スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

ふれあいいっぱいかみぎょうのがっく/特集3 まとめ

ページ番号29783

2013年5月21日

 昨年10月から始まりました「ふれあいいっぱいかみぎょうのがっく」では各学区で行われている特色ある取組などを中心に学区の紹介をしてきましたが,先月号で上京区の17学区すべての紹介が終わりました。そこで,今回はこれまでに紹介した行事・活動を中心にこの連載を振り返ってみたいと思います。

すべての世代を通じたふれあい

 仁和まつり(仁和学区)では,仁和小学校,北野中学校,西陣和楽園の子どもたちの演奏が披露されます。三校合同お月見演奏会(二条城北小学校・二条中学校・朱雀高校 出水学区)では,子どもたちの日ごろの練習の成果を保護者のみならず広く区民の方々に披露する場を設けられています。ちびっこまつり(中立学区)では,子どもたちにゲームを楽しんでもらうとともに,防犯教室を開催し,子どもたちの安心・安全を自ら学んでもらう取組をされています。

 区民スキーの集い(桃薗学区)では,腕自慢の親たちが子どもたちにスキーを教え,親子のふれあいを大切にしておられます。

 嘉楽わっしょ(嘉楽学区),京極文化祭(京極学区),区民の集い(聚楽学区)では,敬老会を同時に開催されています。西陣わっしょい(西陣学区),ふれあい夏まつり(成逸学区)では,大学生がボランティアで参加し,まつりを盛り上げています。

 また,乾隆まつり(乾隆学区)では,大声コンテストやフリーマーケット,ふれあい夏祭り(滋野学区)では再利用のペットボトルで作った灯ろうを飾るなど,誰でも楽しめるまつりとなるよう取り組んでおられます。

 このように子どもから高齢の方までが楽しみながら,世代を超えてふれあえる行事となるよう工夫されておられます。

伝統文化を通したふれあい

 室町ふれあい広場(室町学区),翔鸞ふれあいまつり(翔鸞学区)では,茶の湯にゆかりのある上京区らしく,茶席を設けられています。

 また,桃薗ふれあい夏まつり(桃薗学区),小川ふれあい広場(小川学区),盆踊り大会(出水学区)では,着物で参加される方にプレゼントを差し上げたり,着付けをしておられます。

 このように上京区の誇る伝統文化を身近なものとし,次の世代に継承するため,様々な取組をされています。

地域の施設とのふれあい

 嘉楽わっしょ(嘉楽学区)では,西陣和楽園やつくしハウスが参加し,世代のみならず障害の有無を超えて触れ合う機会を提供しておられます。また,区民の集い(聚楽学区)は,京都国際学校の生徒・保護者にも参加してもらい,国際色豊かな交流の場となっています。また,待賢学区の子育て支援の取組として,待賢幼稚園の協力を得,学区の内外を問わず,子育てに関する困り事や不安について相談を受け付けておられます。このように地域の施設の参加・協力のもと,施設の特色を生かした様々な交流が行われています。

地域活動を通したふれあい

 正親学区の清掃活動では,学区内の各種団体が子どもたちが気持ちよく学べるよう正親小学校周辺を月に1回清掃され,それを受けて正親小学校の児童も学区内の清掃を行うなど地域と子どものつながりを深めておられます。春日学区の自治・福祉・防災活動では,団体の枠組みにとらわれず,必要な方にミニケアサロンや防災・防犯・交通・健康の各種訪問など,地域の皆さんがそれぞれ支えあう活動をしておられます。

 このように学区内での活動が地域のつながりを深め,ふれあいを広げておられます。

季節を通したふれあい

 春はお花見(待賢学区),夏は大文字登山(小川学区,室町学区,中立学区,京極学区など),秋はもみじ狩り(待賢学区),冬には初詣歩こう会(翔鸞学区),もちつき大会(成逸学区,室町学区,小川学区,中立学区,西陣学区,滋野学区)などを行っておられます。

 これまでにここで紹介したものは各学区の行事・活動のほんの一部過ぎません。それぞれの学区で一年を通して魅力あふれるいろいろな行事や活動が行われています。皆さんもお住まいの学区の行事や活動に参加してみませんか?

 

<市民しんぶん上京区版・平成17年9月15日号に連載>

関連コンテンツ

学区案内トップページ