年(昭和43年)~1977年(昭和52年)(2016年10月05日)
- 行政評価(消防局関連)(2015年09月18日)
- 消防関係リンク集(2015年09月14日)
- 災害情報自動案内システムの運用開始について(2015年05月01日)
- 多言語通報通訳サービスの動画(各言語Ver.)を制作しました。(2014年03月24日)
- 多言語通報通訳サービスの動画を制作しました。(2014年01月06日)
- 119番通報等における多言語通訳体制の運用について ~日本語以外の5箇国語でも安心して119番通報していただけます!~(2013年09月13日)
- 総務課所管の要綱等(2010年06月01日)
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062