スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

年表 1928-1947

ページ番号12632

2010年12月6日

年表 1928-1947
年号主な京都のできごと主な日本・世界のできごと
昭和3
1928
1月   京都商工会議所新発足
2月   第1回普通総選挙,投票率76.2%
9月   大礼記念京都博開催
11月 新京阪電鉄,大阪~西院間・桂~嵐山間開通。
    奈良電鉄,西大寺~京都間全通
    京都御所で昭和天皇即位大礼式挙式
    この年,京都市が紫竹に月賦分譲住宅を建設
2月   第1回普通総選挙
6月   張作霖,列車爆破され死亡
     (満州某重大事件)
8月   第5回アムステルダム五輪で織田・鶴田が
      日本初の金メダル
昭和4
1929
4月   京都市,上京・下京・中京・左京・東山の5区となる
5月   伏見市制施行・普選法施行後初の京都市会議員選挙
10月 京都大学花山天文台竣工
4月   共産党員全国的に大検挙(4・16事件)
10月 ニューヨーク株式市場大暴落
    (世界大恐慌始まる)
昭和5
1930
1月   鴨川沿岸・東山・北山などを都市計画風致地区に
      初指定
10月 淀川改修工事が13年ぶりに完成
    この年,京都市,下水道建設に着手
4月   ロンドン海軍軍縮条約,日英米三国調印
      この年,世界恐慌が日本に波及(昭和恐慌)
      エロ・グロ・ナンセンス流行
昭和6
1931
3月   新京阪電鉄,西院~四条大宮
     (関西初の地下鉄)開業
4月   伏見市ほか26町村を京都市に編入,また右京・伏見の
      2区を新設し,7区となる
9月   京都市役所庁舎完成
10月 不景気のため鞍馬火祭中止
8月   日本最初のトーキー映画出現
9月   満州事変始まる
昭和7
1932
4月   西京極野球場竣工
      トロリーバス,四条大宮~西大路四条間開通
6月   NHK京都放送局開局
10月 京都市の人口,100万人を超える
1月   第1次上海事変
2月   国連のリットン調査団,満州事変調査のため来日
3月   満州建国宣言
9月   日満議定書調印,満州国承認
昭和8
1933
5月   滝川幸辰京都大学教授に休職発令,
      7月京大法学部8教授を免官(京大滝川事件)
6月   巨椋池,日本初の大干拓事業(昭和18年完成)
11月 京都市美術館竣工
1月   ドイツ,ヒトラー内閣成立
3月   三陸地方大地震大津波(死者3000人)
      日本,国際連盟を脱退
6月   出版法改正(取締りを強化)
10月 ドイツ,国連脱退
    この年,日本の綿布輸出量,世界第1位
昭和9
1934
1月   京都駅構内,呉海兵団入団者の見送りで大惨事
5月   嵐山渡月橋竣工
9月   室戸台風で小学校校舎倒壊など児童・生徒の死者多数
11月 京都商業学校の沢村栄治投手,米大リーグ選抜軍に
    対し,好投
4月   帝人事件
7月   同事件で斉藤内閣総辞職
11月 ベーブルースら米プロ野球団来日
12月 政府,ワシントン海軍軍縮条約廃棄を通告
昭和10
1935
3月   観音峠・老の坂両トンネル開通
6月   鴨川氾濫により三条大橋流失
10月 国勢調査,府人口1,702,428人(京都市1,080,593人)
2月   湯川秀樹,中間子論を発表
9月   第1回芥川賞・直木賞発表
10月 国勢調査,人口9769万人
    (日本国内6925万人)
昭和11
1936
6月   伏見観月橋竣工
7月   横大路塵芥焼却場操業開始
1月   ロンドン軍縮会議から脱退を通告
2月   2・26事件
11月 日独防共協定調印
昭和12
1937
10月 京都市立勧業館竣工
    この年,丸物・高島屋・丸紅・住友銀行など大型ビル
    建設ラッシュ
    市制50周年記念京都大博覧会,日中戦争のため中止
7月   日中戦争開始
8月   中国第2次国共合作成立(第1次は1924年)
昭和13
1938
3月   全国に先駆けて京都市内のタクシー,メーター制実施
      京都市,木炭バスを試用
11月 京都淀競馬場竣工
4月   国家総動員法公布(5月施行)
11月 近衛首相,東亜新秩序建設を声明
    ドイツでユダヤ人迫害が激化
昭和14
1939
4月   区・学区に警防団
      銃後奉公会発足
8月   京都市,渇水と石炭不足のため1日3000キロワットに
    電力使用制限
11月 二条離宮を京都市に移管,二条城と改称
5月   ノモンハン事件
9月   英・仏対独宣戦(第2次世界大戦勃発)
10月 価格等統制令施行
昭和15
1940
7月   商工省・農林省の奢侈品製造販売制限規則の実施で
      市内業者苦境
      この年,国民服が普及
6月   パリ陥落。フランス,ドイツに降伏
7月   基本国策要綱決定
    (大東亜新秩序・高度国防国家建設)
9月   日独伊三国同盟調印
10月 大政翼賛会発足
昭和16
1941
1月   公同組合を解消し,全市に町内会を結成
3月   国民学校発足により学区制廃止
      この年,防空ずきん・もんぺ・ゲートルの
      非常時服姿急増
      日米開戦により新聞・ラジオの天気予報・
      気象報道中止
      アメリカ映画上映禁止
1月   東条英機陸相,「戦事訓」を示達
4月   小学校を国民学校と改称
      日ソ中立条約調印
6月   独ソ戦開始
12月 日本軍,ハワイ真珠湾空襲
    マレー半島上陸,太平洋戦争始まる
昭和17
1942
5月   西京極陸上競技場の拡張工事竣工・開設
12月 四条大橋竣工
7月   日本軍,マニラ占領
2月   学徒勤労動員開始・食糧管理法公布
6月   ミッドウェー海戦
8月   日本軍占領中のガダルカナル島に米軍が上陸
      同島の攻防めぐり第1~3次ソロモン海戦
      南太平洋海戦
昭和18
1943
4月   京都市電・市バスの使用語から英語廃止
6月   戦時衣生活簡素化実施により長袖和服・
      ダブル背広禁止
8月   西陣の高級品生産が全面的停止
12月 第1期淀川河水統制事業起工
    この年,日本美術及工芸統制協会が創設され,
    作品材料の統制を行う
2月   ガダルカナル島の日本軍撤退開始
5月   アッツ島の日本守備隊全滅
9月   上野動物園,空襲に備え猛獣を薬殺
      25歳未満の女子を勤労挺身隊に動員
12月 第1回学徒兵入隊(学徒出陣)
    徴兵適齢を1年引き下げ
昭和19
1944
7月   疎開開始
      軍需工場に学徒動員
10月 府,学徒動員本部設置
2月   決戦非常措置要綱決定
    (学徒動員・国民勤労体制・防空体制の
      徹底強化)
6月   マリアナ沖海戦,空母の大半失う
7月   サイパン島の日本軍守備隊全滅
10月 レイテ沖海戦
    海軍の神風特攻隊,初出撃
11月 B29,東京初空襲
昭和20
1945
2月   中学校低学年・国民学校高等科に工場動員実施
3月   京都市内の学童疎開開始
5月   国民義勇隊結成
6月   学徒隊結成
9月   連合軍京都進駐
      舞鶴港引揚港に指定
10月 京都市の人口,87万人に減少
3月   東京大空襲
4月   米軍,沖縄本島に上陸
5月   ドイツ,無条件降伏
7月   米,対日ポツダム宣言発表
8月   広島に原爆投下
      ソ連,対日宣戦布告
      長崎に原爆投下
      ポツダム宣言受諾を決定
      第2次世界大戦終結
9月   ミズーリー艦上で降伏文書調印
11月 財閥解体
12月 衆議院議員選挙法改正公布
    (婦人参政権・大選挙区制など)
    第1次農地改革
昭和21
1946
5月   食糧難深刻
      京都御所建礼門前広場で戦後初のメーデー開催
11月 第1回国体開催
12月 シベリア引揚第1船,舞鶴入港
1月   天皇神格否定宣言
2月   金融緊急措置令・食糧緊急措置令施行
5月   極東国際軍事裁判開廷
10月 第2次農地改革
11月 日本国憲法公布
昭和22
1947
1月   京都市内の学校で給食再開
4月   初の公選市長に神戸正雄当選
      初代公選知事に木村惇当選
5月   6・3制による府内新制中学校開校
7月   祇園祭復活
11月 京都府医師会設立
4月   教育基本法・学校教育法施行6・3・3・4制発足
      地方自治法公布
      第1回参議院議員選挙
5月   日本国憲法施行
7月   GHQ,三井物産・三菱商事の解体指令
12月 改正民法公布(家族制度廃止)
    この年,戦後第1次ベビーブーム