京都市内の災害時協力井戸マップ
ページ番号116289
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年10月5日
災害時協力井戸とは・・・

平成7年の阪神・淡路大震災の教訓をもとに、災害時の水を確保するため、京都市では防災水利構想を策定し、様々な施策を展開しています。
この取組の一環として、生活用水を確保するため、水の出る井戸をお持ちの市民の皆様に、災害時協力井戸としての登録をお願いしています。
災害協力井戸マップ
平成16年12月に制度をスタートさせてから、これまでに多くの市民や事業所の皆様に登録いただいています。
登録させていただいた井戸のおおよその位置図は、京都市Web版防災マップからご覧いただけます。
※Web版防災マップの「土砂災害」「水害」「地震」、すべてのページのメニュー欄にある「施設・雨量等」から「災害時協力井戸」を選択してください。
地図をご覧いただくと井戸が多数ある地域があるのがお分かりになると思います。この登録制度に地域ぐるみで取り組んでいただき、地域防災力の強化に活用いただいています。
なお、この地図は、全体の登録状況をご覧いただくもので、個々の登録者のお宅を特定するためのものではありません。
お問い合わせ先
京都市 行財政局防災危機管理室
電話:075-222-3210
ファックス:075-212-6790