わくわくレシピ夏メニュー8
ページ番号128889
2014年4月1日
冬瓜とおくらの温かい冷汁?
<野菜のひとりごと>
奈良時代の書物では「冬瓜」とは呼ばず「加茂瓜・鴨瓜」(カモウリ)としています。トウガンの呼称は江戸時代からで,漢語「冬瓜」を音読みしたのが始まりとも言われています。
ざいりょう 4人分
★冬瓜 100g
★水 1ℓ
★オクラ 4本
★みそ 大さじ2
★ガラスープ(顆粒) 小さじ1
つくりかた
(1) 冬瓜は皮を厚めにむき,スプーンで種を取り,一口サイズのイチョウ切りにしておく。
(2) オクラは水洗い後,斜めに小口切りにする。
(3) おなべで,味噌汁を作る要領で冬瓜を炊く。
(4) 冬瓜が半透明になったら,ガラスープとみそを入れ,最後にオクラを入れてひと煮立ちさせる。
☆冷汁風にご飯にかけてお召し上がりください。お好みでそのままスープとしていただいても美味しいです。少し秋風が吹いた日は,温かくしてお召し上がりください。
<京野菜料理 ke-ko>
わくわくレシピPDF版
- 冬瓜とおくらの温かい冷汁?(ファイル名:recipe28.pdf サイズ:180.06 キロバイト)
わくわくレシピ夏メニュー8
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
京野菜わくわくレシピ
- わくわくレシピ春メニュー1
- わくわくレシピ春メニュー3
- わくわくレシピ春メニュー4
- わくわくレシピ夏メニュー1
- わくわくレシピ夏メニュー2
- わくわくレシピ夏メニュー3
- わくわくレシピ秋メニュー1
- わくわくレシピ秋メニュー2
- わくわくレシピ秋メニュー3
- わくわくレシピ春メニュー2
- わくわくレシピ冬メニュー1
- わくわくレシピ冬メニュー2
- わくわくレシピ冬メニュー3
- わくわくレシピ夏メニュー4
- わくわくレシピ夏メニュー5
- わくわくレシピ夏メニュー6
- わくわくレシピ秋メニュー4
- わくわくレシピ秋メニュー5
- わくわくレシピ秋メニュー6
- わくわくレシピ冬メニュー4
- わくわくレシピ冬メニュー5
- わくわくレシピ冬メニュー6
- わくわくレシピ春メニュー5
- わくわくレシピ夏メニュー7
- わくわくレシピ夏メニュー8
- わくわくレシピ夏メニュー9
- わくわくレシピ秋メニュー7
- わくわくレシピ秋メニュー8
- わくわくレシピ秋メニュー9
- わくわくレシピ秋メニュー10
- わくわくレシピ秋メニュー11
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388