京都市斜面地等における建築物等の制限に関する条例について
ページ番号24811
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年4月11日
ページを移動しました。
関連コンテンツ
建築基準法に基づく確認・検査及び仮使用認定について
- 建築確認申請等の受付時間等について
- 申請から検査までの流れ
- 建築基準関係規定に適合することの確認に必要な図書について(消防関係)
- 建築基準関係規定に適合することの確認に必要な図書について(都市計画法第29条関係)
- 確認申請の内容に変更があったとき
- 中間検査について
- 中間検査の流れ
- 中間検査の検査対象面積及び取扱いについて
- 中間検査制度実施に係る「2階建て住宅等」の確認申請添付図書等について
- 完了検査の流れ
- 中間検査・完了検査の添付書類について
- 検査済証の交付を受ける前に建築物を使用するとき(仮使用認定)
- 受理時審査用チェックリスト
- 様式集(確認申請・検査関係)
- 建築計画概要書の書式の統一について
- 確認申請手数料等一覧表
- 京都市を業務区域とする指定確認検査機関一覧
- 京都市建築法令実務ハンドブック
- 伝統的構法による木造建築物について
- 日影規制について
- 敷地内に複数の建築物を計画した場合に,先行して完成した建築物を使用することについて
- 高度地区,斜線制限,容積率及び建ぺい率について
- 乾式間仕切り工法の壁に設置するコンセント等の施工方法について
- 構造計算に必要な京都市における各数値【構造】
- 昇降機の確認申請等について
- 京都市建築基準条例
- 京都市斜面地等における建築物等の制限に関する条例について
- 工事中の安全上の措置等に関する計画(建築基準法第90条の3に基づく届出)
- 建築物防災計画書
- 昇降機等の定期検査報告について
- がけ付近の建築制限について
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616
ファックス:075-212-3657