広報資料・お知らせ
- 京都の冬の観光は、温泉でほっこりあったまろう!『京の冬の旅 温泉キャンペーン』の開催について (2023年11月24日)
- 京都デスティネーションキャンペーン 第58回「京の冬の旅」キャンペーン (2023年11月17日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第16弾)~京都駅における総合おもてなしコンシェルジュの配置(移動経路の分散化等に係る実証事業の連携事業)~ (2023年11月16日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第17弾)~デジタル広告や交通広告の活用による啓発活動の一層の強化~ (2023年11月16日)
- 「京都・花灯路」の行灯と名称を使用した『京都西山・長岡天満宮花灯路』の開催 (2023年11月16日)
- ワールドディナー「北欧ディナーの日」の実施について (2023年11月15日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第13弾)~観光バスの路上滞留対策に関する取組~ (2023年11月8日)
- 世界の優れた観光都市等に与えられる「スイス観光賞」受賞 (2023年11月6日)
- 地域と連携した市民生活と観光の調和推進事業補助制度の二次募集について (2023年11月6日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第12弾)~「手ぶら観光」の一層の促進に向けた、民間事業者との連携によるキャンペーン企画~ (2023年11月1日)
- 令和5年度 飲食店向け支援事業「経営改善セミナー」の実施について (2023年10月27日)
- 時代祭・鞍馬の火祭におけるポータブルライブカメラを活用した混雑見える化の取組について (2023年10月20日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第8弾)~京都観光モラル宣言事業者による連携企画~ (2023年10月12日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第7弾)~「京都観光快適度マップ」混雑予測精度の向上、ライブカメラ機能の拡充~ (2023年10月12日)
- 「宿泊施設等と連携した京都経済の域内循環促進事業」(コトノムスビ・プロジェクト)令和5年度ビジネスマッチング商談会の開催及び来場宿泊事業者の募集について (2023年10月10日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第5弾) ~「京都 秋の観光のススメ」の発行~ (2023年10月6日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第4弾) ~京都府警察と連携したマナー啓発媒体の改訂等~ (2023年10月5日)
- 宿泊・飲食事業者への求人サイト等掲載支援補助金の募集開始について (2023年10月2日)
- 「伏見エリア回遊と消費拡大着地型事業」の実施について ~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業支援制度 令和5年度採択事業~ (2023年9月28日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第2弾)~手ぶら観光の推進(「HANDS FREE KYOTO」リニューアル及び地下鉄・バス1 日券券面広告)~ (2023年9月15日)
- 京都西山ヒルクライム参拝!powered by Sigrの開催について ~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業支援制度 令和5年度採択事業~ (2023年9月15日)
- 京都市認定通訳ガイド(京都市・宇治市・大津市地域通訳案内士)第6期研修受講生の募集について (2023年9月15日)
- オーバーツーリズム対策に関する国への緊急要望について (2023年9月12日)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第1弾)~京都観光モラルの周知及び観光客向けのマナー啓発の取組強化~ (2023年9月11日)
- 京都 朝観光 夜観光のススメ 新連載Web記事 『京都・夜観光 エンタメのススメ』について (2023年9月7日)
- 「時代祭」有料観覧席券の販売について (2023年8月29日)
- 観光政策の見える化冊子「みんなでつくる京都観光」の発行について (2023年8月23日)
- 第5回「京都観光振興計画2025」マネジメント会議の開催について (2023年8月23日)
- 「大原の里山風情を五感で感じる農と食の体験ツアー」の実施について ~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業支援制度 令和5年度採択事業~ (2023年8月17日)
- 令和5年度 飲食店向け支援事業 「メニュー開発サポートプログラム」の実施について (2023年8月17日)
- 京都五山送り火におけるポータブルライブカメラを活用した混雑見える化の取組について (2023年8月9日)
- 日本料理を働きながら学ぶ外国人料理人の在留期間延長について (2023年7月31日)
- 京北マルシェ in京都駅ビル及び西の鯖街道 京北 「寺マルシェ」の開催について ~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業支援制度 令和5年度採択事業~ (2023年7月26日)
- 「びわ湖疏水船」令和5年秋シーズンの御案内~8月1日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始! 8月25日から一般予約受付開始!~ (2023年7月25日)
- 「宿泊施設等と連携した京都経済の域内循環促進事業」(コトノムスビ・プロジェクト)令和5年度ビジネスマッチング参加事業者の募集について (2023年7月20日)
- ~第19回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー日本国内予選決勝大会A部門優勝「的場 勇志氏」~ 京都市きらめき賞 表彰式の開催について (2023年7月4日)
- 「京の七夕2023」の開催概要について (2023年7月3日)
- 京都府警察と連携した祇園祭の観覧環境向上のための取組について (2023年6月30日)
- 「~学んで歩く~山科深耕ウォーキング」の実施について~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業 採択事業~ (2023年6月27日)
- 令和4年(2022年) 観光客の動向等に係る調査について (2023年6月21日)
- 「GIONプロジェクト2023」について~観光による伝統文化の維持継承を持続可能なものに~ (2023年6月19日)
- 「京の七夕2023」の開催について (2023年6月16日)
- 「百人一首を楽しむ」連続講座&体験会 夏季コース開講について (2023年6月16日)
- 【お知らせ】2022年京都開催の国際会議統計の発表について (2023年6月9日)
- 第48回「京の夏の旅」キャンペーン開催について (2023年6月1日)
- 「京都観光モラル推進宣言事業者」の募集及び 「持続可能な京都観光を推進する優良事業者表彰」対象事業者の募集について (2023年6月1日)
- 「祇園祭 山鉾巡行」有料観覧席券の販売について (2023年5月31日)
- 地域と連携した市民生活と観光の調和推進事業補助制度の募集開始について (2023年5月24日)
- 「京都観光振興計画2025」マネジメント会議 市民公募委員の募集について (2023年5月19日)
- ワールドディナー「ベトナムディナーの日」の実施について (2023年5月18日)
- 「宿泊施設等と連携した京都経済の域内循環促進事業」(コトノムスビ・プロジェクト)令和4年度プロジェクト事例集の公表について (2023年5月12日)
- 民間事業者等と連携したゴールデンウィークにおける混雑緩和対策等について (2023年4月28日)
- 宇多野ユースホステル「うたのユースOpen Day & 春のマルシェ」及び 「京都でネパールを感じる2日間」の開催 (2023年4月14日)
- 「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業支援制度 事業募集について (2023年4月11日)
- 令和5年度のMICE開催支援に係る助成金・補助金制度について (2023年4月7日)
- 京都「千年の心得」推進協議会×大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校 将来の観光業界の担い手となる学生による京都観光のPRを実施 (2023年3月29日)
- 「葵祭」有料観覧席券の販売について (2023年3月28日)
- 【広報資料】京都と琵琶湖と未来をつなぐ「びわ湖疏水船」航路延伸クラウドファンディング開始!~琵琶湖と直通する延伸試行便へのモニター乗船特典も~ (2023年3月23日)
- 「京都観光おもてなしコンシェルジュ」の任命式の開催について (2023年3月22日)
- 令和4年 京都観光に関する市民意識調査の結果について (2023年3月20日)
- 宇多野ユースホステル「百人一首を楽しむ」連続講座&体験会 春季コース開講について (2023年3月17日)
- 「京なびオンライン」サービスの開始について (2023年3月13日)
- 令和4年度「持続可能な京都観光を推進する優良事業者表彰」表彰事業者の決定及び表彰式の開催について (2023年3月10日)
- 第4回「京都観光振興計画2025」マネジメント会議の開催について (2023年3月9日)
- 日本料理を働きながら学ぶ外国人料理人の受入れについて (2023年3月2日)
- 「けいほく 暮らしと食のカレンダー」の作成及び「京北観光ガイドの会」の創設について~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業 採択事業~ (2023年2月27日)
- 京都市MICE会議の開催について (2023年2月24日)
- 京都一周トレイル 「第18回エコツーリズム大賞」特別賞の受賞について (2023年2月21日)
- 「京都・花灯路」の行灯と名称を使用した『東本願寺前 花灯路』の開催について (2023年2月21日)
- -文化庁移転記念- 岡崎さくら回廊十石舟めぐりの開催について (2023年2月17日)
- 宿泊施設の客室等における京都観光モラルの普及啓発等について (2023年2月13日)
- 観光情報や災害情報に関する案内ステッカーについて (2023年2月3日)
- 食の多様化への対応セミナーの開催について (2023年2月1日)
- 「びわ湖疏水船」令和5年春シーズンの御案内~2月1日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始!2月22日から一般予約受付開始!~ (2023年1月25日)
- 「京都観光おもてなしコンシェルジュ」及び「京都国際観光おもてなしコンシェルジュ」の募集について (2023年1月20日)
- 日本料理を働きながら学ぶ外国人料理人の受入れについて (2023年1月11日)
- 「持続可能な京都観光を推進する優良事業者表彰」対象事業者の募集について (2022年12月21日)
- 「京都レストランウインタースペシャル2023」の開催について (2022年12月15日)
- 宇多野ユースホステル「子ども・学生割引キャンペーン」の実施について (2022年12月15日)
- 京都の小学6年生のための京都再発見帖について (2022年12月14日)
- 「京都 秋の観光のススメ」の発行について (2022年10月4日)
- 「市民生活との調和を最重要視した持続可能な観光都市」の実現に向けた基本指針と具体的方策について(中間とりまとめ) (2019年11月20日)