伏見消防団
ページ番号179191
2024年10月17日
団本部(本団)紹介
伏見消防団は,昭和23年に京都市消防団条例に基づき,市内6消防団の一つ京都市深草消防団として産声を上げ,その後,機構改革により,伏見消防団として,現在に至っています。
令和6年4月からは,第14代団長として岩井輝夫団長が就任し,火災予防,災害対応能力の向上,入団促進など,様々な活動を推進しています。
伏見消防団では,21分団総員約600名の団員が,「自分たちのまちは自分たちで守る。」の信念のもと,心を一つに,災害の犠牲になりやすい高齢者等の安心・安全確保を第一に,地域の防火・防災に取り組んでまいります。
所在地
伏見区竹田七瀬川町9番地の1 伏見消防署内
消防分団一覧
伏見消防団 活動紹介
タイトル | 日付 |
---|---|
令和6年度 副団長・分団長任命式を執り行いました。 | 令和6年4月3日 |
令和6年度 水防訓練が実施されました。 | 令和6年5月12日 |
令和6年度 伏見消防団総合査閲を開催しました。 | 令和6年5月19日 |
令和6年度 京都市消防団総合査閲に出場しました。 | 令和6年6月2日 |
伏見消防団放火火災防止月間に予防広報を実施しました。 | 令和6年7月中 |
緊急出火防止街頭広報を実施しました。 | 令和6年9月15日~21日 |
タイトル | 日付 |
---|---|
令和5年度 新分団長任命式を執り行いました。 | 令和5年4月4日 |
令和5年度 京都市水防訓練を実施しました。 | 令和5年5月14日 |
令和5年度伏見消防団総合査閲を開催しました。 | 令和5年5月21日 |
令和5年度京都市消防団総合査閲に竹田消防分団が出場しました。 | 令和5年6月4日 |
伏見消防団の全分団がそれぞれの地域で街頭広報を実施しました。 | 令和5年7月16日、22日、23日 |
伏見消防署と伏見消防団が、伏見ふれあいプラザ2023に参加しました。 | 令和5年9月3日 |
令和5年秋の火災予防運動を実施しました。 | 令和5年11月11日 |
タイトル | 日付 |
---|---|
伏見消防団ブロック訓練を実施しました | 令和4年6月12日、19日、26日 |
伏見消防団副団長がFMラジオに出演しました | 令和4年7月6日 |
伏見消防団が京都新聞消防賞を受賞しました | 令和4年10月14日 |
「放火火災予防デー」の一斉防火啓発を実施しました | 令和4年11月11日 |
令和4年度の第2回伏見消防団ブロック訓練を実施しました | 令和5年1月15日、22日、29日、2月26日 |
令和4年度下半期新入団員任命式・定例表彰式等を開催しました | 令和5年3月16日 |
タイトル | 日付 |
---|---|
伏見消防団放火火災防止月間における一斉行動日に予防広報を実施しました | 令和3年7月25日 |
伏見消防団ブロック訓練を実施しました | 令和3年10月31日,11月7日 |
放火火災予防デーに一斉街頭広報をしました | 令和3年11月11日 |
伏見消防団 市長激励巡視 | 令和3年12月22日 |
タイトル | 日付 |
---|---|
令和2年度伏見消防団総合査閲の中止について | 令和2年4月16日 |
教育担当副分団長会議を開催 | 令和2年9月 4日 |
伏見消防団Bブロック放水訓練を実施 | 令和2年9月 6日 |
伏見消防団Cブロック放水訓練を実施 | 令和2年9月13日 |
令和2年伏見消防団任命式 | 令和2年9月17日 |
令和2年下半期伏見消防団任命式 | 令和3年3月18日 |
タイトル |
---|
合同水防訓練(5月12日) |
伏見消防団総合査閲(5月19日) |
京都市消防団総合査閲(6月2日) |
消防団ボート研修(7月21日,28日,8月4日) |
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999