放課後まなび教室推進感謝状贈呈要綱
ページ番号241894
2023年5月24日
放課後まなび教室推進感謝状贈呈要綱
(目的)
第1条 現在、「放課後まなび教室」は、地域や保護者、学生等の参画を得て児童の自主的な学びの場と安心・安全な居場所を設けることにより、心豊かで健やかに育む環境づくりに取り組んでいる。
こうした「放課後まなび教室」における地域や保護者の方々の献身的な取組を称えるとともに、子どもたちが安心して学習できる放課後の居場所づくりへの意識を高め、「地域の子どもは地域で育む」基本方針の下で実践する「放課後まなび教室」の更なる充実に期することを目的とする。
(対象)
第2条 放課後まなび教室推進感謝状(以下「感謝状」という。)は、子どもたちの学びや安心・安全な居場所づくりのため献身的に活動し、開設から5年の各小学校区の放課後まなび教室に対して贈呈する。
(基準日)
第3条 感謝状の贈呈は、毎年4月1日を基準日とする。
(贈呈)
第4条 感謝状の被贈呈団体は、子ども若者はぐくみ局長が決定する。
(補足)
第5条 この要綱に定めることのほか、必要な事項は、子ども若者未来部長が定める。
附 則
この要綱は、平成23年9月15日から施行する。
附 則
この要綱は、平成29年4月1日から施行する。
関連コンテンツ
育成推進課が所管する要綱等
- 京都市中央青少年活動センターに京都市子ども・若者総合相談窓口を設置する要綱
- 京都市放課後対策事業検討会議開催要綱
- 京都市はぐくみ推進審議会運営要綱
- 京都市民設学童クラブ事業実施要綱
- 京都市公設学童クラブ事業実施要綱
- 京都市地域学童クラブ事業補助要綱
- 公益社団法人京都市児童館学童連盟補助金交付要綱
- 桂坂野鳥遊園補助金交付要綱
- 京都市子育て支援活動いきいきセンター(京都市乳幼児親子のつどいの広場)事業実施要綱
- 令和4年度京都市子育て支援活動いきいきセンター(つどいの広場)事業における新型コロナウイルス感染症対策事業補助金交付要綱
- 京都市地域子育て支援ステーション事業実施要綱
- 京都市ファミリーサポート事業実施要綱
- 京都市学童保育所管理委員会補助金交付要綱
- 京都市放課後児童健全育成事業の届出等に関する要綱
- 放課後ほっと広場事業実施要綱
- 京都市放課後まなび教室実施要綱
- 「子どもを共に育む『親支援』プログラム」プロジェクト会議開催要綱
- 放課後まなび教室推進感謝状贈呈要綱
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322