わくわくレシピ秋メニュー4
ページ番号121598
2014年4月1日
枝豆ご飯のしらす丼
<野菜のひとりごと>日本で枝豆として食べられたのは17世紀から。タンパク質,ビタミンB1,カルシウムが多く,大豆にはないビタミンCも含まれていて,アルコールから肝臓や腎臓を守るメチオニンという成分も多く含まれています。
ざいりょう 4人分
★ 枝豆(さやつき) 200g
★ 米 3合
★ しらす 100g
★ 濃縮だし 100cc
★ 水 200cc
★ 細ネギ 2本
★ プチトマト 4個
★ 卵 3個
つくりかた
(1) 枝豆のさやをむき,豆だけにする。
(2) 3合のお米の水加減に(1)を入れ普通に炊く。
(3) 鍋にだし汁を作り,煮たったらしらすを入れ,一煮立ちさせてあくをとる。
(4) 溶き卵を(3)に入れ軽くかき混ぜる。
(5) 枝豆ご飯に(4)を汁ごと盛りつけ細ネギを切り上に散らす。
(6) プチトマトを細かく切り丼の中央に乗せ出来上がり。
☆まだまだ残暑厳しい毎日,枝豆ご飯はさっぱりと食べられ,良質のたんぱく質も取れてよいと思います。
<京野菜料理 ke-ko>
わくわくレシピPDF版
- 枝豆ご飯のしらす丼(ファイル名:recipe17.pdf サイズ:212.66 キロバイト)
わくわくレシピ秋メニュー4
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
京野菜わくわくレシピ
- わくわくレシピ春メニュー1
- わくわくレシピ春メニュー3
- わくわくレシピ春メニュー4
- わくわくレシピ夏メニュー1
- わくわくレシピ夏メニュー2
- わくわくレシピ夏メニュー3
- わくわくレシピ秋メニュー1
- わくわくレシピ秋メニュー2
- わくわくレシピ秋メニュー3
- わくわくレシピ春メニュー2
- わくわくレシピ冬メニュー1
- わくわくレシピ冬メニュー2
- わくわくレシピ冬メニュー3
- わくわくレシピ夏メニュー4
- わくわくレシピ夏メニュー5
- わくわくレシピ夏メニュー6
- わくわくレシピ秋メニュー4
- わくわくレシピ秋メニュー5
- わくわくレシピ秋メニュー6
- わくわくレシピ冬メニュー4
- わくわくレシピ冬メニュー5
- わくわくレシピ冬メニュー6
- わくわくレシピ春メニュー5
- わくわくレシピ夏メニュー7
- わくわくレシピ夏メニュー8
- わくわくレシピ夏メニュー9
- わくわくレシピ秋メニュー7
- わくわくレシピ秋メニュー8
- わくわくレシピ秋メニュー9
- わくわくレシピ秋メニュー10
- わくわくレシピ秋メニュー11
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388