柊野ささげ
ページ番号29300
2019年11月6日
柊野ささげ
来歴
現在の北区上賀茂柊野地域特有の作物で,栽培の起源等は文献がなく不明ですが,300年くらい前から栽培されていると考えられています。昔からお盆には必ず仏前に供えたという記録もあり,明治維新以降も多く栽培されていましたが,短系のささげが広く栽培されるようになったことから,激減しました。
特徴
他のささげより長く,80~90㎝になるので,三尺ささげとも言います。葉は濃緑色で葉形はやや長く,毛じ(細かい毛)がありません。
栽培
栽培戸数1戸。 “京都市特産そ菜保存圃”を設置し,北区上賀茂の農家に委託しています。
こんな料理
ごま和え,天ぷら,煮つけ
一口メモ
ささげのごま和え
- ささげのスジを取り,束ねて手早く湯がき,ザルにとって冷まします。2㎝位の長さに切ってだし汁に薄口しょうゆで味付けしたものでさっと煮ます。
- すりごまをに,だし汁と薄口しょうゆで味付けしたものであえます。
お問い合わせ先
農林企画課 222-3351