京都市市税事務所での業務について
ページ番号194075
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月28日
市税の窓口開庁時間の変更について
令和2年8月3日以降,市税の窓口開庁時間を変更しています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて,市税に関するお問合せやお手続きについては,引き続き電話又は郵送による方法でお願いします。
詳しくは,以下のリンク先をご覧ください。
市税事務所【中京区室町御池・ビル葆光】で取り扱う業務
個人市民税(普通徴収)
◆課税内容に関する問合せ,市民税申告,減免申請受付
⇒お住まいの地域を担当する市税事務所市民税担当にお問い合わせください。
ビル葆光 | 担当名 | 担当地域 | 電話番号 | FAX番号 |
1階 | 市民税第1担当 | 北区・上京区 | 075-746-5824 | 075‐213‐1071 |
中京区 | 075‐746‐5819 | |||
税証明窓口 | 075‐746‐6086 | |||
3階 | 市民税第2担当 | 山科区・伏見区醍醐 | 075‐746‐5837 | 075‐213‐1072 |
伏見区・伏見区深草 | 075‐746‐5834 | |||
4階 | 市民税第3担当 | 右京区 | 075‐746‐5843 | 075‐213‐1073 |
西京区・西京区洛西 | 075‐746‐5849 | |||
市民税第4担当 | 左京区・東山区 | 075‐746‐5863 | ||
下京区・南区 | 075‐746‐5872 |
<各区役所・支所内個人市民税臨時窓口>
下記の期間は,各区役所・支所内に臨時窓口を設けます。
〇6月の納税通知書発送後 (課税内容に関する問合せ及び減免申請を受け付けます。)
〇2月,3月の市民税申告期間 (市民税申告を受け付けます。)
固定資産税(土地・家屋)
◆課税内容に関する問合せ,減免申請等の受付
⇒資産が所在する区を担当する市税事務所固定資産税担当にお問い合わせください。
◆固定資産課税台帳閲覧・名寄帳発行
⇒市税事務所固定資産税担当又は各区役所・支所市民窓口課にご請求ください。
なお,各窓口では,京都市全域の台帳閲覧・名寄帳発行を請求することができますが,
課税説明は市税事務所固定資産税担当で対応します。
ビル葆光 | 担当名 | 担当地域 | 電話番号 | FAX番号 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5階 | 固定資産税第1担当 | 北区・上京区・左京区 | 土地 | 075‐746‐6431 | 075‐213‐1227 | ||||||||
家屋 | 075‐746‐6432 | ||||||||||||
6階 | 固定資産税第2担当 | 山科区・伏見区・伏見区深草・伏見区醍醐 | 土地 | 075‐746‐6436 | 075‐213‐1228 | ||||||||
家屋 | 075‐746‐6437 | ||||||||||||
7階 | 固定資産税第3担当 | 右京区・西京区・西京区洛西 | 土地 | 075‐746‐6451 | 075‐213‐1229 | ||||||||
家屋 | 075‐746‐6452 | ||||||||||||
8階 | 固定資産税第4担当 | 中京区・東山区・下京区・南区 | 土地 | 075‐746‐6462 | 075‐213‐1230 | ||||||||
家屋 | 075‐746‐6463 |
<各区役所・支所内固定資産税臨時窓口>
4月中は,各区役所・支所内に臨時窓口を設け,以下の内容を受け付けます。
〇課税内容に関する問合せ,減免申請等
〇縦覧帳簿の縦覧 (当該区役所・支所に所在する資産のみ)
市税事務所【中京区烏丸御池・井門明治安田生命ビル5階】で取り扱う業務
業務 | 電話番号 | FAX番号 |
個人市民税(特別徴収)に関すること | 075-213-5246 | 075-213-5305 |
法人市民税に関すること | 075-213-5247 | |
事業所税・入湯税に関すること | 075-213-5248 |
業務 | 電話番号 | FAX番号 |
口座振替に関すること | 075-213-5466 | 075-213-5480 |
市税の収入管理・還付充当,納税啓発 | 075-366-0003 |
ビル葆光・井門明治安田生命ビル5階へのアクセス
◆京都市市税事務所【ビル葆光(ほうこう)】
<所在地>〒604-8175 京都市中京区室町通御池南入円福寺町337
<交 通>地下鉄「烏丸御池駅・4-1出口」から西へ約100m,市バス「烏丸御池,新町御池」下車約100m
駐車場及び駐輪場(自転車・バイク)はありませんので,公共交通機関でお越しください。
◆京都市市税事務所【井門明治安田生命ビル5階】
<所在地>〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1
<交 通>地下鉄「烏丸御池駅・4-2出口」と直結,市バス「烏丸御池」下車すぐ
駐車場及び駐輪場(自転車・バイク)はありませんので,公共交通機関でお越しください。
ビル葆光・井門明治安田生命ビル5階へのアクセス
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
軽自動車税事務所で取り扱う業務
◆軽自動車税(種別割)に関すること(原付バイク等の税申告,ナンバープレート交付,廃車申告,減免申請,車検用納税証明の発行等)
(電話番号075-213-5467,FAX番号075-708-7026)
軽自動車税事務所へのアクセス
◆京都市軽自動車税事務所
<所在地>〒612-0002 京都市伏見区深草中川原町13番地の7 京都管理基地事務所2階
<交 通>京阪「鳥羽街道駅」から徒歩5分,市バス「十条相深町」から徒歩3分,地下鉄「十条駅」徒歩12分
◆京都市軽自動車税事務所分室【井門明治安田生命ビル5階】
<所在地>〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1
<交 通>地下鉄「烏丸御池駅・4-2出口」と直結,市バス「烏丸御池」下車すぐ
駐車場及び駐輪場(自転車・バイク)はありませんので,公共交通機関でお越しください。
軽自動車税事務所へのアクセス
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
市税事務所【市役所分庁舎1階】で取り扱う業務
個人市民税(普通徴収),固定資産税(土地・家屋),軽自動車税(種別割)については,1月1日現在にお住まいの地域の担当にお問い合わせください。
その他の税目については,諸税徴収担当にお問い合わせください。
担当名 | 担当地域 | 電話番号 | FAX番号 |
納税第一担当 | 市外 | 075-222-3513 | 075-222-3439 |
北区 | 075-222-3441 | ||
上京区 | 075-222-3442 | ||
納税第二担当 | 左京区 | 075-222-3446 | |
中京区 | 075-222-3453 | ||
納税第三担当 | 右京区 | 075-222-3454 | |
西京区 | 075-222-3455 | ||
西京区洛西 | 075-222-3456 | ||
納税第四担当 | 東山区 | 075-222-3457 | |
下京区 | 075-222-3458 | ||
南区 | 075-222-3459 | ||
納税第五担当 | 伏見区 | 075-222-3460 | |
伏見区深草 | 075-222-3461 | ||
納税第六担当 | 山科区 | 075-222-3462 | |
伏見区醍醐 | 075-222-3463 | ||
諸税徴収担当 | 075-222-3514 |
市役所分庁舎1階へのアクセス
◆京都市市税事務所【市役所分庁舎1階】
<所在地>〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
<交 通>地下鉄「京都市役所前駅」,市バス「京都市役所前」
駐車場はありませんので,公共交通機関でお越しください。
市税証明発行窓口
窓口開庁時間について
令和2年8月3日以降,区役所・支所等(出張所含む)についても開庁時間を変更しております。以下リンクでご確認の上,お越しください。
証明書発行コーナーでの税関係証明書については,平日午後5時以降,土曜日・日曜日は発行していません。このため,土曜日・日曜日は,受付のみ行い,発行は翌開所日以降(翌開所日が土曜日・日曜日にあたるときは,次の月曜日以降)になります。
〇のついた窓口で,京都市内全域分の証明を取り扱います。
証明の種類 | 区役所・支所市民窓口課 | 区役所出張所 | 証明書発行コーナー | 市税事務所納税推進担当 | 軽自動車税事務所及び同事務所分室 | 市税事務所市民税第1担当 税証明窓口 |
所得証明,課税証明 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 |
納税証明(市・府民税,固定資産税・都市計画税(土地・家屋)) | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 |
納税証明(法人市民税,固定資産税(償却資産)) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
納税証明(市たばこ税,入湯税,事業所税,宿泊税) | - | - | - | 〇 | - | - |
納税証明(軽自動車税(種別割)) | - | △※ | - | - | 〇 | - |
固定資産(土地・家屋)評価(公課)証明 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 |
償却資産課税台帳登録事項証明 | - | △※ | - | 〇 | - | - |
酒類販売業(製造)の免許申請に係る証明書 | - | - | - | 〇 | - | - |
公益認定申請等に係る証明 | - | - | - | 〇 | - | - |
認定NPO法人申請等に係る証明 | - | - | - | 〇 | - | - |
住宅用家屋証明 | - | - | - | 〇 | - | - |
※京北出張所でのみ取り扱いますが,窓口の体制が少人数で,担当課に確認しながらの処理となることもあり,お待たせする場合があります。