行財政局防災危機管理室
防災対策に関する事務(防災会議、地域防災計画)、国民保護に関する事務(国民保護協議会、国民保護計画)、危機管理に関する事務(危機管理基本計画)、原子力災害対策に関する事務、国土強靭化地域計画に関する事務
報道発表資料
- 令和6年度京都市災害対策本部運用訓練の実施(2025年1月9日)
- 令和6年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催について(2024年12月6日)
- 令和6年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催(2024年11月18日)
- 令和6年度 第2回京都市「雨に強いまちづくり」推進本部会議の開催について(2024年11月14日)
- 令和6年度京都市総合防災訓練の実施(2024年9月30日)
新着情報
- 「令和6年度京都市総合防災訓練」企画運営業務の受託候補者選定に関する公募型プロポーザルの実施結果(2024年10月1日)
- 【報道発表】令和6年度 原子力防災訓練の実施について(2024年9月2日)
- 地下施設の浸水対策を新たに追加しました。(2024年8月13日)
- 令和6年度 第1回京都市「雨に強いまちづくり」推進本部会議の開催について(2024年5月28日)
- 重要土地等調査法について(内閣府からのお知らせ)(2024年5月21日)
審議会等
- 京都市防災会議(2025年01月08日)
- 京都市第2次防災対策総点検委員会及び京都市国土強靭化地域計画策定委員会(2017年09月20日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 「京都市国土強靭化地域計画(案)」に関する市民意見募集について(2018年01月29日)
行財政局防災危機管理室が発信する情報
暮らしの情報
- 「災害派遣等従事車両証明書」の発行(2025年01月16日)
- 「特定災害危険情報」等の確認方法(2025年01月16日)
- 災害時協力井戸を募集しています!(2025年01月10日)
- 東日本大震災における京都市の被災地支援状況(2025年01月06日)
- 令和6年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2024年12月18日)
- 令和6年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催結果について(2024年12月16日)
- 令和6年台風第10号に係る対応調整会議の開催について(2024年08月29日)
- 【中止】令和6年台風第10号に対する対応調整会議の開催について(2024年08月23日)
- 京都市業務継続計画について(2024年08月20日)
- 令和6年能登半島地震に伴う避難所運営、り災証明発行支援要員の派遣(2024年07月29日)
- 京都市内の災害時協力井戸マップ(2024年05月13日)
- 京都市シェイクアウト訓練でよくある質問(2024年03月26日)
- 令和5年度京都市シェイクアウト訓練(令和6年3月11日)の結果について(2024年03月26日)
- 京都市避難情報伝達システムについて(2024年03月14日)
- 令和6年能登半島地震 災害対策支援(2024年02月28日)
- 令和6年能登半島地震:石川県に対する災害見舞金の贈呈(2024年02月13日)
- 令和5年度京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)の実施(2024年02月01日)
- 環境放射線モニタリング実施状況(2023年12月22日)
- 令和5年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2023年12月12日)
- 令和5年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催結果について(2023年12月08日)
- 令和5年度 京都市防災会議専門委員会洪水土砂部会の開催内容について(2023年08月02日)
- 令和4年度 京都市防災会議専門委員会地震部会(第4回)の開催内容について(2023年03月16日)
- (お知らせ)JR線立ち往生に伴う帰宅困難事案の対応経過と今後の方向性について(2023年02月07日)
- 京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)について(2023年02月01日)
- 令和4年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2022年12月28日)
- 令和4年度 京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催内容について(2022年12月15日)
- 令和4年度 京都市防災会議専門委員会地震部会(第3回)の開催内容について(2022年12月07日)
- 避難所・広域避難場所・避難救助拠点マップ(2022年10月01日)
- 令和4年度 京都市防災会議専門委員会地震部会(第2回)の開催内容について(2022年09月05日)
- 令和4年度 京都市防災会議専門委員会地震部会(第1回)の開催内容について(2022年06月28日)
- 帰宅困難者対策(2022年06月08日)
- 令和3年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2022年05月13日)
- 令和3年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催結果について(2022年02月10日)
- 雨に強いまちづくり(2022年01月12日)
- 市民の皆さまへ(期間:令和3年11月25日から令和4年1月12日)(2022年01月12日)
- 市民の皆さまへ(期間:10月22日~11月24日)(2021年10月22日)
- 本市所管施設の対応について(令和3年10月22日~)(2021年10月20日)
- 市民の皆さまへ(期間:10月1日~10月21日)(2021年10月01日)
- 本市所管施設の対応について(令和3年10月1日~21日)(2021年09月28日)
- 公益財団法人放下鉾保存会から本市に対し厄除け粽の寄付(2021年07月16日)
- 夏のリバウンド防止徹底期間(令和3年7月12日~8月1日)(2021年07月08日)
- 本市所管施設の対応について(令和3年6月1日~8月19日)(2021年06月18日)
- 市民のみなさまへ(令和3年4月9日(4月16日更新))(2021年04月09日)
- 市民のみなさまへ(令和3年4月2日)(2021年04月02日)
- 市民のみなさまへ(令和3年3月22日~)(2021年03月22日)
- 新しいステージにおける要請等について(2021年03月10日)
- エコ飛沫防止シートの寄付受納について(2021年03月05日)
- 令和2年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催結果について(2021年02月10日)
- (お知らせ)第24回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催について(2021年01月26日)
- 令和2年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2020年11月26日)
- 宅地建物取引業法施行規則の一部改正に伴うハザード情報の入手方法について(2020年08月28日)
- 飲食店を利用するみなさま,飲食店に携わるみなさまへ(2020年07月31日)
- 京都市民の皆様,事業者の皆様へのお願い(注意喚起)(2020年07月15日)
- 京都市民の皆様,事業者の皆様へのお願い(注意喚起)(2020年06月29日)
- 「新しい生活スタイル」の実践をお願いします!(Let us adapt to the new normal!)(2020年06月23日)
- 京都市長からのお願い(2020年04月30日)
- 京都市民 行動指針(市民・事業者の皆様にお願いしたいこと)(2020年04月21日)
- 大阪府,兵庫県等における緊急事態宣言を踏まえた今後の対応方針(2020年04月10日)
- 京都市防災対策総点検 最終報告(2020年03月31日)
- 京都市長からの市民,事業者の皆様へのメッセージ(2020年03月27日)
- 京都市防災対策総点検最終報告の進捗状況について(2020年03月26日)
- 地下施設の浸水対策(2020年02月20日)
- 令和元年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2019年11月14日)
- 令和元年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催内容について(2019年11月08日)
- 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について(2019年02月15日)
- 平成30年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2019年02月01日)
- 平成30年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催内容について(2019年01月29日)
- 【お知らせ】り災証明書の発行における自己判定方式の導入について(2018年06月28日)
- 平成29年度京都市防災会議(第2回)及び京都市国民保護協議会の開催内容について(2017年12月06日)
- 平成29年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2017年11月20日)
- 平成28年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催内容について(2017年11月14日)
- 「京都市避難所運営マニュアル」作成の取組のご紹介(2017年08月28日)
- 各局活動内容一覧(2017年08月28日)
- 仙台市での支援活動(2017年08月28日)
- 東日本大震災におけるこれまでの支援状況(2017年08月28日)
- 京都市危機管理基本計画(2017年06月13日)
- 緊急避難場所の指定について(2017年05月12日)
- 平成28年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2016年11月15日)
- 地震・雨量情報が表示されない場合について(2015年11月26日)
- 平成27年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2015年10月30日)
- 平成27年度 京都市防災会議専門委員会洪水土砂部会の開催内容について(2015年10月16日)
- 安心・安全の知恵袋 ~ 土砂災害に備えましょう(2015年02月24日)
- 平成26年度 京都市防災会議専門委員会洪水土砂部会の開催内容について(2014年11月21日)
- 平成26年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2014年10月27日)
- 平成25年度 京都市防災会議専門委員会洪水土砂部会の開催内容について(2014年03月27日)
- 平成25年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催内容について(2014年02月04日)
- 新型インフルエンザ等対策について(2013年07月24日)
- 平成24年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会(第3回)の開催内容について(2013年03月27日)
- 平成24年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会(第2回)の開催内容について(2013年02月05日)
- 平成24年度 京都市防災会議専門委員会洪水土砂部会の開催内容について(2012年11月22日)
- 「京都市避難所運営マニュアル」の策定(2012年10月31日)
- 平成24年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会(第1回)の開催内容について (2012年10月02日)
- 仙台市への救援物資(食料品・乾電池等)の搬入(2011年04月02日)
- 仙台市への支援物資(自転車)の搬入(2011年04月01日)
市政情報
- 個人の防災行動計画「マイ・タイムライン」作成等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(審査結果)(2020年12月25日)
- 「京都市災害時受援マニュアル策定業務委託候補者の選定に係る質疑回答について(2018年06月18日)
- 京都市国土強靭化地域計画策定等業務委託に関する質疑回答について(2017年07月24日)
- 災害時帰宅困難者ガイドマップ(全市版)の作製業務委託に関する質疑回答について(2017年07月07日)
- 「京都市・帰宅支援サイト」の多言語化等に係る改修業務の委託に関する質疑回答について(2016年08月15日)
- 防災危機管理室所管の要綱等(2010年06月01日)
お問い合わせ先
京都市 行財政局防災危機管理室
電話:075-222-3210
ファックス:075-212-6790