令和6年京都市内における救急出動(過去最多)
ページ番号336377
2025年1月8日
昨年(令和6年中)の救急出動件数が過去最多を更新し、年末から年始にかけ、救急出動件数が急増している傾向であったため、京都市内における救急出動の現況をお知らせします。
1 救急出動件数について
令和6年中の救急出動件数は104,999件(前年比1,940件増)※で、3年連続で過去最多を更新しています。※速報値
2 年末年始の1週間ごとの救急出動件数の推移
令和6年12月から1週間当たりの救急出動件数が大幅に増加しています。特に、年末から年始にかけて増加し、2週連続で過去最多を更新しています。
<過去最多の更新状況>
2,496件/週(令和4年7月25日~31日※) ⇒ 2,612件/週(令和6年12月23日~29日)⇒ 2,742件/週(令和6年12月30日~令和7年1月5日)
※新型コロナウィルスと熱中症が流行していた第7波にあたる時期
3 救急搬送困難事案数
年末から年始にかけて、救急搬送困難事案件数(病院交渉4回以上かつ現場滞在時間30分以上)が急増しています。
<過去最多件数>
240件/週(令和5年1月9日~15日※)
※新型コロナウイルスが流行していた第8波の時期
4 当局の対応
⑴ 迅速な特設救急隊の編成
※普段は消火活動などをしている消防隊が、一時的に救急隊へ変更して対応します。
⑵ 特設救急隊の編成
5 市民への啓発
SNSなどを通じて救急車の適正利用を促すとともに、以下の電話相談ダイヤルやアプリを案内しています。
⑴ 救急相談電話窓口「#7119」
⑵ 小児の救急相談電話窓口「#8000」
⑶ 救急相談アプリ「Q助」
報道発表資料
日時
令和7年1月8日(水曜日)17時
担当課
消防局総務部総務課
電話:075-212-6629
報道発表資料
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062