市民のみなさまへ(令和3年4月9日(4月16日更新))
ページ番号283338
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年4月9日
令和3年4月23日,国により,京都府等を対象とした「緊急事態宣言」発出が決定しました(期間:令和3年4月25日~5月11日)。
以下の情報は,令和3年4月24日までのものとなっております。
市民のみなさまへ
令和3年4月9日,京都府により,対象区域を京都市として,「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請されたことを受け,京都市においても新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し,今後の方針を決定しました。会議資料はこちらを御覧ください。
措置期間に合わせて,京都市では「京都市新型コロナ感染防止徹底月間第4弾」として,市民ぐるみで感染拡大を抑え,医療崩壊を防ぐため,市民の皆様に強く,行動の自粛・自制,感染防止策の徹底を要請いたします。
京都市長から市民等の皆様へ~関西エリアでの感染急拡大を受けて~(令和3年4月16日配信動画)
若者への感染拡大と,家庭内感染が急増していることを受けて,京都市長から市民等の皆様へメッセージです。
5月5日まで,「まん延防止等重点措置」が適用中です。
改めて,「自分が感染しているかもしれない」という前提で,日中を含めた不要不急の外出自粛,府県をまたぐ往来自粛にご協力をお願いします。
外出自粛・往来自粛
・京都府外への,往来自粛をお願いします
※飲食店や集客施設等の皆様に,午後8時までの営業時間短縮をお願いしています
飲食機会の感染予防徹底
・ガイドライン等感染防止策を徹底したお店を利用しましょう
・飲食時のマナーを守りましょう
1 アクリル板や換気設備のあるお店で
2 会話時のマスク
3 入退店時の手指消毒など
4 大声で話さない
5 2時間,4人までを目安
基本的な感染症対策の徹底
・マスクの着用,手洗い,身体的距離の確保
・3密(密閉空間・密集場所・密接場面)の回避
・家庭内でも可能な限りマスクを着用し, 身体的距離を確保。ウイルスを持ち込まない
健康観察の再徹底
・毎日の検温,手洗い,うがいの徹底
・発熱,風邪の症状があるなど,調子が悪いときは,無理せず休む
・十分な睡眠とバランスの良い食事を心掛け,免疫力を向上
新型コロナウイルス感染拡大防止 「黙食」のススメ
新型コロナウイルス感染症(京都市内における先週の状況)
お問い合わせ先
京都市 行財政局防災危機管理室
電話:075-222-3210
ファックス:075-212-6790