各種申請・届出に関する電子申請について
ページ番号323778
2025年1月31日
京都市消防局では、窓口で実施している手続の一部について電子申請による申請が可能です。
電子申請時の注意事項
- 24時間365日申請は可能ですが、土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)の申請は、翌開庁日の受付となりますので御注意ください。
- また、開庁時間を過ぎている場合につきましても、翌開庁日の受付となります。
【開庁時間:午前8時30分~午後5時15分】
※ただし、以下の手続は土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)でも、受付時間中であれば受付が可能です。
【受付時間:午前8時30分~午後5時15分】
(火災予防条例第57条関係の一部の手続)
- 火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出
- 水道断水・減水届出
- 道路工事・又は占用・荷物搬出届出(地蔵盆関係)
- 映画撮影届出
電子申請が可能な手続
項目別
上記にない手続については、現在、電子による申請・届出ができません。窓口により手続を行ってください。
申請・届出に関する様式等はこちらをご確認ください。
電子申請については、「京都市スマート申請」を利用します。
※現在、「マイナポータル ぴったりサービス」にて受付中の手続については、令和7年3月31日(月曜日)正午まで引き続き利用が可能です。
「マイナポータル ぴったりサービス」での電子申請はこちらから。
「京都市スマート申請」の操作手順については、こちらを参考にしてください。
京都市スマート申請操作手順
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
その他
防火・防災管理講習や救命講習など、各種講習会の御案内については、こちらを御確認ください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062