スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【訂正】令和6年 救急の日・救急医療週間と応急手当普及推進事業所制度創設

ページ番号331678

2024年9月2日

実施日時について、以下のとおり訂正します。

・9月8日8時15分→9月8日8時45分 オオサンショウウオの日は救急の日

・9月8日10時10分→9月8日10時   南消防署救急フェア

・9月12日→9月10日         ミニ救命講習会(北消防署)


 9月9日は、「救急の日」です。また、9月8日(日曜日)~14日(土曜日)の一週間は「救急医療週間」として、全国各地で様々な取組が行われます。

 京都市消防局では、市民の皆様に、救急業務及び救急医療への理解と認識を更に深めていただくため、以下の取組を行います。

救急の日・救急医療週間の取組について

令和6年度救急医療週間に伴う主な行事

令和6年度救急医療週間に伴う主な行事
令和6年度救急医療週間に伴う主な行事

応急手当普及推進事業所制度の創設

制度の概要

 事業所や集客施設等に在籍する応急手当普及員が、自主的に救命講習を開催し、救命講習受講者を増やすことで、従業員に限らず、市民や観光客にも安心を提供している事業所等を「応急手当普及推進事業所」として認定し、事業所等の自主救護能力向上や、バイスタンダー(救急事故現場に居合わせた方)による応急手当の実施をより一層推進する制度です。

運用開始日

令和6年9月9日(月曜日)

認定要件(次のア及びイのいずれにも該当)

ア 応急手当普及員が在籍する京都市内の事業所等

イ 応急手当普及員が、京都市内において単独又は消防職員と共同で年度内に1回以上救命講習を実施した事業所等

※認定した事業所を、ファースト・エイド・プラス(FA+)と称します。

認定式及び表彰式の実施

令和6年9月12日(木曜日) 京都市消防局7階 14時から

【認定式】 応急手当普及推進事業所に対して、消防局長から認定証の交付を行います。認定式は今年度限り実施し、次回以降の認定は随時行います。

【表彰式】 長年にわたり事業所の内外において、応急手当の普及に関し顕著な功績を挙げられた事業所等に対して、消防局長から表彰をさせていただきます。

救急車の適正利用の推進

救急車の適切な利用を啓発します。

【救急車を呼ぶか迷ったときの相談窓口】

・救急の電話相談窓口 ♯7119

・小児救急電話相談  ♯8000

・救急受診ガイド Q助(Web版、アプリ版)

広報媒体(ポスター及びビラ)及び消防局ホームページ等を活用して啓発活動を実施し、救急車の適正利用を呼びかけます。

救急車の適正利用にご協力を

京都水族館とコラボ!

 9月9日は「救急の日」であり「オオサンショウウオの日」ということで京都水族館とコラボ!

 9月8日には京都水族館で行われる「オオサンショウウオ山車引き」を消防車と救急車が先導、お子様も参加いただける救急ワークショップも開催予定。

 ※塗り絵用の画像は、クリックしていただくとダウンロードいただけます。

塗り絵データ(カラー)



報道発表資料

発表日

令和6年9月2日(月曜日)

担当課

消防局総務部総務課(075-212-6629)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局総務部総務課

電話:075-231-5311

ファックス:075-251-0062