東日本大震災に対する義援金等の受付について
ページ番号98363
2011年4月18日
東日本大震災に対する義援金を受け付けています
この度の東北地方太平洋沖地震災害にお亡くなりになられました方に対し心よりお悔やみ申し上げますとともに,被災されました多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。
京都市では,市民の皆様からの温かい善意を,被災地の復興支援に役立てられるよう,各区役所・支所をはじめ,本市事業所等約300箇所に義援金箱を設置し,義援金の受付を行っています。
伏見区におきましても,下記の場所に設置をしております。ご理解とご協力をお願いします。
設置場所
伏見区役所
・総合案内(1階正面入口)
・まちづくり推進担当(1階11番窓口)
・健康づくり推進課(2階22番窓口)
・市民窓口課(3階31番窓口)
*神川出張所,淀出張所でも受け付けています。
深草支所
・まちづくり推進担当(1階1番窓口)
・健康づくり推進室(3階18番窓口)
醍醐支所
・まちづくり推進担当(2階1番窓口)
・福祉介護課(2階23番窓口)
・健康づくり推進室(3階)
領収書が必要な方は,区・支所まちづくり推進担当で対応しています。
区内の各事業所でも受け付けています。詳しくはその他をご覧ください。
受付時間
平日の午前8時30分~午後5時15分
その他(義援金市内受付場所,ボランティア,支援物資等について)
*支援物資の受付につきましては,平成23年4月28日(木曜日)をもって,終了します。
お問い合わせ先
伏見区役所 区民部 総務課
電話:075-611-1293