令和3年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について
ページ番号297679
2022年5月9日
令和3年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催結果について
令和4年3月23日に令和3年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」を開催し,条例指定NPO法人の外部評価結果や条例指定の状況等について報告しました。
本制度は個人市民税と個人府民税ともに税額控除ができるよう,京都府と協調して運用しています。
今回の審査委員会については,同日の午後2時から,京都府寄附控除対象特定非営利活動審査委員会の単独議題として,京都府のみ条例指定の対象となるNPO法人に係る個別審査(非公開)が行われ,その終了後,京都市と京都府が合同で審査委員会を開催しました。なお,京都市所管のNPO法人については,諮問に係る特定非営利活動法人の個別審査の案件はありませんでした。
審査委員会の開催経過
1 日時 令和4年3月23日(水曜日)午後3時35分~午後4時
2 場所 京都市市民活動総合センター ミーティングルーム(ひと・まち交流館 京都2階)
3 内容
(1)条例指定NPO法人の外部評価結果の報告
(2)外部評価に関する統一様式の改訂
(3)京都府及び京都市の条例指定の状況等の報告 等
※京都市が所管する条例指定NPO法人の外部評価結果及び審査委員会のコメントについては,こちらを御覧ください。
4 出席委員 3名(2名欠席)
5 配付資料
配付資料
次第(PDF形式, 42.11KB)
条例指定NPO法人から提出された外部評価結果(PDF形式, 221.16KB)
条例指定の状況(PDF形式, 81.81KB)
条例指定NPO法人の寄附金の状況(PDF形式, 99.06KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
会議録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
審査委員会の概要
1 設置目的
条例に規定する指定の基準に適合するかどうかについて,市長の諮問に応じて調査審議するとともに,当該事項について市長に対して意見を述べることを目的に設置しています。
2 委員名簿
氏名 | 役職等 | |
赤澤 清孝 | 大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科准教授 | |
小原 路絵 | 弁護士 | |
○ | 桜井 政成 | 立命館大学政策科学部教授 |
永井 美佳 | 社会福祉法人大阪ボランティア協会常務理事・事務局長 | |
前岡 照紀 | 税理士 |
○=委員長