サイトマップ
ページ番号15288
2019年10月18日
京都市伏見区ホームページ内で公開しているページの階層構造を示しています。
クリックすると各項目へ直接、リンクできます。
§各課業務内容
§各種手続き方法
■ 区役所・支所・出張所の管轄区域
■ 京都市外から伏見区に転入して来られた方へ
■ 他区から伏見区へ転入して来られた方,伏見区内で転居された方へ
■ 京都市外へ転出される方・他区へ転出される方へ
■ 外国人のみなさまへ (→English page)
■ 各種届出
§防災関連
■ 伏見区広域避難場所
■ 伏見区避難所一覧
■ 地震に対する備えは万全ですか?
§Q&A
■ 地域力推進室(総務・防災担当)
■ 地域力推進室(まちづくり推進担当)
■ 市民窓口課
§連載
■ ふしみ昔紀行
■ 懐かしの写真館
■ 散歩で新発見
■ バックナンバー
§伏見区の概要
■ 伏見区の沿革・特長・文化
■ 京都市域の中の伏見区の位置
■ 伏見区の合併・編入の変遷経過
■ 伏見区の地勢
■ 伏見区シンボルマーク
■ 伏見区の人口
■ 伏見区の観光情報 おこしやす伏見
§伏見区の歴史
■ 古代 伏見の成り立ち
■ 古代 神々の時代
■ 平安時代 貴族文化と伏見
■ 中世 動乱の時代/北朝ゆかりの伏見
■ 安土桃山時代 秀吉が開いた城下町
■ 江戸時代~幕末 港湾商業都市の繁栄
■ 近代 産業都市への飛躍/明治・大正・昭和へ
■ 年表/伏見区の歩み(昭和6年~15年)
■ 年表/伏見区の歩み(昭和16年~25年)
■ 年表/伏見区の歩み(昭和26年~35年)
■ 年表/伏見区の歩み(昭和36年~45年)
■ 年表/伏見区の歩み(昭和46年~55年)
■ 年表/伏見区の歩み(昭和56年~平成2年)
■ 年表/伏見区の歩み(平成3年~13年)
■ 年表/伏見区の歩み(平成14年~)
■ 伏見区基本計画の内容
■ まちづくり支援事業
…… 助成団体一覧
…… 活動報告会
■ パートナーシップ推進事業
…… 平成14年度の取組
…… 平成15年度の取組
…… 平成16年度の取組
…… 平成17年度の取組
…… 平成18年度の取組
…… 平成19年度の取組
⇒広報発表
⇒リンク集
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634