スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市建築法令実務ハンドブック

ページ番号165090

2024年11月28日

京都市建築法令実務ハンドブックについて

 京都市建築法令実務ハンドブックとは、京都の都市特性を踏まえて円滑に確認検査を運用するため、京都の特性を考慮した建築基準法の解釈などを示すものです。京都市内で設計業務を行う際には、必ず、本資料を確認してください。

 設計者である建築士が、京都市建築法令実務ハンドブックを十分に活用することで、今後ますます京都の都市特性を踏まえた安心で安全な建築物が建築されることを希望します。

適用図書について

 京都市では、建築基準法の解釈にあたり、様々な図書の間で記載内容に相違がある場合、次の図書を次の優先順位で適用します。

 優先順位1

  京都市建築法令実務ハンドブック

  近畿建築行政会議 建築基準法共通取扱い集

 優先順位2

  建築確認のための基準総則・集団規定の適用事例

  建築物の防火避難規定の解説

  建築設備設計・施工上の運用指針

  建築物の構造関係技術基準解説書

  建築構造審査・検査要領

ハンドブックの利用について

 確認検査等に係る範囲での利用、その他法令により認められる範囲内での利用を除き、許可なく、複製、改変、編集、転載及び頒布を行うことは禁止します。

「京都市建築法令実務ハンドブック研究会」について

 京都市建築法令実務ハンドブックは、京都市と希望する指定確認検査機関で組織した「京都市建築法令実務ハンドブック研究会(※)」で改訂作業を行いました。

※ハンドブック研究会のメンバー(50音順):株式会社I-PEC、アール・イー・ジャパン株式会社、株式会社確認検査機構アネックス、株式会社確認検査機構プラン21、株式会社京都確認検査機構、京都市、株式会社西日本住宅評価センター、日本ERI株式会社、株式会社日本確認検査センター、一般財団法人日本建築総合試験所

京都市建築法令実務ハンドブックのダウンロード(令和5年4月1日運用開始)

建築基準法第21条第1項及び第27条第1項第1号における自動火災報知設備の設置について(お知らせ)

 建築基準法第21条第1項及び第27条第1項第1号における自動火災報知設備の設置に関して、その取扱いが令和6年3月29日国住指第434号技術的助言で示されました。これを受け、自動火災報知設備の設置について、別紙のとおり取扱いますので、お知らせします。

関連コンテンツ

建築基準法に基づく確認検査等について

お問い合わせ先

京都市 都市計画局建築指導部建築審査課

電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分から11時30分まで、午後1時から3時まで (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)

ファックス:075-212-3657

フッターナビゲーション