スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和6年度 秋の観光課題対策(時間・場所の分散化の推進) ~新規観光コンテンツの販売開始~

ページ番号333787

2024年10月18日

 京都「千年の心得」推進協議会では、朝や夜の時間帯における京都の魅力や、多様なエリアの名所、見どころを発掘・発信し、新たな京都観光の魅力づくりに取り組んでいます。

 令和6年度秋の観光課題対策として、観光客の分散化(時間・場所)の推進と観光客の満足度向上を図るため、「新規観光コンテンツ造成支援事業」において、新たに造成された朝・夜等観光コンテンツの販売を開始します。

1 販売する観光コンテンツ

(1)  京都伏見耳祭~いい耳の日~怪談百物語【伏見】

・事業概要:伏見「大光寺」の特別拝観と怪談話を語る夜のイベントを開催

・事業者:宗教法人大光寺

・販売開始日:令和6年10月19日(土曜日)

・実施時期:令和6年11月9日(土曜日)

(2) 山科の農園での収穫体験及びワークショップ【山科】

・事業概要:秋の新米の大収穫祭と芋掘り、新春には、いちご狩りなど農業体験を実施

・事業者:うつみ農園

・販売開始日:令和6年10月19日(土曜日)

・実施時期:令和6年11月9日(土曜日) ほか

(3)明治8年創業の老舗餅店が解き明かす餅つき体験『日本人が餅を作り続ける理由』【西陣】

・事業概要:工房見学と杵と臼を使った餅つき体験

・事業者:株式会社鳴海餅本店

・販売開始日:令和6年10月下旬頃

・実施時期:令和6年11月以降(予定)

(4)京都山科を彩る建物や庭園見学と農業体験【山科】

・事業概要:地野八右衛門邸の見学及び早朝農業体験のほか、非公開建築を巡る

・事業者:地野八右衛門日々の恵み野菜販売所

・販売開始日:令和6年10月下旬頃

・実施時期:令和6年11月以降(予定)

(5)京都の映画衣裳のテクニックと染め体験【壬生】

・事業概要:昭和5年創業の舞台衣裳専門の染工場で、染物で手ぬぐいを制作

・事業者:株式会社山元染工場

・販売開始日:令和6年11月上旬頃

・実施時期:令和6年11月中旬以降(予定)

(6)酒蔵現場に立ち入る酒蔵見学【伏見】

・事業概要:酒どころ伏見の酒蔵見学と試飲体験

・事業者:齋藤酒造株式会社

・販売開始日:令和6年11月上旬頃

・実施時期:令和6年11月中旬以降(予定)

(7)京扇子を用いた西陣織伝統工芸体験【西陣】

・事業概要:西陣織の工程「配色」を知り、オリジナルの京扇子を作成

・事業者:京都西陣おおば

・販売開始日:令和6年11月上旬頃

・実施時期:令和6年12月以降(予定)

(8)西陣織公開工房【西陣】

・事業概要:工房と美術織物等のギャラリー見学やテーブルセンターの手織体験

・事業者:とみや織物株式会社

・販売開始日:令和6年11月上旬頃

・実施時期:令和6年12月以降(予定)

(9)嵯峨大念佛の舞台裏見学と狂言体験【嵯峨】

・事業概要:「清凉寺」の狂言堂の舞台裏見学と面付けや演技の所作などを体験

・事業者:嵯峨大念佛狂言保存会

・販売開始日:令和6年12月頃

・実施時期:令和7年2月8日(土曜日)

(10)冬季夜間特別拝観と伝統芸能鑑賞『冬の夜空に架かる伝統芸能の虹』【東山】

・事業概要:冬の京のお寺の夜間拝観と狂言、和楽器演奏など伝統芸能を鑑賞

・事業者:新阿弥

・販売開始日:令和6年12月頃

・実施時期:令和7年2月(予定)

2 販売ページ

・京都観光Naviの「事前予約で楽しむ京都旅」ページに順次掲載、販売しますので、詳細はこちらからご確認ください。

・なお、一部内容を変更して販売する場合がありますのであらかじめ御了承ください。

◆ 京都観光Navi「事前予約で楽しむ京都旅」

 https://ja.kyoto.travel/anshin/外部サイトへリンクします

(参考1)京都「千年の心得」推進協議会

 参画団体(京都市、(公社)京都市観光協会、旅行会社等)とともに、千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」を体験できるプログラム「京都『千年の心得』」を観光プランとして提供し、京都ファンの拡大、リピーターの増加を図ることを目的とする協議会

(参考2)新規観光コンテンツ造成支援事業

 京都「千年の心得」推進協議会が、観光客の分散化(時期・時間・場所)の推進と観光客の満足度向上を図るため、これまで広く公開・提供していなかった文化観光資源を、観光客向けの観光コンテンツとして、新たに提供したいと考えている事業者に向けて募集した事業。推進協議会が提案企画の実現に向けた伴走的なサポートを行う。

報道発表資料

発表日

令和6年10月18日

担当課

産業観光局観光MICE推進室 

TEL:075-746-2255

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

フッターナビゲーション