令和5年度
- 京都ファミリーで緊急出火防止を呼び掛ける街頭広報を実施!! (2024年11月20日)
- 保津川渓谷で合同救助訓練を行いました!(令和6年3月14日) (2024年3月25日)
- 令和6年右京消防署「消防記念日 市民消防表彰式」開催! (2024年3月25日)
- 春の火災予防運動に伴い火の用心を呼び掛けました! (2024年3月12日)
- 第2回「火災から命を守る避難」についてのオンライン研修を実施!! (2024年2月15日)
- 文化財防火運動に伴い、大本山妙心寺で合同消防訓練を実施しました! (2024年2月15日)
- 「火災から命を守る避難」についてのオンライン研修を実施!! (2024年1月16日)
- 年末防火運動に伴う街頭広報を実施!! (2024年1月12日)
- 「防火スケッチブック」表紙デザインを製作いただいた嵯峨美術短期大学生に対し、署長 感謝状を贈呈しました。 (2023年12月13日)
- 勤労感謝の日を迎え太秦幼稚園から花束とプレゼントをいただきました! (2023年12月1日)
- 京北周山地域の神明子供会が市長表彰を受賞! (2023年11月27日)
-
秋の火災予防運動に伴い、京福電鉄嵐山駅前で火の用心を呼び掛けました!
(2023年11月15日)
放火火災予防デーに京福電鉄嵐山駅前でゆるキャラと街頭広報を実施(令和3年11月11日)
- 右京消防署員が京都府消防職員意見発表会で最優秀賞を受賞しました! (2023年11月15日)
- 京都先端科学大学外国人学生を対象に防災イベントを開催!【令和5年9月15日】 (2023年10月25日)
- 迅速的確な救急活動を実施された市民に署長感謝状を贈呈! (2023年10月25日)
- 「第35回右京救急シンポジウム~こんな時どうする~」を開催しました!! (2023年10月24日)
-
防火基準適合表示制度に係る表示マーク及び適合証交付式が実施されました(令和5年9月29日)
(2023年10月11日)
防火基準適合表示制度に係る適合証の交付式が実施されました(令和3年10月1日)
- 防火スケッチブックデザインコンテスト実施中! (2023年10月5日)
- 宇多野消防分団 放水訓練(音戸山) (2023年10月2日)
- 右京消防署緊急出火防止対策を実施!出火防止を呼び掛けました! (2023年9月25日)
- 令和5年度消防職員意見発表会に出場しました。 (2023年9月14日)
- 右京区内で火災が多発しています! (2023年9月8日)
- 「第35回右京救急シンポジウム~こんな時どうする~」の開催について (2023年9月1日)
- 五山送り火(鳥居形)の消防警備を実施! (2023年8月23日)
- 令和5年度右京消防署消防職員意見発表会を実施しました。 (2023年8月17日)
- 右京消防署員が第51回消防救助技術東近畿地区指導会に出場 (2023年8月17日)
- 福王子神社で文化財市民レスキュー訓練が実施されました(令和5年7月16日) (2023年8月1日)
- 願いを込めて、笹に飾り付けをしました!【令和5年7月4日火曜日】 (2023年8月1日)
- 西京極総合防災訓練実施! (2023年7月28日)
- 御室学区自主防災会と旧邸御室との間に、地域協定が締結されました。 (2023年7月19日)
- 水の事故に備え、水難救助訓練を実施しました! (2023年7月12日)
- トロッコ嵯峨駅で異常時対応訓練を実施しました。 (2023年7月10日)
- 明成化学工業株式会社と合同消防訓練を実施しました。 (2023年6月9日)
- 安井山火災における殉職者の慰霊碑を参拝しました。 (2023年5月24日)