「京温泉 湯けむりシンポジウム ~温泉地・京都の楽しみ方を学ぶ~ 」の開催について
ページ番号334704
2024年11月15日
この度、 京都市温泉観光活性化協議会(以下「温泉協議会」という。)は、 歴史や文化溢れる“温泉地・京都”の魅力を皆様により知っていただくため、 「いい風呂の日」の11月26日(火曜日)に世界遺産 上賀茂神社(賀茂別雷神社)で、「京温泉 湯けむりシンポジウム ~温泉地・京都の楽しみ方を学ぶ~」を開催します。
「温泉地・京都」についてトークセッションを行った後に、月亭八方氏による「落語会」を開催。湯気のように心に染み入る笑いが織り成す、至福のひとときをお届けします。
温泉と笑いが融合した贅沢な時間を、ぜひご体験ください。心と体がほぐれるシンポジウムへのご参加をお待ちしています。
開催概要
・開催日時 :令和6年11月26日(火曜日)13時30分~15時30分 / 受付開始 13時~
・開催場所 :上賀茂神社(賀茂別雷神社)庁屋(北神饌所)
(北区上賀茂本山339)
・開催内容 :登壇者によるトークセッション、落語会
・入場料 :無料(先着60名様) / 事前申込制
(定員に達し次第、 締め切らせていただきます。 )
・申込開始日 :令和6年11月15日(金曜日)10時~
▶ お申込みはこちら https://forms.gle/iwsn64PbJXZ9aKct7ご参加特典
ご参加特典として、 シンポジウムにご参加いただいた方全員に、 「京都市温泉観光活性化協議会 オリジナル京扇子」をプレゼントします。
落語会登壇者
月亭 八方
上方の落語家。上方落語協会顧問。軽妙なトークと明るいキャラクターでテレビ番組『ヤングおー!おー!』で人気を博す。上方お笑い大賞など受賞歴多数。現在も『よ~いドン!』『八方・陣内・方正の黄金列伝』などにレギュラー出演。
トークセッションご登壇者
山村 純也
立命館大学文学部在学中から観光事業に取り組む。2006年4月、株式会社らくたびを創立。以後ツアー企画、講師などで活躍。2007年3月『らくたび文庫』シリーズを創刊。おもな著書に、らくたび文庫『幕末 龍馬の京都案内』などがある。
高橋 一喜
温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。著書に『日本一周3016湯』などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほかメディア出演多数。
中西 美暁
「嵐山温泉 彩四季の宿 花筏」女将。京都・嵐山の温泉旅館『嵐山温泉 彩四季の宿 花筏』は、美味しい料理が自慢の旅館。嵯峨野めぐりの拠点に便利な立地で、宿泊はもちろん、日帰り温泉もある温泉施設。展望露天風呂からは、小倉山や愛宕山など嵐山を一望することができる。
八重田 かおり
「四条河原町温泉 空庭テラス京都」「四条河原町温泉 空庭テラス京都 別邸」総女将。大学卒業後、サービス業界での営業職や外資系企業でのマーケティング職など様々な業種、職種を経験し、2017年にサンフロンティアホテルマネジメント株式会社に入社。ホテル運営事業の立ち上げに従事し、2019年に取締役就任。「SADO RESORT HOTEL AZUMA」「HIYORIオーシャンリゾート沖縄」などの開業に携わった後、2022年2つのスタイルを持つ和の温泉リゾート「四条河原町温泉 空庭テラス京都」「四条河原町温泉 空庭テラス京都 別邸」を開業。
2 問合せ先
京都市温泉観光活性化のための魅力発信事業事務局(株式会社新通 京都支社内)
担当/辻田・會田(アイダ)
TEL:075-211-4476 FAX:075-256-4008 Mail:[email protected]
3 報道発表資料
発表日
令和6年11月15日
担当課
京都市温泉観光活性化協議会(事務局:京都市産業観光局観光MICE推進室 746-2255)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。