教育委員会事務局指導部生徒指導課
児童・生徒の健全育成事業
広報資料
- 京都市立学校における校則の見直しの取組について(2023年2月24日)
新着情報
- 万華鏡の保守・管理・展示及び万華鏡を活用した生涯学習振興事業等に係る業務委託事業者の公募(プロポーザルの実施)について(2023年2月14日)
- こども相談24時間ホットラインについて(2023年2月3日)
- 京都市教育相談総合センターカウンセリングセンター会計年度任用職員カウンセラー募集要項(2023年2月1日)
- 京都市スクールカウンセラー募集要項(2022年11月17日)
- ICTを活用した様々な不登校児童生徒への学習支援事業に係る賃貸借契約事業者の公募(プロポーザルの実施)について(2021年2月12日)
審議会等
- 京都市いじめ問題調査委員会(2023年06月23日)
- 京都市児童生徒登校支援連携会議(2021年12月22日)
- 「ふれあい・アテンダント」連絡会議(2020年05月18日)
- 京都市教育委員会野外活動施設指定管理者選定委員会(2020年01月10日)
- 京都市子どもの豊かな心と規範意識を育む関係者会議(2020年01月10日)
教育委員会事務局指導部生徒指導課が発信する情報
- 不登校の子どもたちへの支援(2023年09月08日)
- 洛友中学校(昼間部)(2023年09月08日)
- 洛風中学校(2023年09月08日)
- フリースクール等民間団体との連携事業について(2023年06月01日)
- 京都市立学校における校則の見直しの取組について(2023年02月24日)
- 万華鏡の保守・管理・展示及び万華鏡を活用した生涯学習振興事業等に係る業務委託事業者の公募(プロポーザルの実施)について(2023年02月14日)
- こども相談24時間ホットラインについて(2023年02月03日)
- 京都市教育相談総合センターカウンセリングセンター会計年度任用職員カウンセラー募集要項(2023年02月01日)
- 不登校相談支援センター(2023年01月27日)
- 京都市立洛友中学校(夜間部)令和5年度入学生の募集について(2022年12月01日)
- 京都市スクールカウンセラー募集について(2022年11月17日)
- 中高生の生活実態に関するアンケート(ヤングケアラー実態調査)について(2022年02月28日)
- 京都市子どもの豊かな心と規範意識を育む関係者会議(2022年01月18日)
- 令和4年度 「不登校フォーラム」の中止について(2021年11月12日)
- 野外活動施設(2021年10月11日)
- ICTを活用した様々な不登校児童生徒への学習支援事業に係る賃貸借契約事業者の公募(プロポーザルの実施)について(2021年02月12日)
- 令和2年度「SNS等を活用した相談体制モデル事業」に係る相談業務等委託業者の公募(プロポーザルの実施)の審査結果について(2020年12月07日)
- 令和2年度「SNS等を活用した相談体制モデル事業」に係る相談業務等委託業者の公募(プロポーザルの実施)について(2020年10月30日)
- 生徒指導課が所管する要綱等(2020年06月15日)
- 「いじめ防止啓発パンフレット(子ども・保護者用)」の作成について(2020年05月08日)
- 子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて(2020年04月28日)
- 京都市学校問題解決支援チーム「提言」冊子及びリーフレットについて(2020年01月08日)
- 少年合唱団の運営(2020年01月07日)
- ネットワークブック(2020年01月07日)
- 令和元年度「SNS等を活用した相談体制モデル事業」に係る相談業務等委託業者の公募(プロポーザルの実施)の審査結果について(2019年07月22日)
- 薬物乱用防止・いじめ防止啓発パンフレット「今こそ考えてほしい 違法薬物といじめのこと」の作成について(2019年05月08日)
- 薬物「ダメ。ゼッタイ。~子どもにその一線を越えさせない~」緊急メッセージの発信について(2019年04月05日)
- 薬物乱用防止に向けての緊急メッセージの発信について(2018年10月11日)
- 「京都市いじめの防止等取組指針」の改定について(2017年10月23日)
- 生徒指導研究会/初めて小中教員合同でのワークショップが開催されました(2017年02月03日)
- 薬物から子どもを守る十か条について(2016年05月25日)
- 薬物乱用防止に向けての緊急メッセージの発信について(2016年05月25日)
- 「京都市いじめの防止等取組指針」の策定について(2015年02月05日)
- 「京都市いじめの防止等に関する条例」の制定について(2014年10月02日)
- 京都市不登校の子ども支援サイトについて(2012年09月27日)
- いじめに立ち向かう全市立学校277校生徒会議アピール(2007年11月07日)
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局指導部生徒指導課
電話:075-213-5622
ファックス:075-213-5237