スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

環境放射線モニタリング実施状況

ページ番号147709

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2019年4月8日

環境放射線モニタリング

京都市では,「京都市地域防災計画 原子力災害対策編」及び「環境放射線モニタリング計画」に基づき,放射線の周辺環境への影響を調査するために「大気(空間放射線量率)」,「水道水」,「農産物等」,「河川水及び底質土」について放射性物質の濃度を測定しています。

大気(空間放射線量率)のモニタリング

市内8箇所において,空間放射線量率を測定しています。

測定場所,測定方法,測定回数等については以下のとおりです。

モニタリングポストによる自動測定

測定場所

測定方法

測定回数

久多小学校跡地(左京区)

モニタリングポストによる自動測定

(府が実施)

連続測定

(1分毎に測定)

府庁(上京区)

府保健環境研究所(伏見区)

可搬式の測定器による測定

測定場所

測定方法

測定回数

左京区花脊出張所

可搬式測定器(シンチレーションサーベイメータ)による測定

週1回

右京区京北出張所

京都市役所

山科区役所

西京区役所

【配置図】大気(空間放射線量率)モニタリング体制

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【結果】大気(空間放射線量率)の測定結果はこちらを御覧ください。

水道水のモニタリング

水道原水及び市内給水栓水の放射能の測定を実施しています。

水道原水及び市内給水栓水の測定

事業名

測 定 対 象 及び 採 水 箇 所

測定回数

水道事業

水道原水

琵琶湖疏水第2疏水取水口

月1回

水道水

(市内給水栓水)

上下水道局水道管路管理センター南部給水工事課(蹴上浄水場系)

上下水道局北部営業所(松ケ崎浄水場系)

上下水道局鳥羽水環境保全センター吉祥院支所(新山科浄水場系)

水道原水及び浄水場内給水栓水の放射性物質の測定を実施しています。
地域水道事業及び京北地域水道事業

事業名

測 定 対 象 及び 採 水 箇 所

測定回数

地域水道事業

及び

京北地域水道事業

水道原水

(水源地)

久多浄水場(深層地下水)

広河原・花脊浄水場(深層地下水)

弓削浄水場(表流水及び深層地下水)

3箇月に

1回

大原第1浄水場(伏流水・高野川)*

京北中部浄水場(表流水・桂川)

水道水

(浄水場内)

久多浄水場

広河原・花脊浄水場

弓削浄水場

大原第1浄水場

京北中部浄水場

【結果】水道水のモニタリング結果はこちらを御覧ください。

京都市内産の農産物のモニタリング

市内産の米,野菜等の農産物の放射能検査を実施します。

なお,主な品目(産地),測定時期,測定方法は以下のとおりとしますが,

品目及び産地等については,生産状況等により,変更する場合があります。

農産物のモニタリング予定

品目(主な産地)

測定時期

測定方法

きゃべつ(南区上鳥羽)

4月

ゲルマニウム半導体検出器によるによる放射性核種

(ヨウ素131,セシウム134

及びセシウム137)の測定

たけのこ(伏見区深草)

5月

とうがらし(右京区京北)

6月

玉ねぎ(北区大宮)

7月

なす(西京区大原野)

8月

ぶどう(山科区南部)

9月

ねぎ(右京区京北)

10月

はくさい(左京区大原)

11月

ほうれんそう(右京区太秦)

12月

はたけな(伏見区久我)

1月

だいこん(右京区京北)

2月

みずな(左京区下鴨)

3月

【結果】農産物の検査結果はこちらを御覧ください。

河川水及び底質土のモニタリング

6河川7地点の定点で河川水及び底質土について放射能検査を実施します。

なお,測定場所,測定時期,測定方法は以下のとおりです。

河川水及び底質土のモニタリング

測定場所

測定時期

測定方法

鴨川 出町橋

河川水8月

底質土8月

ゲルマニウム半導体検出器による放射性核種(ヨウ素131,セシウム134,セシウム137)の測定

高野川 河合橋

桂川 西大橋

    宮前橋

天神川 西京極橋

宇治川 観月橋

小畑川 京都府長岡京市  

    境界点

【検査】河川水及び底質土のモニタリング検査結果はこちらを御覧ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 行財政局防災危機管理室

電話:075-222-3210

ファックス:075-212-6790

フッターナビゲーション