原付バイクの郵送による廃車申告手続
ページ番号247999
2024年9月27日
郵送による廃車申告手続
京都市ナンバーの原付バイク、ミニカー、小型特殊自動車の廃車については、郵送による受付が可能です。
( 窓口での廃車申告手続については、こちらの「税申告手続」のページを参照してください。)
車種 | 申告場所 |
---|---|
126cc以上のバイク | 京都運輸支局 |
3輪・4輪の軽自動車 | 軽自動車検査協会京都事務所 |
郵送先
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1 井門明治安田生命ビル5階
京都市軽自動車税事務所(分室)
【ご注意】令和6年10月1日から郵便料金が変わります(レターパック含む)
投函される郵便物に料金が不足している場合には、郵便物が差出人あて返戻されますのでご注意ください。
また、9月中に投函された場合でも、本市からの返送が10月1日以降になる場合もあり、その際、返信用封筒に料金が不足している場合には、「不足分受取人払」の表示をしたうえで返送しますので、ご了承ください。
なお、レターパックや速達郵便等は料金不足では郵送できませんので、差額分の切手の追加送付をお願いすることになりますので、ご承知おきください。
郵便料金の改定の詳細については、日本郵便株式会社のホームページをご参照ください。
必要なもの
ナンバープレート
盗難や紛失等でナンバープレートの郵送ができない場合、「軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書」の 「標識返納の有無」欄及び「標識返納がない場合、その理由」欄を必ず御記入ください。
※ ナンバープレートが見つかった場合、必ず本市に返納してください。
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書/記入例の必要事項をすべて記入してください。
届出者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)のコピー
健康保険証のコピーを同封する場合は、「記号」、「番号」、「保険者番号」、「二次元コード(記載がある場合)」を見えないようにしたもの(紙で隠してコピーする、コピー後に油性ペン等で塗りつぶすなど)を同封してください。
郵便切手を貼り、返送先を記載した返信用封筒
※自賠責保険を解約するために「廃車申告受付書」が必要な場合のみ同封してください。
お送りいただいた返信用封筒に「廃車申告受付書」を入れて返送します。
※令和6年10月1日から郵便料金が変わります。切手の料金にご注意ください。
郵便料金の改定の詳細については、日本郵便株式会社のホームページをご参照ください。
委任状(本人以外が手続する場合)
京都市内で住民票が同一世帯の親族の方については、委任状を省略できます。
ただし、同一世帯に属する親族であっても、現在、京都市外にお住まいの場合は、同一世帯であることが確認できる公的書類(住民票の写し等)のコピー、又は委任状を同封してください。
法人名義で申告する場合で、代表者本人又は社員以外が手続するときも、委任状を同封してください。
廃車届受理証明書が必要な場合
譲渡や他市町村への転出後の手続のために「廃車届受理証明書」が必要な場合は別途、「廃車届受理証明等請求書」と郵便局の定額小為替400円分(切手不可)を同封してください。
定額小為替は、お釣りの出ないよう、指定受取人欄には何も書かずにそのままお送りください。また、有効期限(発行日から6箇月)まで1週間以上あるものを御送付いただきますようお願いいたします。
お送りいただいた返信用封筒に「廃車届受理証明書」を入れて返送します。
様式ダウンロード(廃車)
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF形式, 229.35KB)
- 【記入例】軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF形式, 205.21KB)
- 委任状(ひな型)(PDF形式, 113.56KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
様式ダウンロード(廃車証明書)
- 軽自動車税(種別割)(原動機付自転車等)申告事項、廃車届受理証明等請求書(PDF形式, 43.01KB)
- 【記入例】軽自動車税(種別割)廃車届受理証明書(個人)(PDF形式, 359.32KB)
- 【記入例】軽自動車税(種別割)廃車届受理証明書(法人)(PDF形式, 347.28KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市軽自動車税お問合せ窓口
電話:075-213-5467
ファックス:075-708-7026