広報資料・お知らせ
- [つながる北区Next]京都市北区民まちづくり提案支援事業審査会 公募委員の募集について (2022年3月18日)
- 京都市北区民まちづくり会議 公募委員の募集について (2022年2月25日)
- 北区役所と一般社団法人京都中小企業家同友会北支部との地域連携に関する協定の締結式について (2022年2月8日)
- 「『北区こどものまちボードゲーム』を改良した一般販売用ボードゲームに係る連携に関する協定」の締結について (2022年2月3日)
- スマートフォン教室の実施について (2022年2月1日)
- オンラインワークショップの実施及び参加者募集について (2022年1月31日)
- 「京都から木の文化を考えるシンポジウム~木の文化と空間デザイン・文化的景観と北山杉~」のオンライン開催について (2022年1月31日)
- 「北区地域保健推進協議会」の市民公募委員募集について (2022年1月20日)
- 【お知らせ】北区役所職員の新型コロナウイルス感染について (2022年1月19日)
- 作家・望月麻衣氏から北区内の京都市立小・中学校への小説『京都船岡山アストロロジー』の寄付について (2021年11月29日)
- 美化啓発及び健康長寿推進キャンペーン (2021年11月1日)
- 令和3年度人権月間事業「人権啓発作品展」の開催について (2021年10月29日)
- スマートフォン教室の実施について (2021年10月29日)
- 船岡山エリアの魅力を伝える情報サイト「FUNAOKA」の開設について (2021年9月29日)
- 「“もっと”船岡山も北区も盛り上げたい!」キャンペーンについて (2021年9月29日)
- ※中止※「北区民ふれあいまつり2021」における舞台出演団体の募集について (2021年9月24日)
- 「“もっと”船岡山も北区も盛り上げたい!」キャンペーンの開催及び「みんなで盛り上げ!地域連動キャンペーン」参加店舗の募集について (2021年8月31日)
- 「北区基本計画~“つながり”の力で進めるまちづくり~」の策定について (2021年8月31日)
- ※延期※【8月5日開催予定】北区こどものまちボードゲーム体験会の開催延期について (2021年8月3日)
- 「船岡山を盛り上げたい!」キャンペーン 「聖地でインスタ映え!フォトコンテスト」入賞・入選作品の決定と展示会の開催について (2021年7月29日)
- 令和3年度第1回北区民まちづくり会議の開催について (2021年6月21日)
- 京都市広告事業市民等提案制度に係る広告事業提案(広告付き消毒液スタンドの設置)の審査結果について (2021年3月18日)
- 雲ケ畑バス~もくもく号~ 1日2便運行中! (2020年11月12日)
- 京都市民 行動指針 (市民・事業者の皆様にお願いしたいこと) (2020年4月17日)
- ヒアリングループの貸出しについて (2020年3月31日)
- 平成31年度「船岡山を活かした魅力創出事業」の企画・運営業務委託に係るプロポーザルの結果について (2019年4月26日)
- 終了しました>平成31年度「船岡山を活かした魅力創出事業」の企画・運営業務委託に係るプロポーザルの実施について (2019年3月22日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について (2019年3月1日)
- 岩戸落葉神社のライトアップの開催について (2018年10月11日)
- 北区 地域と大学つながるネット (2018年7月5日)
- 平成28年熊本地震に対する義援金を受け付けています。 (2016年4月22日)
- 中川地域がNHKテレビ番組で紹介されます! (2015年4月13日)
- 北区 おでかけ情報 (2014年4月15日)
- わくわくレシピ春メニュー8 (2014年4月1日)
- 京野菜わくわくレシピ (2014年4月1日)
- 北区(加茂川)中学校夜間校庭開放事業 (2013年11月14日)
- 「障害のある人の外出を楽しくする ちょっとした心くばり」 (2011年7月7日)
- 東北地方太平洋沖地震災害に対する義援金を受け付けています (2011年4月6日)