区長の日記バックナンバー 41
ページ番号75637
2012年4月9日
平成22年2月15日 火曜日
今日は,北山杉の新しい用途展開を目指した提案コンペについて,お話したいと思います。
以前,私は観光の仕事をしておりましたが,京都ブームといわれるほど,京都観光が好評で,その背景に何があるのか,当時検討を行っておりました。その中で,好調さの背景には,インターネットを初めとする情報化,そして国際化があると考えました。日本から外国に行かれる方が大変多い。外国に行って初めて,日本の文化の良さを再認識されている。日本の文化が見直されてきていると考えました。
町家にしても以前はそんなに注目されていませんでした。そういう意味で,私は日本の住まいの文化が,もっともっと見直されてくると思いますし,そうした中で,北山杉は,日本建築の中でも,大変優れた建築素材です。

北山杉は今後,大きな可能性を秘めているのではないかと考えまして,北山丸太生産協同組合の中田正信理事長様ともご相談させていただきまして,今回,新たな活用法のコンペを企画させていただいたところです。
そういう意味で,大変専門性の高い分野でしたが,東は東京,西は福岡まで,全33作品のご応募をいただいたところです。ありがとうございました。

写真は審査会の様子です。審査委員の「日本建築家協会」道家駿太郎先生,「京都造形芸術大学」辻村久信先生,そして中田正信理事長様はじめ,皆様本当にありがとうございました。
今回のコンペから,一つでも多くの新しい活用法が誕生いたしますことを心から願っております。
関連コンテンツ
区長の日記バックナンバー 目次
- 区長の日記バックナンバー 1
- 区長の日記バックナンバー 2
- 区長の日記バックナンバー 3
- 区長の日記バックナンバー 4
- 区長の日記バックナンバー 5
- 区長の日記バックナンバー 6
- 区長の日記バックナンバー 7
- 区長の日記バックナンバー 8
- 区長の日記バックナンバー 9
- 区長の日記バックナンバー 10
- 区長の日記バックナンバー 11
- 区長の日記バックナンバー 12
- 区長の日記バックナンバー 13
- 区長の日記バックナンバー 14
- 区長の日記バックナンバー 15
- 区長の日記バックナンバー 16
- 区長の日記バックナンバー 17
- 区長の日記バックナンバー 18
- 区長の日記バックナンバー 19
- 区長の日記バックナンバー 20
- 区長の日記バックナンバー 21
- 区長の日記バックナンバー 22
- 区長の日記バックナンバー 23
- 区長の日記バックナンバー 24
- 区長の日記バックナンバー 25
- 区長の日記バックナンバー 26
- 区長の日記バックナンバー 27
- 区長の日記バックナンバー 28
- 区長の日記バックナンバー 29
- 区長の日記バックナンバー 30
- 区長の日記バックナンバー 31
- 区長の日記バックナンバー 32
- 区長の日記バックナンバー 33
- 区長の日記バックナンバー 34
- 区長の日記バックナンバー 35
- 区長の日記バックナンバー 36
- 区長の日記バックナンバー 37
- 区長の日記バックナンバー 38
- 区長の日記バックナンバー 39
- 区長の日記バックナンバー 40
- 区長の日記バックナンバー 41
- 区長の日記バックナンバー 42
- 区長の日記バックナンバー 43
- 区長の日記バックナンバー 44
- 区長の日記バックナンバー 45
- 区長の日記バックナンバー 46
- 区長の日記バックナンバー 47
- 区長の日記バックナンバー 48
- 区長の日記バックナンバー 49
- 区長の日記バックナンバー 50
- 区長の日記バックナンバー 51
- 区長の日記バックナンバー 52
- 区長の日記バックナンバー 53
- 区長の日記バックナンバー 54
- 区長の日記バックナンバー 55
- 区長の日記バックナンバー 56
- 区長の日記バックナンバー 57
- 区長の日記バックナンバー 58
- 区長の日記バックナンバー 59
- 区長の日記バックナンバー 60
- 区長の日記バックナンバー61
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282