スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都観光Naviウェブ記事新連載「京都・夜観光のススメ企画」

ページ番号337839

2025年2月21日

 京都「千年の心得」推進協議会では、朝や夜の時間帯における京都の魅力や、多様なエリアの名所や見どころを発掘・発信し、新たな京都観光の魅力づくりに取り組んでいます。

 この度、同協議会において、「音楽・カフェ・アート」の3つのテーマで、「京都の夜の楽しみ方」を紹介するウェブ記事を掲載します。3つのテーマに応じたスポットを、経営者や来店者等へのインタビューを交えながら、臨場感のある体験レポート形式で御紹介します。

 また、ウェブ記事を読み、記事で紹介したスポットを訪れていただいた方に、特典をプレゼントするキャンペーンも開催します。

1 ウェブ記事掲載

(1)実施期間

令和7年2月25日(火曜日)から3月31日(月曜日)までの間に順次掲載(計19本を予定)

※ 初回は2月25日(火曜日)午前10時に掲載

(2)記事概要

京都の夜を楽しむことができるスポットを、経営者や来店者等のインタビューを交えた体験レポート形式で御紹介します(タイトルや内容は一部変更になる場合があります)。

1 夜のミュージックスポット(ナイトクラブ、ライブハウス、ミュージックバー)(4記事)

・ 「話題の酒蔵DJイベントで夜の京都と日本酒を楽しもう(SAKE WORLD)」★2月25日掲載!

・ 「日本最古の老舗クラブの魅力(CLUB METRO)」 ほか

2  夜のカフェ・スイーツスポット(レトロ喫茶、ネオ喫茶)(6記事)

・ 「夜の京都で老舗喫茶とスイーツを楽しむ 1(六曜社)」★2月25日掲載!

・ 「夜の京都で老舗喫茶とスイーツを楽しむ 2(イノダコーヒ)」 ほか

3 夜のアートスポット(書店、ブックカフェ、ミニシアター、劇場、銭湯)(9記事)

・ 「夜の京都で食も本も楽しみたい(CAVA(サヴァ)BOOKS)」

・ 「京都の夜は本屋×カフェへ行こう(MARUZEN cafe 京都店)」 ほか

(3)掲載場所

 京都観光Navi「夜観光のススメ」ページ

 https://ja.kyoto.travel/tourism/article/asakanko-yorukanko/post/外部サイトへリンクします

2 読者限定キャンペーン

(1)実施期間

令和7年2月25日(火曜日)から順次 ※実施期間は対象スポットによって異なります。

(2)キャンペーン内容

「京都・夜観光のススメ企画」記事で紹介したスポット(一部店舗に限る)で、「“京都・夜観光のススメ”記事を読んだ」とお伝えいただくと、スポットごとに特典をプレゼントします。

<イメージ>

1  「京都・夜観光のススメ企画」の記事を読む

2   読んだ記事で紹介していた店舗に、実際に足を運んでみる

3 「“京都・夜観光のススメ”記事を読んだ」と店舗の方にお伝えいただく

4 店舗ならではの特典をご提供(グッズなど)

  ※キャンペーンの対象となる店舗や特典の詳細は、キャンペーン専用ページからご確認ください。

(3)キャンペーン専用ページ

 「京都の夜の楽しみ方」キャンペーンページ

 https://ja.kyoto.travel/tourism/article/asakanko-yorukanko/post/single.php?id=465外部サイトへリンクします

(参考1)京都「千年の心得」推進協議会

 参画団体(京都市、(公社)京都市観光協会、旅行会社等)とともに、千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」を体験できるプログラム「京都『千年の心得』」を観光プランとして提供し、京都ファンの拡大、リピーターの増加を図ることを目的とする協議会

報道発表資料

発表日

令和7年2月21日

担当課

産業観光局観光MICE推進室 

TEL:075-746-2255

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

フッターナビゲーション