令和5年度京都市水防訓練を実施しました。
ページ番号313279
2024年10月17日
令和5年度京都市水防訓練を実施しました。
淀川水系流域の水防体制を強化し、万が一の自然災害発生時にも区域の皆様の生命と財産を守るため、澱川右岸水防事務組合及び桂川・小畑川水防事務組合による水防訓練が、令和5年5月14日に実施されました。
伏見消防団からも、大西団長を先頭に、本団及び流域を管轄する分団が参加し、水防技術の向上を図りました。

水防団に引き続き、大西団長が門川京都市長に対して伏見消防団の出動を報告します。

まずは大量の土のう作成から始まりました。

訓練では、2つの工法を訓練しました。
一つ目は「改良積土のう工法」といい、積み上げた土のうにブルーシートなどを掛けることで、水の流れに土のうが崩れないようにします。

もう一つが「鋼板工法」といい、杭を取り付けた鋼板を地中に差込み、河川からあふれ出た水を堰き止めます。
雨が降る中、団員たちはいざという時に備え、真剣に訓練に取り組んでいました。
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999