伏見区役所地域力推進室総務・防災担当
【庶務担当】
(1)区役所の庶務
(2)庁舎の管理
(3)行旅病人、行旅死亡などに関する事務
【地域防災担当】
(1)防災に関すること
【調査担当】
(1)各種統計調査に関すること
(2)選挙に関すること
【企画担当】
(1)区基本計画に関すること
(2)市民しんぶん区版の発行
(3)ホームページに関すること
報道発表資料
- 伏見区産「畑菜」を知る、食す ~2025年2月6日は初午の日~(2024年12月25日)
- 令和6年度伏見区総合防災訓練の開催について(2024年12月3日)
- 伏見区内小学校への牡丹の寄付及び植樹について(2024年11月15日)
- 「ふしみなーとフェスタ2024」を11月9日に開催します!(2024年10月2日)
- 伏見区役所×京都工学院高校 「ふしみわくわくサイエンススクール」(2024年7月31日)
新着情報
- 伏見区役所区民交流スペース(ホール・会議室)の使用について(2025年1月8日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和7年1月15日号(2025年1月8日)
- 「伏見ほほえみマーケット」の出展予定について(2024年12月23日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年12月15日号(2024年12月4日)
- 【11月9日】「ふしみなーとフェスタ」を開催しました!(2024年11月21日)
審議会等
- 伏見区明るい選挙推進協議会(2024年09月03日)
- 京都市伏見区区民活動支援事業審査会(2023年12月01日)
- 京都市伏見区基本計画推進区民会議(2023年07月21日)
- 伏見区基本計画策定委員会(2013年03月02日)
審議会等開催案内
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(令和6年度第2回)(2024年11月28日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(令和6年度第1回)(2024年08月26日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(令和4年度第2回)(2022年12月05日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(令和4年度第1回)(2022年08月25日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(令和3年度第2回)(2021年11月30日)
審議会等開催結果
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催結果について(令和6年度第2回)(2024年12月05日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催結果について(令和6年度第1回)(2024年09月03日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(平成30年度第1回)(2018年10月01日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(平成27年度) (2018年10月01日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(平成30年度第2回)(2018年10月01日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(平成29年度)(2018年02月07日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(平成28年度第3回)(2017年03月07日)
- 伏見区明るい選挙推進協議会の開催について(平成28年度第2回)(2017年02月06日)
- 京都市伏見区基本計画推進区民会議(2016年12月09日)
- 京都市伏見区区民活動支援事業審査会(2016年12月09日)
審議会等市民公募委員募集
- 伏見区基本計画推進区民会議の公募委員を募集します!(2022年02月03日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 次期伏見区基本計画『伏見区基本計画2025(案)』への意見募集について(2021年09月06日)
- 伏見区基本計画(素案)へのご意見及び同計画の愛称の募集について(2013年03月02日)
伏見区役所地域力推進室総務・防災担当が発信する情報
- Q&A地域力推進室(総務・防災担当)(2025年01月16日)
- 伏見区役所区民交流スペース(会議室・ホール)の使用について(2025年01月08日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和7年1月15日号(2025年01月08日)
- 令和6年度 「伏見連続講座ーふれて、しって、みて伏見ー」(2025年01月06日)
- 伏見区産「畑菜」を知る、食す ~2025年2月6日は初午の日~(2024年12月25日)
- 「伏見ほほえみマーケット」の出展予定について(2024年12月23日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年12月15日号(2024年12月04日)
- 令和6年度伏見区総合防災訓練の開催について(2024年12月03日)
- 伏見港「みなとオアシス」登録を契機としたまちづくり(2024年11月25日)
- 【11月9日】「ふしみなーとフェスタ2024」を開催しました!(2024年11月21日)
- 伏見区内小学校への牡丹の寄付及び植樹について(2024年11月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年11月15日号(2024年11月07日)
- 伏見連続講座特別編「菜食と気候変動」の開催(2024年10月30日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年10月15日号(内容追記)(2024年10月11日)
- 「ふしみなーとフェスタ2024」を11月9日に開催します!(2024年10月02日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年9月15日号(2024年09月06日)
- 伏見区ハザードマップ(2024年09月04日)
- 【南浜学区】府立伏見港公園総合体育館の修繕工事に伴う指定避難所及び指定緊急避難場所の変更について(2024年08月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年8月15日号(2024年08月07日)
- 伏見区役所×京都工学院高校 「ふしみわくわくサイエンススクール」(2024年07月31日)
- 伏見区役所「市民対話会議」について(2024年07月31日)
- 令和6年度伏見区区民活動支援事業補助金交付事業の決定について(2024年07月19日)
- り災証明書の発行について(2024年07月11日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年7月15日号(2024年07月08日)
- 【中止】「伏見とうがらし・京おくら」を知る、食す(2024年07月01日)
- 伏見区広域避難場所(2024年06月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年6月15日号(2024年06月12日)
- 京セラギャラリー特別展「日本画の画材で、絵を描いてみよう!」(2024年05月31日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年5月15日号(2024年05月15日)
- 京都市登録調査員を募集しています!(2024年04月25日)
- 京セラギャラリー特別展「宇宙の意志」やっほぅ‼ツアー&ワークショップ(2024年04月24日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年4月15日号(2024年04月10日)
- 伏見まち美化事務所(2024年04月01日)
- 伏見エコまちステーション(2024年04月01日)
- 総務・防災担当が所管する要綱等(2024年04月01日)
- 令和6年度伏見区区民活動支援事業の募集について(2024年03月29日)
- 【桃山学区・桃山南学区】京都府立桃山高等学校の指定緊急避難場所の指定について(2024年03月29日)
- 令和5年度 「伏見連続講座ーふれて、しって、みて伏見ー」(2024年03月27日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年3月15日号(2024年03月07日)
- ふるさと納税寄付金のお知らせ(2024年03月05日)
- 伏見区基本計画推進区民会議の公募委員募集について(2024年03月01日)
- 令和6年度伏見区役所ホームページのバナー広告を募集します!(2024年02月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年2月15日号(2024年02月09日)
- 伏見の魅力を発信!SNS写真講座の開催(2024年02月01日)
- 「見て、知る」はじめての脱炭素~ACT京都施設見学&体験講座~(2024年01月29日)
- 講演会「京街道伏見宿と淀宿」の開催(2024年01月25日)
- オンライン予約手続等一覧(2024年01月16日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年1月15日号(2024年01月05日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年12月15日号(2024年01月05日)
- 1月4日(木曜日)「仕事始めは、きもの姿で。」(2024年01月04日)
- 【広報資料】市民ワークショップ「コーヒーと気候変動」の開催(2023年12月15日)
- 【11月22日】牡丹の植樹を行いました!(桃山小学校)(2023年12月07日)
- 【11月11日・12日】ふしみなーとフェスタ2023を開催しました(2023年11月30日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年11月15日号(2023年11月07日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年10月15日号(2023年10月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年9月15日号(2023年09月07日)
- 区役所・支所・出張所の管轄区域(2023年08月25日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年8月15日号(2023年08月04日)
- 被災者支援に関する各種制度の概要(2023年07月11日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年7月15日号(2023年07月06日)
- 伏見区避難所一覧(2023年07月03日)
- 新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難所運営について(2023年06月28日)
- 災害用マンホールトイレの組立等について(2023年06月13日)
- 救急救命について(2023年06月13日)
- 南浜学区の優先緊急避難場所等の変更について(2023年06月13日)
- 【南部クリーンセンター】緊急避難場所に指定されている建物の変更について(2023年06月13日)
- 【桃山学区】呉竹総合支援学校の避難所利用の休止について(2023年06月13日)
- 【小栗栖学区】小栗栖小学校の閉校に伴う避難所,緊急避難場所利用の廃止について(2023年06月13日)
- 令和5年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2023年06月12日)
- 「Kyoto Music Caravan 2023」のコンサート第2弾「チェロ四重奏コンサート」 が開催されました。(2023年06月07日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年6月15日号(2023年06月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年5月15日号(2023年05月02日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年4月15日号(2023年04月07日)
- 伏見区総合庁舎1階の総合案内の廃止について(2023年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年3月15日号(2023年03月10日)
- 【2月25日】第15回伏見~るかるた大会開催!(2023年03月06日)
- 令和5年度伏見区役所ホームページのバナー広告を募集します!(2023年02月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年2月15日号(2023年02月09日)
- 伏見区への移住・定住促進に係る情報発信ポータルサイト製作支援業務におけるプロポーザルの結果について(2023年02月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和5年1月15日号(2023年01月06日)
- 1月4日(水曜日)「仕事始めは、きもの姿で。」(2023年01月05日)
- 令和4年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2023年01月05日)
- 令和4年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2023年01月05日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年12月15日号(2022年12月06日)
- 「ふしみなーとフェスタ」が開催されました!(2022年11月22日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年11月15日号(2022年11月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年10月15日号(2022年10月06日)
- (当落通知の発送について)伏見連続講座特別編・京都を学ぶセミナー【伏見編】「巨椋池の物語-失われた大池と美しい自然の記憶-」(2022年10月04日)
- 【二ノ丸学区】元京都市立向島中学校の利用停止に伴う指定避難所、指定緊急避難場所の変更について(2022年10月03日)
- 第3期伏見区基本計画『伏見区基本計画2025』の策定について(2022年09月30日)
- 伏見区誕生90周年記念歴史コラム!(全5回)(2022年09月22日)
- 伏見区の概要・歴史(2022年09月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年9月15日号(2022年09月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年8月15日号(2022年08月08日)
- 花の伏見展示企画第2弾 「伏見の七夕竹飾り」(2022年07月22日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年7月15日号(2022年07月11日)
- 第14回伏見~るかるた大会が開催されました!(2022年06月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年6月15日号(2022年06月06日)
- 【伏見区役所・深草支所・醍醐支所関連分】令和4年度の新型コロナウイルス感染症に伴うイベント・行事等の中止又は延期の状況について(2022年05月31日)
- 「みなとオアシス」に係るまちづくりビジョン(案)の検討及びエリア愛称の募集について(2022年05月27日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年5月15日号(2022年05月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年4月15日号(2022年04月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年3月15日号(2022年04月13日)
- 龍谷大学でのワクチン接種の対象が伏見区民に拡大されています(2022年04月13日)
- 『向島まちづくり通信』が発行されました!(2022年03月28日)
- 令和4年度伏見区役所ホームページのバナー広告を募集します!(2022年02月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年2月15日号(2022年02月14日)
- 第10回 市民創造ステージ(2022年01月28日)
- 伏見区誕生90周年記念表彰について(2022年01月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年1月15日号(2022年01月19日)
- 令和3年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2021年12月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年12月15日号(2021年12月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年10月15日号(2021年12月03日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年11月15日号(2021年11月22日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年9月15日号(2021年10月13日)
- 龍谷大学でのワクチン接種の対象が伏見区民に拡大されています(2021年09月10日)
- 令和3年度伏見区役所ホームページのバナー広告を募集しています!(2021年09月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年8月15日号(2021年09月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年7月15日号(2021年08月11日)
- 区役所窓口の受付時間について(2021年07月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年6月15日号(2021年07月12日)
- 伏見港パートナー制度について(2021年07月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年5月15日号(2021年05月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年4月15日号(2021年04月07日)
- 京都教育大学附属桃山小学校の避難所利用の再開について(2021年03月19日)
- 京都市広告事業市民等提案制度に係る広告事業提案(消毒液スタンド)の審査結果について(伏見区役所,深草支所,醍醐支所)(2021年03月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年3月15日号(2021年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年2月15日号(2021年02月12日)
- 【伏見区役所・深草支所・醍醐支所関連分】令和3年度の新型コロナウイルス感染症に伴うイベント・行事等の中止又は延期の状況について(2021年02月01日)
- 令和2年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2021年01月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年1月15日号(2021年01月08日)
- 【12月19日】伏見区の農家の女性グループ「伏見農家の台所」が食育マルシェを開催!(2020年12月21日)
- 伏見区役所若手プロジェクトチーム(2020年12月14日)
- 【12月13日】伏見区総合防災訓練を開催!(2020年12月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年12月15日号(2020年12月04日)
- 選挙事務に係る会計年度任用職員の登録制度について(2020年12月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年11月15日号(2020年11月11日)
- 伏見のおいしい食を食べ,逸品を買ってお店を応援!(2020年11月04日)
- 【11月14~15日】伏見港のみなとオアシス登録に向けた伏見港界隈でのキックオフ・プレイベントを開催!(2020年11月04日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年10月15日号(2020年10月08日)
- 市立横大路小学校の校庭を芝生に!認定NPO法人芝生スクール京都と地域の皆様が協働 (2020年10月06日)
- 【10月1日】FM845さんが開局25周年を迎えられました!(2020年10月01日)
- 「令和元年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2020年09月23日)
- 京都信用金庫の皆様と,伏見区の今後の地域経済,まちづくりについて意見を交換!(2020年09月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年9月15日号(2020年09月14日)
- 【9月11日】FM845「なやまっちラヂオ」に山本区長が出演!(2020年09月11日)
- 9月は「京都市新型コロナウイルス感染防止徹底月間」です!(2020年09月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年8月15日号(2020年08月14日)
- 【8月18日】伏見をさかなにざっくばらん(愛称:ふしざく)のラジオ番組でつながりが持てる取り組みを実施!(2020年08月14日)
- 新型コロナ感染拡大防止!クラスターを発生させないために!(2020年08月03日)
- 伏見区役所ロビーに「淀川三十石船」の模型を展示!(2020年07月28日)
- 龍谷大学との連携で,学生支援の農業体験!(2020年07月21日)
- 【7月21日】伏見をさかなにざっくばらん(愛称:ふしざく)のラジオ番組でつながりが持てる取り組みを実施!(2020年07月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年7月15日号(2020年07月09日)
- 伏見十石舟でお得な乗船キャンペーンを実施!(2020年07月02日)
- 伏見 文化・観光の語り部を7月から再開します!(2020年06月26日)
- 区役所・支所・出張所へのアクセス(2020年06月19日)
- 【6月19日金曜~】区役所・支所・出張所(久世・神川・淀)の開庁時間短縮を緩和します。(2020年06月16日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年6月15日号(2020年06月12日)
- 特別定額給付金の詐欺にご注意!(2020年06月08日)
- 【6月1日】伏見区役所から情報を発信するツイッターを始めました!(2020年06月01日)
- 京都中小企業家同友会の皆様と,伏見区の地域経済について意見交換!(2020年06月01日)
- 新型コロナウイルス感染防止のため,新しい生活スタイルの実践を!(2020年05月27日)
- 【5月20日】美食の伏見デリバリー&テイクアウト店舗サイトを開設!(2020年05月20日)
- 京セラ株式会社様から,マスク10万枚のご寄付をいただきました!(2020年05月19日)
- 熱中症にご注意を!(2020年05月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年5月15日号(2020年05月12日)
- 新緑が美しい時期がやってきました。(2020年05月08日)
- 新型コロナウイルスの感染予防,大切な人を守るため,ゴールデンウィークもお家で過ごしましょう!(2020年05月01日)
- 株式会社のじり葬儀店様から,不織布マスクのご寄付をいただきました!(2020年04月27日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年4月15日号(2020年04月13日)
- 伏見区役所職員の新型コロナウイルス感染症の陽性判明と伏見区役所における濃厚接触者が認められないことによる区役所業務の通常通りの実施について(2020年04月07日)
- 「次期伏見区基本計画」に係るご意見をお寄せください!(2020年04月02日)
- 令和元年度伏見区区民活動支援事業活動事例集の発行について(2020年04月01日)
- 【3月9日】伏見区役所が京都文教大学・文教短期大学,京都府立京都すばる高等学校と連携・協力に関する包括協定を締結!(2020年03月16日)
- 【3月11日】伏見区役所職員が自衛消防訓練を実施しました。(2020年03月11日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年3月15日号(2020年03月10日)
- 【2月21日】京都すばる高校 じぶんごと化プロジェクト発表会~アフリカと向島を高校生がつなぐ!~(2020年03月10日)
- ありがとうふしざく!伏見のミライをざっくばらん(2020年02月27日)
- 【2月19日】水防団表彰式が開催されました。(2020年02月19日)
- 平成31年度伏見区運営方針(2020年02月18日)
- 令和2年度「伏見をさかなにざっくばらん」の活動に係る企画・運営等業務への企画提案の募集について(2020年02月17日)
- 令和2年度「伏見をさかなにざっくばらん」の活動に係る企画・運営等業務への企画提案の募集について(2020年02月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年2月15日号(2020年02月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和2年1月15日号(2020年01月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年12月15日号(2019年12月12日)
- 令和元年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2019年11月27日)
- 【11月16日】京都すばる高等学校 第33回販売学習 京都すばるデパートが開店!(2019年11月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年11月15日号(2019年11月12日)
- 【11月11日】「第12回男の料理教室」が開催!(区民活動支援事業)(2019年11月11日)
- 【11月5日】第55回京都非公開文化財特別公開の伏見区の大雲寺を拝観しました!(2019年11月05日)
- 【10月23・28日,11月5日】今年も牡丹の植樹を行いました!(醍醐西小学校・池田小学校・石田小学校)(2019年10月23日)
- サイトマップ(2019年10月18日)
- 【10月17日】令和元年度「伏見自衛消防隊訓練大会」が開催されました! (2019年10月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年10月15日号(2019年10月12日)
- 「平成30年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2019年09月19日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年9月15日号(2019年09月12日)
- 【9月1日】伏見ふれあいプラザでふしざくがブース出展を行いました!(2019年09月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年8月15日号(2019年08月14日)
- 【7月28日】第69回「社会を明るくする運動」伏見地区大会が開催!(2019年07月28日)
- 【7月26日】京都市ふしみ学園の皆さんが区役所にお越しなりました!(2019年07月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年7月15日号(2019年07月14日)
- 令和元年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2019年07月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年6月15日号(2019年06月12日)
- 【5月29日】「京都芸術花火2019」が開催されました!(2019年05月29日)
- 【5月25日】第8期第2回伏見をさかなにざっくばらん(愛称:ふしざく)を開催しました!(2019年05月25日)
- 【5月19日】伏見区消防団総合査閲が開催されました! (2019年05月19日)
- 【5月18日】伏見義民祭が挙行されました!(2019年05月18日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和元年5月15日号(2019年05月16日)
- 【5月1日】伏見歴史同好会(伏見歴史Do!)主催「伏見市誕生90周年記念イベント」が行われました!(2019年05月01日)
- 【4月25日】伏見・向島エリアのひと・お店・文化に触れるタウンマガジンが創刊(2019年04月25日)
- 【4月19日】「公共空間利活用と周辺地域活性化連携協定締結式」が開催されました!(2019年04月19日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成31年4月15日号(2019年04月15日)
- 【4月13日】「東高瀬川クリーンアップ」及び「ホタル保護」についての講演会が開催されました!(2019年04月13日)
- 【4月5日】京都市立向島秀蓮小中学校が開校!(2019年04月04日)
- 平成30年度伏見区区民活動支援事業活動事例集の発行について(2019年04月01日)
- 【3月26日】特別番組「みんなでつくる安心安全のまち伏見」のラジオが放送されました!(2019年03月26日)
- 【3月】食育セミナー「骨の健康のための食事~カルシウムたっぷりクッキング~」を開催!(2019年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成31年3月15日号(2019年03月15日)
- 【3月12日】平成31年京都市市民憲章推進者 伏見区長表彰式典を開催!(2019年03月12日)
- 【3月9日・10日】第1回淀河津さくらまつりが開催!(2019年03月10日)
- 【3月9日】ふしざく祭を開催しました!(2019年03月09日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(平成30年度)(2019年03月07日)
- 【3月3日】伏見区民文化フェスティバルを開催!(2019年03月03日)
- 【2月27日~3月1日】京都市地域女性連合会「作品展」が開催!(2019年03月01日)
- 【3月1日】フランス・モンペリエスパグロ校の学生ご一行が訪問!(2019年03月01日)
- 【2月28日】「健康づくりサポーター養成講座」を開催!(2019年02月28日)
- 【2月26日】子育て講演会「“育じい”に聞く!子育て・孫育て・他孫育て」を開催!(2019年02月26日)
- 【2月26日】「深草健康フェスティバル」を開催!(2019年02月26日)
- 【2月15~21日】呉竹総合支援学校展「学校紹介・写真展・ワーク製品販売」が開催!(2019年02月21日)
- 【2月19~21日】「ヨシでできたオブジェ」発表造形展が開催!(2019年02月19日)
- 【2月19日】「ふかくさ春夏秋冬健康レシピ」のメニューがコミュニティ食堂「すながわしょくどう」で提供!(2019年02月19日)
- 平成31年度「伏見をさかなにざっくばらん」の活動に係る企画・運営等業務への企画提案の募集について(2019年02月18日)
- 【2月14日】「高齢ドライバーの交通事故防止教室」を開催!(2019年02月14日)
- 【2月13日】「第3回かけはしサロン」が開催!(区民活動支援事業)(2019年02月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成31年2月15日号(2019年02月12日)
- 【2月3日】 「第2回お薬フェスタin伏水(ふしみ)」が開催!(2019年02月03日)
- 【2月1日】50歳から80歳未満の方を対象に「メタボ予防教室」を開催!(2019年02月01日)
- 【1月26~28日】第35回伏見保育園児絵画展が開催!(2019年01月28日)
- 【1月26日】「福祉のまち醍醐・交流大会」が開催!(2019年01月26日)
- 【1月25日】伏見警察署の寒中訓練納め試合を観覧しました!(2019年01月25日)
- 【1月24日】「山崎隆夫展 ‐四季の詩‐ 」が開催されました!(2019年01月24日)
- 【1月22日】健康づくり出前教室「歯ッピー・スマイル京都」を開催!(すこやかクラブ久我第二寿会を対象)(2019年01月22日)
- 【1月19日】伏見エコライフプロジェクト 交流会を開催しました!(2019年01月19日)
- 避難所の変更等について(2019年01月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成31年1月15日号(2019年01月11日)
- 【1月8日】「認知症予防」についての出前教室を開催!(向島3街区A棟の集いの参加者を対象)(2019年01月08日)
- 平成30年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2018年12月27日)
- 【12月20日】年末の交通事故防止府民運動「交通安全!クリスマスコンサート」が開催!(2018年12月20日)
- 伏見区基本計画(平成23年度~32年度)皆でつくる すむまち伏見(2018年12月18日)
- 【12月18日】城南児童館で「ふうせん広場(親子で楽しむ健康教室)」を開催!(2018年12月18日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年12月15日号(2018年12月12日)
- 【12月4日・11日】生活習慣病予防教室~血管の若さを保ちましょう!~を開催しました。(2018年12月11日)
- 【12月9日】南浜学区の「笑顔つなぐみんなのいいばしょ」に参加しました!(区民活動支援事業)(2018年12月09日)
- 【12月9日】ももネットクリスマスフェスタ2018が開催!(区民活動支援事業)(2018年12月09日)
- 【12月9日】「水の路&街道めぐり フォトロゲイニング」を開催!(2018年12月09日)
- 【12月6日】人権に関する街頭啓発を実施!(2018年12月06日)
- 【12月6日】「こころはやっぱり『晴れ』がいい」を開催!(2018年12月06日)
- 【12月5日】路上違反広告物の撤去活動に参加しました!(2018年12月05日)
- 健康長寿のまち・京都 いきいきアワード2018の受賞者決定!(2018年12月05日)
- 【11~12月】食育セミナー「チャレンジ!減塩クッキング~今日からできる減塩の工夫~」を開催!(2018年12月05日)
- 【12月】「人権啓発絵画ポスター展」を開催中!(2018年12月03日)
- 【12月1日】第3回「男の料理教室」 開催!(区民活動支援事業)(2018年12月01日)
- 【11月28日】「伏見区交通安全推進委員会連合会 創立50周年記念表彰式・祝賀会」を開催!(2018年11月28日)
- 【11月27日】「ふかふか 深草 こころねっと~きいて わかって わたしたちの想い~」を開催!(2018年11月27日)
- 【11月25日】21世紀まちづくり塾「横大路の歴史 今 昔 未来」が開催されました!(2018年11月25日)
- 【11月24日】大岩山一斉清掃ウォークを開催!(2018年11月24日)
- 【11月23日】「第2回久我,久我の杜,羽束師 健康福祉まつり」が開催!(2018年11月23日)
- 【11月12・19日】牡丹の植樹を行いました!(大淀中学校・美豆小学校)(2018年11月19日)
- 【11月19日】FM845「100まで元気!健康長寿コーナー」に出演しました!(2018年11月19日)
- 【11月5日・19日】深草の健康づくりサポーター養成講座を開催!(2018年11月19日)
- 【11月17日】第32回販売学習京都すばるデパートが開店!(2018年11月17日)
- 【11月16日】安心安全マップ作成のためのまち歩きを実施!(2018年11月16日)
- 【11月16日】「第3回伏見を歩こう会(ウォーキング教室)」を開催!(2018年11月16日)
- 【11月15日】「第8回伏見ふれあい福祉展」が開催されました!(2018年11月15日)
- 【11月14日】伏見区人権ワークショップを開催!(2018年11月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年11月15日号(2018年11月12日)
- 【11月12日】平成30年度納税表彰式並びに感謝状贈呈式が挙行されました!(2018年11月12日)
- 【11月8日】「ぷらっと伏見~ふくしの学び場~」で健康づくり出前教室を開催!(2018年11月08日)
- 【12月1日~】「ふしみ安心安全ラジオ」のCM放送が始まります!(2018年11月07日)
- 【~11月25日】京セラ美術館で「第3回日本陶磁協会奨励賞関西展」を開催中!(2018年11月02日)
- 【11月1日】住吉こども110番のいえウォークラリーが開催!(2018年11月01日)
- 【10月18日・24日・30日】「食育セミナー 脂質と上手に付き合おう!カラフルバランスクッキング」を開催!(2018年10月30日)
- 【10月27日・28日】「伏見区民文化祭・区民茶会」を開催!(2018年10月28日)
- 【10月20日~27日】第30回MOA美術館伏見区児童作品展が開催されました!(2018年10月27日)
- 【10月27日】RUN伴2018が京都を駆け抜けました!(2018年10月27日)
- 【10月26日】「保活セミナー」が開催!(2018年10月26日)
- 【10月26日】「自転車安全運転マナー勉強会」が開催!(2018年10月26日)
- 【10月24日】がん予防についての出前教室を開催!(子育て世代を対象)(2018年10月24日)
- 【10月23日】淀競馬場みどりの広場で「げんきっズひろば」が開催!(2018年10月23日)
- 【10月21日】第28回深草ふれあいプラザを開催!(2018年10月21日)
- 【10月20日】龍谷大学深尾 昌峰教授のゼミ生が取り組む「もったいないスーパー」に行ってきました!(2018年10月20日)
- 【10月19日】淀観光協会等の皆さまと門川市長によるおむすびミーティングを開催!(2018年10月19日)
- 【10月13日】「2018ふしみ安全・安心まちづくり大会」が開催!俳優の木下ほうかさんが一日署長に!(2018年10月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年10月15日号(2018年10月12日)
- 【10月11日】桃山中学校で明るい選挙出前授業を開催!(2018年10月11日)
- 【9月28日・10月5日】30~80歳の方を対象に骨粗しょう症予防教室を開催!(2018年10月05日)
- 【10月1日】「男の料理教室」開催!(区民活動支援事業)(2018年10月01日)
- 【9月27日】「認知症」についての出前教室を開催!(「みんなで元気体操と話の会」参加者を対象)(2018年09月27日)
- 【9月6日・12日・14日・26日】「京・食クッキング ~秋の食育セミナー~」を開催!(2018年09月26日)
- 【9月21日】秋の全国交通安全運動スタート式が開催されました!(2018年09月21日)
- 「平成29年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2018年09月19日)
- 【9月17日】第28回醍醐ふれあいプラザを開催!(2018年09月17日)
- 【9月6日】美豆小学校でいけばな教室を開催!(2018年09月14日)
- 【9月14日】新100歳の方に敬老記念品を贈呈!(2018年09月14日)
- 【9月14日】ロコモ予防についての出前教室を開催!(桃山東敬老会参加者を対象)(2018年09月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年9月15日号(2018年09月13日)
- 【9月12日】「伏見救急講演会」が開催されました!(2018年09月12日)
- 【9月11日~13日】京都市地域女性連合会「作品展」が開催!(2018年09月11日)
- 【9月5日】ロコモ予防の講話・運動実技を開催!(「伏見げんき広場」参加者を対象)(2018年09月05日)
- 【9月2日】伏見ふれあいプラザでふしざくブースが登場!(2018年09月02日)
- 【9月2日】伏見ふれあいプラザ2018を開催!(2018年09月02日)
- 【9月29日】第13回御香宮記念ちびっ子相撲大会が開催されました!(2018年08月29日)
- 【8月25日】「第18回 伏見社会福祉総合センターふれあいまつり」が開催されました!(2018年08月25日)
- 平成30年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2018年08月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年8月15日号(2018年08月13日)
- 【8月10日】“夏の健康”をテーマに健康づくり出前教室を開催!(2018年08月10日)
- 【8月8日】京都市花き地方卸売市場に訪問(2018年08月08日)
- 【8月5日】淀本町商店街にふれあいライブラリーが開設!(2018年08月05日)
- 【7月31日】食育セミナー「わくわくキッズクッキング」を開催!(2018年07月31日)
- 【6月・7月】「はじめよう”理想のからだづくり”講座」を開催!(2018年07月31日)
- 【7月30日】サムコ株式会社様から日赤への寄付金をいただきました。(2018年07月30日)
- 【7月29日】京都サンガ試合前に伏見区PRブースを出展!(2018年07月29日)
- 【7月28日】南浜学区で「夏休みゲーム大会」が開催!(区民活動支援事業)(2018年07月28日)
- 【7月14日】ふしみ人権の集い2018 第1回学習会を開催!(2018年07月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年7月15日号(2018年07月12日)
- 【7月4日】子育て世代のがん予防について出前教室を開催!(2018年07月04日)
- 【6月28日】「ぷらっと伏見」オープニングイベントを開催!(2018年06月28日)
- 【6月27日】伏見エコライフプロジェクト 区民にぎわいエコ朝市を開催!(2018年06月27日)
- 【6月21日】口腔ケアについて出前教室を開催!(2018年06月21日)
- 【6月5日・6日・13日】「京・食クッキング~初夏の食育セミナー~」を開催!(2018年06月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年6月15日号(2018年06月12日)
- 【6月10日】昨年を上回る508名が参加!歯と口の健康イベント「歯のひろば」を開催!(2018年06月10日)
- 【6月9日】「伏見区民史跡めぐり」を開催しました!(2018年06月09日)
- 【6月8日】向島保育園地域子育て支援ステーションで「親子で楽しむ健康教室」として出前教室を開催!(2018年06月08日)
- 【6月7日】「神川げんき広場」の参加者を対象に,「ロコモ予防」講話・運動実技を行いました!(2018年06月07日)
- 【6月4日】伏見区健康づくりサポーター養成講座を開催!(2018年06月04日)
- 【5月26日】京都やんちゃフェスタ2018伏見こどもまつりが開催されました!(2018年05月26日)
- 【5月25日】ロコモ予防についての健康づくり出前教室を開催!(2018年05月25日)
- 【5月24日】「伏見保育士会」の方々が伏見区役所を訪問されました!(2018年05月24日)
- 【5月24日】伏見区人権啓発講座「終末期医療について考える」を開催しました!(2018年05月24日)
- 【5月22日】京都から世界へ!社会人サッカークラブ「おこしやす京都AC」の松本社長が伏見区役所を訪問されました!(2018年05月22日)
- 【5月21日】健康づくり出前教室「骨粗しょう症講話」を開催!(2018年05月21日)
- 【5月20日】伏見区消防団総合査閲が開催されました!(2018年05月20日)
- 【5月19日】久我・久我の杜・羽束師地域「ふれあい朝市累積売り上げ1,000万円突破感謝祭」を開催!(2018年05月19日)
- 【5月】憲法月間「人権啓発パネル展」を開催中!!(2018年05月18日)
- 【5月16日】「要援護者とともに考える伏見区役所出前トークin 向島」を実施しました!(2018年05月16日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年5月15日号(2018年05月14日)
- 【5月12・13日】「淀川・木津川水防訓練」及び「澱川右岸,桂川・小畑川水防訓練」がそれぞれ実施されました!(2018年05月13日)
- 平成30年度伏見区運営方針(2018年05月02日)
- 【4月21日】「伏見をさかなにざっくばらん」定例会を開催しました!(2018年04月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年4月15日号(2018年04月13日)
- 【4月10日】50~80歳未満の方を対象にロコモ予防教室を実施!(2018年04月10日)
- 【4月6日】「チャンドラ・セカール・アカデミー・インターナショナルスクール京都校」開校!(2018年04月06日)
- 平成29年度伏見区区民活動支援事業活動事例集の発行について(2018年04月02日)
- 第6期伏見をさかなにざっくばらん「ふしざく・思い出アルバム」完成!(2018年03月30日)
- 【3月29日】第2回伏見区デイサービス・デイケア作品展の最優秀賞決定!(2018年03月29日)
- 【3月】区民を対象に食育セミナー「はじめての栄養塾」を開催しました。(2018年03月23日)
- 【3月19日】羽束師デイリーカナートイズミヤ前に横断防止柵が設置されました!(2018年03月19日)
- 【3月17日】社会福祉法人世光福祉会 ベテスダの家で「歯とお口の健康」について健康教室を行いました。(2018年03月17日)
- 【~3月22日】第2回伏見区デイサービス・デイケア作品展開催中!(2018年03月16日)
- 平成29年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2018年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年3月15日号(2018年03月12日)
- 【3月10日】ふしざく祭を開催しました!(2018年03月10日)
- 【~3月21日】淀緑地河津桜開花アンテナショップが開店しました!(2018年03月09日)
- 【3月9日】平成30年京都市市民憲章推進者 伏見区長表彰式典を開催しました!(2018年03月09日)
- 【3月4日】伏見区民文化フェスティバルを開催しました!(2018年03月04日)
- 【3月4日】 「第1回お薬フェスタin伏水(ふしみ)」が開催されました!(2018年03月04日)
- 【3月2日】フランス・モンペリエスパグロ校の学生さん達がやってきました!(2018年03月02日)
- 【3月2日】 「福祉避難所机上訓練」を実施しました。 (2018年03月02日)
- 伏見区あれこれ(2018年03月01日)
- 【2月23日】区役所で実施した健康教室受講者対象に「ウォーキング教室(最終回)」を実施しました。(2018年02月23日)
- 【2月21日】 「伏見一日安心安全大使」委嘱式及び安心安全啓発パレードを開催しました!(2018年02月21日)
- 【2月20日】(支援事業)ヨシ灯り展に行ってきました!(2018年02月20日)
- 【2月20日】平成29年度第2回板橋・南浜・下鳥羽学区合同地域ケア会議を開催しました。(2018年02月20日)
- 【2月20日】「呉竹総合支援学校 アート作品展・ワーク製品販売」が開催されました!(2018年02月20日)
- 【2月15日】「障がい児者の地域生活を考える伏見区民のつどい・2018」が開催されました!(2018年02月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年2月15日号(2018年02月14日)
- 【2月14日】伏見・神川げんき広場の延べ参加者数が,3万5千人を突破!(2018年02月14日)
- 【1・2月】区民を対象に「京・食クッキング~冬の食育セミナー~」を開催しました。(2018年02月14日)
- 【2月10日】「第23回ふしみ人権の集い」を開催しました!(2018年02月10日)
- 【2月6日】「2(ツー) 月6(ロック)日」に自転車盗被害を防止するための啓発活動を行いました!(2018年02月06日)
- 【2月5日】『京都教育大学 帰国渡日児童生徒つながる会』が「京都はぐくみ憲章 実践推進者表彰」において大賞を受賞されました。(2018年02月05日)
- 【1月27日~29日】第34回「伏見保育園児絵画展」が開催されました!(2018年01月29日)
- 【1月27日】(支援事業)歴史ショー 幕末劇「流転~鳥羽・伏見の戦い」が開催されました!(2018年01月27日)
- 【1月27日】“若い世代”対象!「はじめよう“理想のからだづくり”講座」を開催しました。(2018年01月27日)
- 【1月27日】「福祉のまち醍醐・交流大会」が開催されました!(2018年01月27日)
- 【1月24日】桃山学区で「メタボリックシンドローム予防」について出前教室を開催しました!(2018年01月24日)
- 【日々の出来事】美豆小学校の子どもたちが防災学習に取り組んでいます。(2018年01月22日)
- 【1月22日】「すこやかクラブ久我第二寿会新年会」で認知症について出前教室を開催しました!(2018年01月22日)
- 【1月19日】伏見区人権パレードを実施しました。(2018年01月19日)
- 【~1月31日】伏見中学校からデジタルアートをお借りしました。(2018年01月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年1月15日号(2018年01月15日)
- 【1月12日~21日】(支援事業)鳥羽伏見の戦いオリジナル絵図の展示及び講演会等の開催について(2018年01月12日)
- 【1月11日】『「バスの駅」西大手筋 お酒と水のまち 伏見』完成披露式(2018年01月11日)
- 【12月22日】伏見区在住の吉浦海梨亜さんが「京都市スポーツ賞」で表彰されました。(2017年12月22日)
- 【12月22日】伏見区こころの健康推進実行委員会が地域懇話会を開催しました!(2017年12月22日)
- 【12月20日】2017「区民にぎわいエコ朝市(冬)」を開催しました。(2017年12月20日)
- 【12月13日】京都中央農業協同組合の吉川 正幸さん(洛南花き部会長)が伏見区役所を訪問されました!(2017年12月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年12月15日号(2017年12月12日)
- 平成29年度第6期 伏見をさかなにざっくばらん 登録チーム一覧(2017年12月07日)
- 【12月7日】人権月間の街頭啓発を実施しました。(2017年12月07日)
- 【12月1日~12月22日】「人権啓発絵画ポスター展」を開催中です。(2017年12月01日)
- 【11月30日】平成29年度第2回「伏見区基本計画推進区民会議」を開催しました。(2017年11月30日)
- 【11月29日】「伏見警察署サテライト・ブース」が伏見大手筋商店街内に開設されました!(2017年11月29日)
- 【11月28日】伏見区こころの健康推進実行委員会学習会 「こころの健康と睡眠」を開催しました!(2017年11月28日)
- 【11月15日・22日・28日】食育セミナー「おいしくエネルギーコントロールクッキング」(2017年11月28日)
- 【11月27日】京都フローラの池山選手(伏見区出身)が伏見区役所を訪問されました!(2017年11月27日)
- 【11月25日】21世紀まちづくり塾「横大路の地域力を高めよう」が開催されました。(2017年11月25日)
- 【11月25日】平成29年度いきいきフェスタ(みやこめっせ)のステージに健康づくりサポーターさんが出演されました。(2017年11月25日)
- 【11月23日】健康・福祉まつりを開催しました!(2017年11月23日)
- 【11月22日】伏見犯罪被害者支援連絡協議会総会が開催されました!(2017年11月22日)
- 【10月3日・31日・11月21日】子育て支援に関する勉強会を開催しました!(2017年11月21日)
- 【11月19日】(ふしざく)伏見・お城まつり2017が開催されました。(2017年11月19日)
- 【11月17日】「伏見区人権講演及びワークショップ」を開催しました。(2017年11月17日)
- 【11月16日】「第7回伏見ふれあい福祉展」が開催されました!(2017年11月16日)
- 【10月2日・18日・11月6日・15日(全4回)】伏見区健康づくりサポーター養成講座(2017年11月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年11月15日号(2017年11月13日)
- 【11月13日】区長懇談会・市政懇談会が開催されました!(2017年11月13日)
- 【11月9日】子育てサロン「ももっこくらぶ」でがん予防・普及啓発教室を開催しました!(2017年11月09日)
- 【11月8日】(支援事業)ふれあいオレンジカフェももやまが開催されました。(2017年11月08日)
- 【11月3日】第29回市民スポーツフェステイバル開催されました!(2017年11月03日)
- 【11月1日】住吉こども110番のいえウォークラリーに参加しました!(2017年11月01日)
- 【10月29日】(支援事業)「健康チェック広場」が開催されました。(2017年10月29日)
- 【10月27日・28日】MOA美術館伏見区児童作品展が開催されました!(2017年10月28日)
- 【10月19日】平成29年度「伏見自衛消防隊訓練大会」が開催されました!(2017年10月19日)
- 【10月18日・20日・25日】食育セミナー「コツ骨(コツ)貯めよう!カルシウムクッキング 」(2017年10月18日)
- 【10月15日】(支援事業)川魚文化再興食味会が開催されました。(2017年10月15日)
- 【10月14日】「ふしみ安全・安心まちづくり大会」が開催!吉本新喜劇の前田真希さんが一日警察署長に!(2017年10月14日)
- 【10月14日】東高瀬川のクリーンアップ(清掃活動)を行いました!(2017年10月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年10月15日号(2017年10月12日)
- 【10月11日】区民協働による「柿ノ本 ほのぼの小路」が完成!(2017年10月11日)
- 【10月7日】大政奉還150周年記念「大政奉還から鳥羽伏見の戦いへ」の記念講演を開催しました!(2017年10月07日)
- 【10月6日】健幸プラスの大濵 育恵さんが訪問されました!(2017年10月06日)
- 【10月3日】伏見区役所ロビーで伏見警察署からの安心安全に関する情報を掲示しています!!(2017年10月03日)
- 【10月1日】京都市伏見中央図書館 開館30周年事業「知らない伏見!」講演会が開催されました。(2017年10月01日)
- 【9月30日】第12回 御香宮記念ちびっ子相撲大会が開催されました。(2017年09月30日)
- 【9月29日】「京都伏見 SAKEZO'S BAR」オープニングレセプション(2017年09月29日)
- 【9月28日】伏見経済新聞の編集長 宮脇 恒さんが伏見区役所を訪問されました。(2017年09月28日)
- 【9月27日】交通安全8色パトロール街頭啓発活動を実施しました。(2017年09月27日)
- 【9月25日】京都中小企業家同友会伏見支部の産官学連携例会が開催されました。(2017年09月25日)
- 【9月21日】「向島南地域子育てサロン」でがん予防・普及啓発の出前教室を実施しました。(2017年09月21日)
- 「平成28年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2017年09月21日)
- 【9月20日】秋の全国交通安全運動前日行事「伏見のまちに響け交通安全!」が開催されました。(2017年09月20日)
- 【9月18日】第27回醍醐ふれあいプラザが開催されました!(2017年09月18日)
- 【9月15日】ロコモ予防教室を開催しました。(2017年09月15日)
- 【9月14日】京都市地域女性連合会「作品展」が開催されました。(2017年09月14日)
- 【9月13日】新100歳の方に敬老記念品の贈呈を行いました。(2017年09月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年9月15日号(2017年09月12日)
- 【9月11日】子育てサロン「いっすんぼうしの広場」で出前教室を開催しました。(2017年09月11日)
- 【9月8日】向島中学校区小中一貫教育校 校舎建設工事起工式が行われました!(2017年09月08日)
- 【9月8日】「働き方を変えることは生き方を考えること」シンポジウムが開催されました。(2017年09月08日)
- 【9月8日・22日】骨粗しょう症予防教室を開催しました。(2017年09月08日)
- 【9月5日・8日・13日・20日】食育セミナー「京・食クッキング ~秋の食育セミナー~ 」(2017年09月05日)
- 【9月3日】伏見ふれあいプラザでふしざくブースが登場!!(2017年09月03日)
- 【9月3日】伏見ふれあいプラザ2017を開催しました!(2017年09月03日)
- 【8月30日】FM845に伏見区健康づくりサポーターが出演しました。(2017年08月30日)
- 平成29年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2017年08月28日)
- 【8月26日】「第17回 伏見社会福祉総合センターふれあいまつり」が開催されました!(2017年08月26日)
- 【8月22日】「中村ローソク」 社長 田川 広一さんらが伏見区役所を訪問されました。(2017年08月22日)
- 【8月21日】久我学区出前教室を開催しました。(2017年08月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年8月15日号(2017年08月14日)
- 【8月8日】「桃陽病院肥満サマースクール」を開催しました!(2017年08月08日)
- 【8月1日・2日・3日】食育セミナー「忙しくても!ぱぱっと時短健康クッキング」(2017年08月03日)
- 【8月2日】緑のカーテンを育ててエコライフを実践しよう!(2017年08月02日)
- 【7月30日】かえっこバザールin伏見区役所を開催しました。(2017年07月30日)
- 【7月28日】映画「君の膵臓をたべたい」のポスターの橋は伏見区にあります。(2017年07月28日)
- 【7月28日】伏見7商店街夏の夜市が開催されました!(2017年07月28日)
- 【7月28日】伏見観光案内所『伏見館』がオープンしました!(2017年07月28日)
- 【7月22日】「だいご地域活動若者応援隊」を結成!学生などのボランティアがまちづくりを盛り上げます!(2017年07月22日)
- 【7月20日】サムコ株式会社さんから日赤への寄付金をいただきました。(2017年07月20日)
- 【7月18日】FM845「ふしざくアラカルト」絶賛放送中!!(2017年07月18日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年7月15日号(2017年07月14日)
- 【7月5日】伏見土木事務所へ伏見中学校の生徒が豆記者として訪問(2017年07月05日)
- 【7月1日】ふしみ人権の集い第1回学習会を開催しました。(2017年07月01日)
- 【6月28日】区民にぎわいエコ朝市を開催しました。(2017年06月28日)
- 【6月28日】納所学区出前教室を開催しました。(2017年06月28日)
- 【6月7日・14日・16日・27日】食育セミナー「京・食クッキング ~初夏の食育セミナー~ 」(2017年06月27日)
- 【6月25日】交通安全伏見区民大会~みんなあつまれ ふしみっ子~(2017年06月25日)
- 【6月24日】「子ども遊び学び食堂・醍醐ネット」を創設し,協定締結式を行いました!(2017年06月24日)
- 【6月23日】平成29年度伏見区区民活動支援事業を決定しました!(2017年06月23日)
- 【6月23日】第32回深草ふれあいらんど開催!(2017年06月23日)
- 【6月20日】アイロードモモヤマクリーンクラブ会長 北村さんにご訪問いただきました!(2017年06月20日)
- 【6月15日】平成29年度京都市市民憲章推進者の市長表彰式典が行われました。(2017年06月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年6月15日号(2017年06月13日)
- 【6月11日】平成29年度「歯のひろば」が開催されました!(2017年06月11日)
- 【6月4日】伏見区在住の太田磨依さん,愛唯さんが「親と子のよい歯のコンクール」で優秀賞を受賞!(2017年06月04日)
- 【5月28日】平成29年度京都市消防団総合査閲 春日野分団が第1位の栄冠に!(2017年05月28日)
- 【5月25日】平成29年度第1回「伏見区基本計画推進区民会議」を開催しました。(2017年05月25日)
- 【5月16日】伏見区人権啓発講座を開催しました。(2017年05月16日)
- 【4月29日・5月13日】京都市醍醐中央図書館開館20周年記念事業(2017年05月13日)
- 【5月12日】緑のカーテンを育ててエコライフを実践しよう!(2017年05月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年5月15日号(2017年05月12日)
- 【5月11日】憲法月間街頭啓発を実施しました。(2017年05月11日)
- 平成29年度伏見区運営方針(2017年05月08日)
- より便利で分かりやすい窓口に! 保健福祉センターの設置について(2017年05月08日)
- 【4月22日】「伏見をさかなにざっくばらん」定例会を開催しました!(2017年04月22日)
- 伏見区の概要 : 伏見区の人口(2017年04月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年4月15日号(2017年04月12日)
- 【4月5日・6日】「伏見げんき広場」,「神川げんき広場」実施しています!(2017年04月06日)
- 【4月5日】伏見区初となる小中一貫教育校の開校へ(2017年04月05日)
- 平成28年度伏見区区民活動支援事業活動事例集の発行について(2017年03月31日)
- 伏見をさかなにざっくばらん「ふしざく・思い出アルバム」完成!(2017年03月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年3月15日号(2017年03月12日)
- 平成28年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2017年03月07日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(平成28年度)(2017年03月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年2月15日号(2017年02月12日)
- 伏見ルネッサンスプラン ~取組状況について~(2017年02月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成29年1月15日号(2017年01月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年12月15日号(2016年12月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年11月15日号(2016年11月12日)
- 「活きいきお出かけ応援プロジェクト」で安心・安全にお出かけを!(2016年10月19日)
- だいごキャンドル実行メンバー募集!(2016年10月19日)
- 横大路まちづくりフェスティバル(桂川・草津みなと鱧(はも)海道まつり)を開催!(2016年10月19日)
- 日本初!天体観望会の地「黄華堂」再発見プロジェクト ふしみ散歩&観望会の開催!(2016年10月19日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年10月15日号(2016年10月12日)
- 「平成27年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2016年09月21日)
- 平成28年度伏見区区民活動支援事業の御紹介(小規模枠)(2016年09月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年9月15日号(2016年09月12日)
- 平成28年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2016年09月05日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年8月15日号(2016年08月12日)
- 平成28年度伏見区区民活動支援事業の御紹介(一般枠)(2016年08月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年7月15日号(2016年07月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年6月15日号(2016年06月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年5月15日号(2016年05月16日)
- 平成28年度伏見区運営方針(2016年04月25日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年4月15日号(2016年04月08日)
- 区民が主役のまちづくり!~平成27年度伏見区区民活動支援事業活動事例集の発行~(2016年04月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年3月15日号(2016年03月15日)
- 平成27年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2016年03月07日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年2月15日号(2016年02月18日)
- 平成27年度伏見区区民活動支援事業の御紹介(2016年01月29日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年1月15日号(2016年01月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年12月15日号(2016年01月04日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年11月15日号(2015年11月30日)
- 伏見区総合庁舎へは,公共交通機関でご来庁ください。駐車場台数に限りがありますので,ご協力をお願いします。(2015年11月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年10月15日号(2015年10月16日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(平成26年度)(2015年10月13日)
- 「平成26年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2015年09月24日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年9月15日号(2015年09月11日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年8月15日号(2015年08月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年7月15日号(2015年08月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年6月15日号(2015年08月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年5月15日号(2015年08月26日)
- 平成27年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2015年07月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年4月15日号(2015年05月08日)
- 平成27年度伏見区運営方針(2015年04月24日)
- 平成27年度伏見区区民活動支援事業の対象事業を募集します!(2015年04月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年3月15日号(2015年04月01日)
- 区民が主役のまちづくり!~平成26年度伏見区区民活動支援事業活動事例集の発行~(2015年03月31日)
- 採択団体の皆様へのお知らせ(2015年03月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年2月15日号(2015年02月25日)
- 平成26年度伏見区区民活動支援事業の御紹介(2015年02月19日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年1月15日号(2015年01月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年12月15日号(2014年12月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年11月15日号(2014年12月13日)
- 平成26年度第2回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2014年12月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年10月15日号(2014年10月16日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年9月15日号(2014年10月16日)
- 「平成25年度伏見区運営方針」重点事業に係る取組実績について(2014年09月18日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年8月15日号(2014年08月22日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年7月15日号(2014年07月16日)
- 平成26年度第1回伏見区基本計画推進区民会議を開催しました(2014年07月14日)
- 平成25年度伏見区区民活動支援事業の御紹介(2014年07月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年6月15日号(2014年07月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年5月15日号(2014年05月23日)
- 平成26年度伏見区運営方針(2014年04月22日)
- フロアマップ(2014年04月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年4月15日号(2014年04月15日)
- 区民が主役のまちづくり活動実践中!平成26年度「区民活動支援事業」募集のご案内(2014年04月11日)
- 区民が主役のまちづくり活動について(ご案内)(2014年04月10日)
- 区民が主役のまちづくり!~伏見区区民活動支援事業活動事例集(平成24年度~25年度)の発行~(2014年04月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年3月15日号(2014年03月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年2月15日号(2014年03月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成26年1月15日号(2014年01月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年12月15日号(2013年12月27日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年11月15日号(2013年11月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年10月15日号(2013年10月15日)
- 台風18号に伴う被災者に対する支援一覧(伏見区役所・醍醐支所)(2013年10月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年9月15日号(2013年09月17日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年8月15日号(2013年08月15日)
- 平成24年度伏見区区民活動支援事業のご報告(2013年08月01日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年7月15日号(2013年07月16日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年6月15日号(2013年06月20日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年5月15日号(2013年05月15日)
- 平成25年度伏見区運営方針(2013年04月26日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年4月15日号(2013年04月15日)
- 皆さんの自主的なまちづくり活動を応援!平成25年度伏見区区民活動支援事業について(2013年04月03日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年3月15日号(2013年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年2月15日号(2013年02月14日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(平成24年度)(2013年01月31日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成25年1月15日号(2013年01月11日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年12月15日号(2012年12月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年11月15日号(2012年11月15日)
- 「伏見をさかなにざっくばらん」にて提案された事業をご紹介します~第5回を終えて~(2012年11月05日)
- 平成24年度伏見区区民活動支援事業(2012年10月30日)
- 「伏見をさかなにざっくばらん」にて提案された事業をご紹介します~第4回を終えて~(2012年10月29日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年10月15日号(2012年10月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年9月15日号(2012年09月12日)
- 平成24年度 伏見区区民活動支援事業補助金交付事業の決定について(広報資料)(2012年08月14日)
- 平成24年度 伏見区区民活動支援事業補助金交付事業の決定について(2012年08月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年8月15日号(2012年08月07日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年7月15日号(2012年07月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年6月15日号(2012年06月14日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年5月15日号(2012年05月15日)
- 皆さんのまちづくり活動を応援します!~区民活動支援事業を募集~(広報資料)(2012年05月02日)
- 皆さんのまちづくり活動を応援します!~「区民活動支援事業」を募集~(2012年05月02日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年4月15日号(2012年04月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年3月15日号(2012年03月13日)
- 「伏見区災害ボランティアセンター設置場所に関する協定」を締結しました(2012年03月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年2月15日号(2012年02月13日)
- 環境啓発イベント!「伏見エコライフまつり~ふしみっけ エコみっけ~」を開催します!!(2012年02月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成24年1月15日号(2012年01月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年12月15日号(2011年12月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年11月15日号(2011年11月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年10月15日号(2011年10月13日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年9月15日号(2011年09月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年8月15日号(2011年08月16日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年7月15日号(2011年07月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年6月15日号(2011年06月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年5月15日号(2011年05月15日)
- 東日本大震災に対する義援金等の受付について(2011年04月18日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年4月15日号(2011年04月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(2011年03月25日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年3月15日号(2011年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年2月15日号(2011年02月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(2011年01月21日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成23年1月15日号(2011年01月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年12月15日号(2010年12月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年11月15日号(2010年11月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年10月15日号(2010年10月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年9月15日号(2010年09月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年8月15日号(2010年08月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年7月15日号(2010年07月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(2010年06月30日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年6月15日号(2010年06月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年5月15日号(2010年05月15日)
- 伏見区総合庁舎へはできる限り公共交通機関をご利用ください。(2010年05月06日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年4月15日号(2010年04月15日)
- 伏見区総合庁舎へは公共交通機関でご来庁ください(2010年03月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年3月15日号(2010年03月15日)
- 伏見区総合庁舎へはできる限り公共交通機関をご利用ください。(2010年02月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年2月15日号(2010年02月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成22年1月15日号(2010年01月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成21年12月15日号(2009年12月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年11月15日号(2009年11月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(2009年10月30日)
- みんなの新庁舎~第13回新庁舎各階の構成~(2009年10月18日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成21年10月15日号(2009年10月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年9月15日号(2009年09月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成21年8月15日号(2009年08月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年7月15日号(2009年07月15日)
- みんなの新庁舎~第9回シックハウス対策~(2009年06月22日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年6月15日号(2009年06月15日)
- わがまちを守る 伏見消防団(2009年05月27日)
- みんなの新庁舎~第8回リサイクルの取組~(2009年05月27日)
- 伏見区あれこれ : ふしみ昔紀行(平成21年3月)(2009年05月27日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年5月15日号(2009年05月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年4月15日号(2009年04月15日)
- みんなの新庁舎~第7回 工事現場の朝(2009年04月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年3月15日号(2009年03月15日)
- みんなの新庁舎~第6回 屋上の活用(2009年03月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年2月15日号(2009年02月15日)
- みんなの新庁舎~第5回 伏見らしさを表現した外壁(2009年02月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成21年1月15日号(2009年01月15日)
- 伏見区あれこれ : ふしみ昔紀行(平成21年1月)(2009年01月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年12月15日号(2008年12月15日)
- 連載「みんなの新庁舎」~第3回 工事の進め方~(2008年12月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年11月15日号(2008年11月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動 進行中!(2008年11月10日)
- みんなの新庁舎~第2回 工事現場の工夫(2008年11月10日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年10月15日号(2008年10月15日)
- みんなの新庁舎~第1回 新庁舎の完成を目指して(2008年10月09日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年9月15日号(2008年09月15日)
- リンク集(2008年09月05日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年8月15日号(2008年08月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年7月15日号(2008年07月13日)
- 伏見区ニュース : 新伏見区総合庁舎(2008年06月19日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年6月15日号(2008年06月15日)
- 環境への取組(2008年06月12日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年5月15日号(2008年05月15日)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成20年4月15日号(2008年04月15日)
- 地震に対する備え(2007年11月07日)
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-611-1293 地域防災担当、調査担当、企画担当:075-611-1295
ファックス:075-611-4716