区長の日記バックナンバー 40
ページ番号73684
2012年4月9日
平成22年1月6日 水曜日
平成22年,新しい年が,穏やかに明けました。皆様方には,お元気で新年を迎えられましたことと心からお慶びを申し上げます。
本年も皆様,どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて,お正月といいますと,年賀状が楽しみですが,昨年の12月から,北区独自に未来への年賀状という取組をスタートさせました。
この事業は新しい北区の基本計画の策定に,もっと子供達の意見を反映させていこうということで取組を始めたものです。いただいた年賀状は計画に活用していくとともに,今後10年間,タイムカプセルに入れて大切に保管し,2020年の1月に公開していきたいと考えています。
そして,そのタイムカプセルを北山杉で作ってはどうかということになりましたが,土に埋めるというのは少し心配です。そこで,区長室に置こう,区長室に飾っておこうということになりまして,今後10年間,北区長さんには大変ご負担をお掛けする事業となってしまいました。10年後まで,未来の北区長さん,管理のほどよろしくお願いします。
ところで,今年は寅年です。虎は一日千里を行くといいます。今年は大きな飛躍が期待できる年だと思います。しかし一方で千里の道も一歩からということ言葉がございます。そういう意味で今年は着実に一歩ずつ,歩みを進めまして,大きな飛躍を目指していく年だと考えております。
本年もまた,北区職員全員が力を合わせて,12万3千人の北区民の皆様のために精一杯頑張ってまいりますので,本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

最後に,昨日行われました,北区社会福祉協議会様の賀詞交換会の模様をお伝えいたします。
森貞子会長様を初め,北区の各界でご活躍の皆様が多数ご参加をされておりまして,皆様本当にありがとうございました。
平成22年,新しい年が皆様方にとりまして,素晴らしい年となりますことを心からお祈り申し上げます。
関連コンテンツ
区長の日記バックナンバー 目次
- 区長の日記バックナンバー 1
- 区長の日記バックナンバー 2
- 区長の日記バックナンバー 3
- 区長の日記バックナンバー 4
- 区長の日記バックナンバー 5
- 区長の日記バックナンバー 6
- 区長の日記バックナンバー 7
- 区長の日記バックナンバー 8
- 区長の日記バックナンバー 9
- 区長の日記バックナンバー 10
- 区長の日記バックナンバー 11
- 区長の日記バックナンバー 12
- 区長の日記バックナンバー 13
- 区長の日記バックナンバー 14
- 区長の日記バックナンバー 15
- 区長の日記バックナンバー 16
- 区長の日記バックナンバー 17
- 区長の日記バックナンバー 18
- 区長の日記バックナンバー 19
- 区長の日記バックナンバー 20
- 区長の日記バックナンバー 21
- 区長の日記バックナンバー 22
- 区長の日記バックナンバー 23
- 区長の日記バックナンバー 24
- 区長の日記バックナンバー 25
- 区長の日記バックナンバー 26
- 区長の日記バックナンバー 27
- 区長の日記バックナンバー 28
- 区長の日記バックナンバー 29
- 区長の日記バックナンバー 30
- 区長の日記バックナンバー 31
- 区長の日記バックナンバー 32
- 区長の日記バックナンバー 33
- 区長の日記バックナンバー 34
- 区長の日記バックナンバー 35
- 区長の日記バックナンバー 36
- 区長の日記バックナンバー 37
- 区長の日記バックナンバー 38
- 区長の日記バックナンバー 39
- 区長の日記バックナンバー 40
- 区長の日記バックナンバー 41
- 区長の日記バックナンバー 42
- 区長の日記バックナンバー 43
- 区長の日記バックナンバー 44
- 区長の日記バックナンバー 45
- 区長の日記バックナンバー 46
- 区長の日記バックナンバー 47
- 区長の日記バックナンバー 48
- 区長の日記バックナンバー 49
- 区長の日記バックナンバー 50
- 区長の日記バックナンバー 51
- 区長の日記バックナンバー 52
- 区長の日記バックナンバー 53
- 区長の日記バックナンバー 54
- 区長の日記バックナンバー 55
- 区長の日記バックナンバー 56
- 区長の日記バックナンバー 57
- 区長の日記バックナンバー 58
- 区長の日記バックナンバー 59
- 区長の日記バックナンバー 60
- 区長の日記バックナンバー61
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282