Q&A地域力推進室(まちづくり推進担当)
ページ番号15649
2016年4月1日
Q 無料相談を受けたいのですが,どのようにすればいいですか?
A 京都市民法律相談・無料行政相談・市民無料相談会を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。
Q 市営住宅を申し込みたいのですが,どのようにすればいいですか?
A 市営住宅の申込時期は,4,6,9,12月です。月の初めごろから約10日間ほど,申込用紙など,必要書類一式を窓口に置かせていただいております。
申込は,用紙に必要事項を記入していただき,申込先の宛名が印字された封筒で指定期限までに到着するよう郵送してください。
なお,詳細につきましては,住宅供給公社にお問い合わせください。
※ 京都市住宅供給公社 (電話:075‐223‐2142)
住所:京都市上京区中町通丸太町下る駒之町561-10
Q 新しく区内に引っ越してきましたが,市民しんぶんはどのようにすればもらえるでしょうか?
A 市民しんぶんは,地域ごとに選ばれた市政協力委員の方によって,各戸配布されています。
転居されてきた方は,まず,ご近所で担当されている市政協力委員の方を聞かれ,市民しんぶんの配布をしてほしいことを市政協力委員に伝えてください。
担当の市政協力委員の方がわからない場合や新しい住宅地などで担当の市政協力委員がおられない場合は,まちづくり推進担当までご相談ください。
Q 伏見区に観光に行きたいのですが,みどころを教えてください。
A 伏見区は,四季をつうじて楽しんでいただける観光地です。
まちづくり推進担当には簡単なパンフレットをおいておりますが,さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は,次の観光協会があります。
伏見観光協会 TEL 622-8758
淀観光協会(会長)TEL090-3268-3698
醍醐観光協会(醍醐寺内) TEL571-0002
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634