伝統的構法による木造建築物について(京町家できること集)
ページ番号161706
2022年1月18日
京町家をはじめとする伝統的構法による木造建築物は,今なお京都市内に多く存在しており,京都らしい魅力的な都市空間を構成するための重要な要素となっています。その魅力的な都市空間を受け継ぐためには,既存の京町家が保存・活用され,伝統的構法が継承されることが欠かせないと考えています。
ここでは,法令に則った改修方法や手続の解説書である「京町家できること集」及び京町家の構造計算の事例として「伝統的構法による木造建築物の新築に係る構造計算事例」を紹介しています。所有者,設計者,施工者など幅広い方々に御活用いただき,京町家の保存・活用及び伝統的構法の継承の一助となれば幸いです。
京町家できること集
1 目的
今ある京町家を“建築基準法に則ってここまで保存・活用することができる”ということや,建築基準法の取扱いで判断に迷う部分を分かりやすくまとめ,現行の建築基準法に基づいて行うことができる適切な改修方法や手続を解説し,京町家の保存・活用が円滑かつ適切に行えることを目的として「京町家できること集」を作成しました。
2 構成
第1部 できること編
京町家の所有者,設計者,施工者を対象に,現行の建築基準法の下で可能な改修方法等の概要を,図解入りで分かりやすく紹介しています。
・ 現行基準の適用を受けずにできる京町家の意匠を活かした屋根,外壁などの修繕方法や外壁,軒裏の外観の整備方法等
・ 現行基準の適用を受ける大規模の修繕,模様替,用途変更などの行為について,適合しなければならない規定等
第2部 解説編
主として設計者や工務店の方を対象に,建築基準法上の手続や規定,増築や用途変更などの建築行為において適用される条文について解説しています。また,用途変更を行うことにより適用される規定について,1旅館,2老人福祉施設,3飲食店,4寄宿舎,5住宅又は事務所の例を挙げて解説しています。
第3部 資料編
京町家の保存・活用に携わる技術者の方々が取り組まれた成果の一部を紹介しています。
3 「法適用除外制度」の紹介
京都市では,建築基準法の下では困難であった建築行為を可能にするため,建築基準法を適用除外する京都市独自のルールである「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例(法適用除外制度)」を制定しています。
京町家できること集では,京町家の改修内容に応じて,法適用除外制度を活用するメリット・デメリットを紹介しているので,ぜひ活用を御検討ください。
京町家できること集
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
<更新履歴>
令和4年1月12日 移転の記載について,内容を補足しました。(P27)
伝統的構法による木造建築物の新築に係る構造計算事例
伝統的構法を用いた京町家の設計にあたって参考となる,現行の建築基準法に適合する構造計算の事例を紹介しています。
なお,本事例は,伝統的構法の木造建築物において一般的に行われている設計手法に比べ,精算した詳細な設計手法です。
伝統的構法による木造建築物の新築に係る構造計算事例
- 表紙及び目次(PDF形式, 199.13KB)
- §1:一般事項(PDF形式, 3.49MB)
- §2:架構概要(PDF形式, 975.33KB)
- §3:荷重・外力(PDF形式, 1.27MB)
- §4-1:架構の解析(PDF形式, 2.25MB)
- §4-2:架構の解析(PDF形式, 2.14MB)
- §4-3:架構の解析(PDF形式, 1.39MB)
- §4-4:架構の解析(PDF形式, 1.61MB)
- §5:限界耐力計算による構造性能の評価(PDF形式, 2.21MB)
- §6:部材の設計(PDF形式, 2.40MB)
- §7:基礎・地業の設計(PDF形式, 2.34MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
建築基準法に基づく確認検査等について
- 建築確認申請等の受付時間等について
- 申請から検査までの流れ
- 建築基準関係規定に適合することの確認に必要な図書について(消防関係)
- 建築基準関係規定に適合することの確認に必要な図書について(都市計画法第29条関係)
- 確認申請の内容に変更があったとき
- 中間検査の対象となる建築物及び工程
- 中間検査の流れ
- 中間検査の検査対象面積及び取扱いについて
- 中間検査制度実施に係る「2階建て住宅等」の確認申請添付図書等について
- 完了検査の流れ
- 中間・完了検査申請書の様式及び添付書類について
- 検査済証の交付を受ける前に建築物を使用するとき(仮使用認定)
- 様式集(確認申請・検査関係)
- 建築計画概要書の書式の統一について
- 確認申請手数料等一覧表
- 京都市を業務区域とする指定確認検査機関一覧
- 京都市建築法令実務ハンドブック
- 伝統的構法による木造建築物について(京町家できること集)
- 日影規制について
- 構造計算に必要な京都市における各数値【構造】
- 昇降機の確認申請等について
- 京都市建築基準条例・京都市建築基準法施行細則
- 京都市斜面地等における建築物等の制限に関する条例について
- 工事中の安全上の措置等に関する計画(建築基準法第90条の3に基づく届出)
- 建築物防災計画書
- 昇降機等の定期検査報告について
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分から11時30分まで、午後1時から3時まで (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-212-3657