スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和6年度「京都観光モラル優良事業者表彰」被表彰事業者の決定及び表彰式の開催

ページ番号338395

2025年3月7日


京都市及び公益社団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)では、「京都観光モラル」の普及と更なる実践を促進するため、令和4年度より「京都観光モラル優良事業者表彰」を実施しています。

今年度は、京都観光モラルに則した優良な活動に取り組まれている、26の事業者を表彰対象とし、表彰式を開催します。

表彰式概要

●日時
令和7年3月28日(金曜日)午前11時から11時40分まで(予定)

●場所
京都市役所 正庁の間 

●被表彰者
26事業者 

●主な出席者
各被表彰事業者の代表者(予定)
松井 孝治 京都市長
西村 義直 京都市会議長
平山 よしかず 京都市会副議長 
平山 たかお 京都市会産業交通水道委員会委員長

●次第
・出席者紹介
・主催者挨拶
・来賓挨拶
・表彰状授与
・記念撮影 

参考1 令和6年度「京都観光モラル優良事業者表彰」について

1 募集の対象(応募要件)
⑴ 京都観光モラル推進宣言事業者に認定されていること
⑵ ほかの事業者の参考となるような優良な取り組みを行うこと
⑶ 創業又は法人設立後、1年を経過していること
⑷ 宗教活動または政治活動を事業目的としていないこと

2 選考基準
京都観光モラルに掲げる「地域文化・コミュニティへの貢献、市民生活観光の調和」「質の高いサービス・商品の提供・人材育成」「環境・景観の保全」「災害や感染症等の危機に強い観光の実現」の全ての取組を行っている事業者を対象に、外部有識者の意見を聴取のうえ、決定する。

3 募集期間
令和6年7月1日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

参考2 「京都観光行動基準(京都観光モラル)」※抜粋

<観光事業者・従事者等の皆様と大切にしていきたいこと>~地域とともに事業が持続的に発展していくために~

(地域文化・コミュニティへの貢献、市民生活と観光の調和)
1 地域の魅力や、市民生活の豊かさが高まるよう、地域との調和に配慮し、地域文化・コミュニティ・経済の発展に貢献するとともに、観光客に対しても、地域のルールや習慣を伝えていきましょう。

(質の高いサービス・商品の提供・人材育成) 
2 観光客が感動し、京都を再び訪れたいと思っていただけるよう、京都の歴史や文化、伝統を学ぶとともに、観光客それぞれの文化や生活習慣をよく理解し、敬い、おもてなしの心でサービス・商品の質を高めていきましょう。

(環境・景観の保全)
3 京都の美しい自然やまちなみと地球環境の保全につながるよう、地域の自然環境や景観に配慮するとともに、環境にやさしい事業活動を行いましょう。

(災害や感染症等の危機に強い観光の実現)
4 誰もが安心・安全で過ごせるとともに、事業を継続し、従業員の雇用を維持できるよう、災害や感染症、事故等に注意し、十分に備え適切に行動しましょう。

(補足)その他の項目等はリンク先のホームページ外部サイトへリンクしますから御確認いただけます。

本件に関するお問い合わせ

公益社団法人京都市観光協会
電話:075-213-0071

報道発表資料

発表日

令和7年3月6日

担当課

産業観光局観光MICE推進室(電話:075-746-2255)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局観光MICE推進室

電話:075-746-2255

ファックス:075-213-2021

フッターナビゲーション