わくわくレシピ秋メニュー5
ページ番号121599
2014年4月1日
こかぶの簡単ポトフ
<野菜のひとりごと>わたし(小カブ)は大根よりも早く中国から渡ってきており,日本一古い野菜といわれています。古くは“すずな”とよばれ,江戸時代に全国で生産されるようになりました。色や形の違いから西洋系と東洋系に分かれますが,西日本では東洋系が多く栽培されています。
ざいりょう 4人分
★ 小カブ 一束
★ ウィンナー 1袋(180g)
★ 水 1ℓ
★ コンソメスープの素 1個
★ 白だし醤油 小さじ1
★ みりん 小さじ1
★ ゆず胡椒 少々
★ 黒コショウ 少々つくりかた
(1) 小カブは茎を切り離し,縦に4つ割にする。
(2) 葉は約5センチにそろえて切る。
(3) 鍋に水約と(1)とウィンナーとコンソメスープを入れ,あくを取りながら弱火でコトコト15分煮る。
(4) カブが半透明になったら白だし醤油とみりんで味を調える(あとでゆず胡椒が入るので薄味でよい)。
(5) (4)に(2)を入れ5分煮て出来上がり。
(6) 深めの器に汁ごと野菜を盛りつけ,仕上げにゆず胡椒を添え,黒コショウをふる。
☆冷めてもスープごとどうぞ~。胃にやさしい一品です。
<京野菜料理 ke-ko>
わくわくレシピPDF版
- こかぶの簡単ポトフ(ファイル名:recipe18.pdf サイズ:199.18 キロバイト)
わくわくレシピ秋メニュー4
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
京野菜わくわくレシピ
- わくわくレシピ春メニュー1
- わくわくレシピ春メニュー3
- わくわくレシピ春メニュー4
- わくわくレシピ夏メニュー1
- わくわくレシピ夏メニュー2
- わくわくレシピ夏メニュー3
- わくわくレシピ秋メニュー1
- わくわくレシピ秋メニュー2
- わくわくレシピ秋メニュー3
- わくわくレシピ春メニュー2
- わくわくレシピ冬メニュー1
- わくわくレシピ冬メニュー2
- わくわくレシピ冬メニュー3
- わくわくレシピ夏メニュー4
- わくわくレシピ夏メニュー5
- わくわくレシピ夏メニュー6
- わくわくレシピ秋メニュー4
- わくわくレシピ秋メニュー5
- わくわくレシピ秋メニュー6
- わくわくレシピ冬メニュー4
- わくわくレシピ冬メニュー5
- わくわくレシピ冬メニュー6
- わくわくレシピ春メニュー5
- わくわくレシピ夏メニュー7
- わくわくレシピ夏メニュー8
- わくわくレシピ夏メニュー9
- わくわくレシピ秋メニュー7
- わくわくレシピ秋メニュー8
- わくわくレシピ秋メニュー9
- わくわくレシピ秋メニュー10
- わくわくレシピ秋メニュー11
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388