京都市立洛友中学校(夜間部)令和4年度入学生の募集について
ページ番号260020
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月16日
京都市立洛友中学校(夜間部)令和4年度入学生の募集について
府内唯一の夜間中学である京都市立洛友中学校(夜間部)におきまして,令和4年度の入学生を下記のとおり募集します。
1.応募資格(※次の全てに該当する方を対象とします)
(1)平成19年4月1日以前に生まれた方
(2)義務教育未修了の方,または義務教育を修了したものの実質的に十分な教育を受けていないと認められる方
※原則として,高卒以上の方は義務教育以上の教育を受けているものとし,入学の対象としません。
(3)京都市内に住んでいる方,または京都市内で働いている方(京都市内通勤者※)
※令和2年度入学生から対象。京都市内通勤者に府内在住等の居住要件はありません。就業形態は問いません。
(4)3年間通学が可能な方
2.募集人員
20名程度
3.入学者の募集について(府市連携)
入学者の募集にあたり,京都府民の皆さまへ広く周知するため,昨年度に引き続き,府市で連携して入学者の募集を行います。
(1)入学者の募集の概要を記載した「募集案内」について,京都市図書館・区役所(支所)等への配架に加え,京都府教育委員会に協力いただき,京都府内の市町(組合)教育委員会等へも配架を依頼します。
※令和3年12月1日(水曜日)から順次配架予定。
(2)京都市及び京都府の教育委員会のホームページにおいて,募集の案内等をお知らせします。
4.願書配付
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年2月10日(木曜日)まで,下記にて配付しています(土曜日・日曜日,祝日と12月27日~1月3日を除く)。
(1)洛友中学校職員室(午後1時~午後8時。但し,1月4日は午前9時~午後5時)
(2)教育委員会生徒指導課(午前9時~午後5時)
(3)希望による郵送(送料は希望者の負担)
5.学校見学週間
令和4年1月24日(月曜日)~令和4年1月28日(金曜日)まで
午後5時~午後8時25分(最終受付は午後8時00分)
6.願書受付
令和3年12月1日(水曜日)~令和4年2月10日(木曜日)
※洛友中学校で受け付けます(本人持参)。
※受付時間帯は4(1)に同じ。
7.入学説明会
令和4年2月15日(火曜日)または17日(木曜日) 午後5時から開催
※どちらかの日に参加が必要です。
※入学説明と学力検査を実施します。学力検査は入学後の学級編制等の目安とするものであり,入学の可否を決定するものではありません。
8.面接日
令和4年2月21日(月曜日)または2月24日(木曜日) 午後に実施
※面接の日時は入学説明会でお知らせします。
9.問合せ先
京都市立洛友中学校
(下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2,TEL075-821-2196)
京都市教育委員会指導部生徒指導課
(中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3,TEL075-213-5622)
【参考】「京都市立洛友中学校(夜間部)」について
・京都市立洛友中学校は,「昼間部と夜間部の良さを生かし,世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校」をコンセプトとし,不登校を経験した学齢期の生徒が通う昼間部(不登校特例校)と夜間部(夜間中学)を併設した全国唯一の学校です。
・夜間部は,様々な事情により,義務教育課程を修了できなかった方や,不登校等で実質的に十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方を対象に,文字の読み書きから中学校教育課程までの学習を実施しており,現在26名の方が在籍しています。
・学校行事や合同授業の実施などを通じ,昼間部生徒と夜間部生徒が交流し,ともに学ぶ,特色ある教育活動を展開しています。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局指導部生徒指導課
電話:075-213-5622
ファックス:075-213-5237