文化市民局地域自治推進室市民協働・市民活動支援担当
市民の公益的活動に関する企画及び推進に係る事務、市民活動センターに関する事務、特定非営利活動促進法による事務、市民の市政への参加の推進
報道発表資料
- 京都市市民活動センターイベント一覧(5~6月)及びセンター運営ボランティア募集(2025年4月30日)
- 令和7年度「災害ボランティア入門講座」の開催(2025年4月25日)
- 令和6年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催(2025年3月17日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第4回会議の開催(2025年3月7日)
- ~京都の自然を守るボランティアプログラム~クビアカツヤカミキリパトロール募集(2025年2月7日)
新着情報
- NPOに対するアンケート調査について(2025年2月3日)
- 京都市いきいき市民活動センターの運営について(2024年9月17日)
- 【広報資料】令和6年度第3回京都市市民活動センター評価委員会の開催について(2024年9月5日)
- 【広報資料】令和6年度第1・2回京都市市民活動センター評価委員会の開催について(2024年7月29日)
- まちづくり活動インターン(講座+体験)の開催(2022年9月28日)
審議会等
- 京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会(2025年02月03日)
- 京都市市民活動センター評価委員会(2024年05月30日)
- ~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業コーディネートチーム会議(2018年03月13日)
- 京都市市民参加推進フォーラム(2016年06月01日)
- 京都市未来まちづくり100人委員会(2016年04月22日)
審議会等開催案内
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第3回会議の開催(2025年01月10日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第2回会議の開催(2024年11月06日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第1回会議の開催(2024年08月13日)
- 令和5年度第3回京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会(2024年03月19日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和5年度第4回会議(2024年03月08日)
審議会等開催結果
- 令和3年度第1回市民参加推進フォーラム(2025年04月16日)
- 令和3年度第2回市民参加推進フォーラム(2025年04月16日)
- 令和3年度第3回市民参加推進フォーラム(2025年04月16日)
- 令和3年度第4回市民参加推進フォーラム(2025年04月16日)
- 京都市市民参加推進フォーラム令和6年度第3回会議(2025年02月27日)
- 令和6年度第2回京都市市民参加推進フォーラム会議(2024年12月25日)
- 令和6年度第1回京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会の開催結果について(2024年12月13日)
- 令和6年度第1回京都市市民活動センター評価委員会の開催結果について(2024年11月22日)
- 令和6年度第2回京都市市民活動センター評価委員会の開催結果について(2024年11月22日)
- 令和6年度第3回京都市市民活動センター評価委員会の開催結果について(2024年11月22日)
審議会等市民公募委員募集
- 京都市市民参加推進フォーラム 市民公募委員の募集について(2025年01月23日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2024年01月11日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2023年01月16日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2022年01月14日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2021年01月15日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 京都市いきいき市民活動センターの在り方の基本方針(案)に関する市民意見募集について(2021年01月29日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画 骨子案」に関する市民意見の募集について(2020年12月25日)
- 「第2期京都市市民参加推進計画 改定版 骨子」に関する市民意見の募集について(2015年12月24日)
- 個人市民税の寄附金控除の対象となる特定非営利活動法人の条例による個別指定制度に関する市民意見募集について(2013年03月04日)
- 第2期京都市市民参加推進計画(仮称)素案(2011年02月16日)
文化市民局地域自治推進室市民協働・市民活動支援担当が発信する情報
暮らしの情報
- 「個人住民税の寄附金税額控除の対象となるNPO法人への寄附金の条例による個別指定制度」について(2025年02月03日)
- 自治会・町内会&NPOおうえんポータルサイト(2025年01月16日)
- 市民活動総合センター(しみセン) ロッカー・メールボックス利用団体募集(2024年12月13日)
- 令和6年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2024年12月13日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2024年12月13日)
- 京都市市民活動センターイベント一覧(1~3月)及びセンター運営ボランティア募集(2024年11月29日)
- いきいき市民活動センター(2024年11月12日)
- 令和5年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2024年10月07日)
- 京都市市民活動センターイベント一覧(11~12月)及びセンター運営ボランティア募集(2024年09月30日)
- 京都市市民活動センターイベント一覧(9~10月)及びセンター運営ボランティア募集(2024年07月31日)
- 寄附金の税額控除の対象となる「京都市条例指定特定非営利活動法人」(京都市条例指定NPO法人)を紹介します。(2024年06月02日)
- 京都市市民活動センターイベント一覧(7~8月)及びセンター運営ボランティア募集(2024年05月31日)
- 【募集締切】令和6年能登半島地震に係る被災地支援活動ボランティアの募集及び派遣の開始について(2024年05月24日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2024年04月26日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2024年02月16日)
- 令和5年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2024年02月16日)
- 令和5年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2023年09月29日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2023年09月29日)
- NPO法人の設立及び認定・特例認定の申請等について(2023年09月01日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2023年05月01日)
- 令和4年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2023年04月26日)
- 関係法令等(2023年04月03日)
- 令和4年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2023年02月13日)
- 認定・特例認定NPO法人制度(2023年02月08日)
- 様式・記載例【設立】(2023年02月08日)
- 様式・記載例【特別代理人の選任申請】(2023年02月08日)
- 様式・記載例【事業報告】(2023年02月08日)
- 様式・記載例【各種変更(定款・役員の変更、解散・合併)】(2023年02月08日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2022年12月12日)
- 令和4年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2022年12月12日)
- 京都市市民活動総合センターの指定管理者の候補となる団体の選定結果について(2022年10月05日)
- 令和3年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2022年05月09日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2022年05月09日)
- 【重要】3月決算の特定非営利活動法人の皆様へ(2022年04月18日)
- 令和3年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2021年12月24日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2021年12月24日)
- 京都市久世いきいき市民活動センター指定管理者の再公募に関する質疑の回答について(2021年09月29日)
- 令和3年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2021年09月02日)
- 市民活動支援の取り組み(2021年08月05日)
- 京都市いきいき市民活動センター指定管理者募集に関する質疑の回答について(2021年07月16日)
- 様式【条例指定】ダウンロード(2021年06月09日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2021年03月09日)
- 令和2年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2021年03月09日)
- 「京都市いきいき市民活動センターの在り方の基本方針」の策定について(2021年01月29日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2020年08月25日)
- 京都市北いきいき市民活動センターの移転・整備計画について(2020年05月07日)
- 新型コロナウイルスの影響に伴う特定非営利活動法人の社員総会の開催方法について(2020年04月23日)
- 令和元年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2020年03月26日)
- 「京都市市民活動センター評価委員会」からの答申の提出について(2020年03月16日)
- 令和元年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2020年02月14日)
- 手引き(2019年12月13日)
- 京都市市民活動総合センター(2019年09月27日)
- NPO法人エンゼルネットに対する「改善命令」及び同法人からの「改善結果報告書」の提出について(2019年08月09日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2019年03月25日)
- 平成30年度第4回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2019年03月25日)
- 平成30年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2019年01月31日)
- 平成30年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2018年12月27日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2018年12月27日)
- 平成30年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2018年07月31日)
- 平成29年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における開催結果について(2018年04月24日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2018年04月24日)
- 楽只市営住宅団地再生事業に伴う北いきいき市民活動センターの再整備に係る意見書について(2018年03月01日)
- 平成29年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2018年02月09日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2017年12月20日)
- 平成29年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2017年12月20日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2017年05月25日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2017年05月25日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2017年05月25日)
- 京都市条例指定NPO法人の「外部評価結果」等の公開について(2017年05月25日)
- 京都市条例指定NPO法人の外部評価結果の概要を公開します。(2017年05月25日)
- 市民から支援を受けて公益活動を行うNPO法人の皆様へ(2017年05月25日)
- 平成28年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2017年03月23日)
- 平成28年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2017年01月26日)
- 特定非営利活動促進法が改正されました。(平成29年4月1日施行)(2017年01月13日)
- 平成28年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2016年09月14日)
- 平成27年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2016年03月24日)
- 平成27年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2015年12月25日)
- NPO法人田中セツ子京都結婚塾に対する「改善命令」及び同法人からの「改善結果報告書」の提出について(2015年11月06日)
- 市民活動総合センターで実施しているNPO法人向けの講座・相談会(2015年06月05日)
- 平成26年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2015年05月11日)
- 平成26年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について(2015年05月11日)
- 事業報告書等の提出について(2014年06月09日)
- 平成25年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2014年05月26日)
- 【重要】京都市における「特定非営利活動促進法の運用方針」について(2014年04月01日)
- 平成25年度第2回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2013年10月29日)
- 京都市災害ボランティアセンター(2013年05月24日)
- 平成25年度第1回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」における審査結果について(2013年05月08日)
- 「個人住民税の寄附金税額控除の対象となるNPO法人への寄附金の条例による個別指定制度」の運用が始まりました。(2012年11月01日)
- 【平成24年4月1日から】京都市内にのみ事務所が所在するNPO法人の認証・認定申請窓口が京都市に移ります。(2012年04月01日)
- 特定非営利活動促進法が改正されました。(平成24年4月1日施行)(2012年03月31日)
市政情報
- 京都市市民参加推進フォーラムの開催結果(令和3年度)(2025年04月10日)
- 京都市市民参加推進フォーラムの開催結果(令和4年度)(2025年04月10日)
- 第27回市民対話会議(観光)(2025年04月10日)
- 第26回市民対話会議(多文化共生)(2025年03月25日)
- 第25回市民対話会議(地域企業)(2025年03月20日)
- 第24回市民対話会議(農林業)(2025年03月19日)
- 京都市市民参加推進フォーラム(2025年03月07日)
- 「次期京都市市民参加推進計画策定補助業務」の委託に係るプロポーザルの実施について(2025年03月07日)
- 京都市市民参加推進フォーラム会議の開催結果(令和6年度)(2025年02月27日)
- 第23回市民対話会議(子どもの居場所)(2025年02月11日)
- 第22回市民対話会議(防災・減災)(2025年02月10日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 市民公募委員の募集について(2025年01月23日)
- 第21回市民対話会議(京都ならではの学びがあふれるまち)(2025年01月15日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第3回会議の開催(2025年01月10日)
- 第20回市民対話会議(消防団)(2024年12月27日)
- 産官学で支える若い世代の市民参加の推進 京都奏和高校「まちのだれかを笑顔にするプロジェクト」 Make you smile 探究成果発表交流会(2024年11月19日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第2回会議の開催(2024年11月06日)
- 第19回市民対話会議(青少年施策)(2024年11月03日)
- 第18回市民対話会議(環境)(2024年11月02日)
- 第17回市民対話会議(大学政策)(2024年11月01日)
- 第16回市民対話会議(西京区洛西)(2024年10月31日)
- 第15回市民対話会議(中京区)(2024年10月10日)
- 第14回市民対話会議(保健福祉)(2024年10月06日)
- 第13回市民対話会議(下京区)(2024年10月05日)
- 第12回市民対話会議(文化)(2024年10月04日)
- 第3期市民参加推進計画の推進について(2024年09月24日)
- 第11回市民対話会議(上京区)(2024年09月21日)
- 第10回市民対話会議(東山区)(2024年09月20日)
- 第9回市民対話会議(北区)(2024年09月04日)
- 第8回市民対話会議(伏見区醍醐)(2024年09月03日)
- 第7回市民対話会議(南区)(2024年08月26日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第1回会議の開催(2024年08月13日)
- 第6回市民対話会議(左京区)(2024年08月08日)
- 第5回市民対話会議(伏見区)(2024年07月31日)
- 第4回市民対話会議(伏見区深草)(2024年07月23日)
- 第3回市民対話会議(山科区)(2024年07月16日)
- 第2回市民対話会議(西京区)(2024年06月28日)
- 第1回市民対話会議(右京区)(2024年06月18日)
- 京都市政出前トークについて(2024年05月31日)
- 京都市政出前トークについて(音声読上げ版)(2024年05月31日)
- 令和6年度京都市政出前トーク(2024年05月28日)
- 「まちづくり・お宝バンク」京都のまちの文化祭の開催(2024年05月23日)
- 市民活動支援担当が所管する要綱等(2024年04月01日)
- 総合政策室(市民協働・公民連携担当)が所管する要綱等(2024年04月01日)
- 市政参加とまちづくりポータルサイト「みんなでつくる京都」(2023年10月18日)
- 令和5年度市民公募委員サロンの開催結果(2023年09月28日)
- 京都市市民参加推進フォーラムの開催結果(令和5年度)(2023年07月21日)
- 「市民参加を進めるための附属機関等運営ガイドブック」について(2023年05月01日)
- 『つながり促進プログラム』実施報告書(2022年06月17日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業 つながり促進プログラム「まちづくりインターン業務」の委託に係るプロポーザルの実施結果について(2022年06月02日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2022年05月23日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業「まちづくりインターンプログラム業務」の委託に係るプロポーザルの実施について(2022年04月22日)
- 「京都市 自治会・町内会&NPOおうえんポータルサイト」改修業務に係るプロポーザル選定結果について(2022年03月29日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」業務に係るプロポーザルの実施結果について(2022年03月25日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」WEBサイト運用保守及び課題記事作成業務に係るプロポーザルの実施結果について(2022年03月24日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務の委託におけるプロポーザルの実施について(2022年03月09日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」業務に係るプロポーザルの実施について(2022年02月25日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」WEBサイト運用保守及び課題記事作成業務に係るプロポーザルの実施について(2022年02月25日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業 「つながり促進プログラム業務」の委託に係るプロポーザルの実施結果について(2021年07月05日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業 「つながり促進プログラム業務」の委託に係るプロポーザルの実施について(2021年06月11日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」広報コンテンツ制作業務に係るプロポーザルの実施結果について(2021年04月19日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」運営業務に係るプロポーザルの実施結果について(2021年04月16日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画」(音声読上げ版)(2021年04月12日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2021年03月29日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」広報コンテンツ制作業務に係るプロポーザルの実施について(2021年03月26日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」運営業務に係るプロポーザルの実施について(2021年03月26日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務の委託におけるプロポーザルの実施について(2021年03月11日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画 骨子案」(音声読上げ版)(2020年12月25日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画 策定にあたっての提言書」提出について(2020年12月23日)
- 「第2期京都市市民参加推進計画 改定にあたっての提言書」提出について(2020年11月11日)
- 「マイ文化」写真・動画コンテスト業務受託業者募集に係るプロポーザルの実施結果について(2020年10月12日)
- 令和2年度N極アカデミー塾実施業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2020年09月14日)
- 「マイ文化」写真・動画コンテスト業務受託業者募集に係るプロポーザルの実施について(2020年09月11日)
- 令和2年度N極アカデミー塾実施業務に係る公募型プロポーザルに関する質疑への回答について(2020年08月04日)
- 令和2年度N極アカデミー塾実施業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年07月17日)
- 多様な主体の協働による新たなまちづくり創出事業「新たなまちづくり創出に係る調査」 業務に係るプロポーザルの実施結果について(2020年07月02日)
- 多様な主体の協働による新たなまちづくり創出事業「新たなまちづくり創出に係る調査」 業務に係るプロポーザルの実施について(2020年06月05日)
- 京都市いきいき市民活動センターの更なる進化に向けた有効活用に係るサウンディング型市場調査の実施について(2020年05月29日)
- 第3期京都市市民参加推進計画策定業務の委託に係るプロポーザルの実施結果について(2020年05月12日)
- 『「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣』実施報告書(2020年05月12日)
- “みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」の実績報告(2020年05月12日)
- 第3期京都市市民参加推進計画策定業務の委託に係るプロポーザルの実施について(2020年04月20日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2020年04月10日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務』の委託におけるプロポーザルの実施について(2020年03月11日)
- 「文化庁京都移転・私たちができること推進チーム」文化庁ウェルカム動画の映像制作業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2019年12月23日)
- 「文化庁京都移転・私たちができること推進チーム」文化庁ウェルカム動画の映像制作業務委託に係るプロポーザルの実施について(2019年11月25日)
- 市民の市政参加に関する現状分析(平成30年度)(2019年03月26日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2019年03月22日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務』の委託におけるプロポーザルの実施について(2019年03月04日)
- 市民対話ワークショップ「みんなで地域は動かせるの?!~市民公募委員の魅力って“○○”~」について(2018年12月21日)
- “みんなごと”宣伝部(仮称)業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2018年11月05日)
- “みんなごと”宣伝部(仮称)業務委託に係るプロポーザルの実施について(2018年10月11日)
- まちづくり活動に関する現状分析(平成29 年度)(2018年04月04日)
- 市民参加の視点からみた事業分析(平成28年度)(2018年04月04日)
- 『~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2018年03月23日)
- 京都市と株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの地方創生包括連携協定の締結について(2018年03月15日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務』の委託におけるプロポーザルの実施について(2018年03月05日)
- ~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業について(2017年06月23日)
- 『~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業 活動進化プログラム業務』の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの質疑回答について(2017年05月19日)
- 「職員のための市民参加推進の手引き」について(2017年05月08日)
- 『~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2017年03月31日)
- 第2期京都市市民参加推進計画 改定版(平成28年度~平成32年度)(2016年04月07日)
- 協働がおいしくなるKyoのレシピ帳(2014年07月04日)
- 「職員のための市民参加推進の手引き」の作成について(2013年05月16日)
- 「新たな市民参加推進計画策定に当たっての提言書」の提出について(2013年01月15日)
- 市民参加推進計画(平成18年度~平成22年度)(2012年06月07日)
- 市民参加こんなんえーやん宣言(2010年09月30日)