保育施設・事業所の利用
ページ番号287670
2024年9月20日
保育施設・事業所の利用
子どもたちの健やかな成長のために
京都市では、夫婦共働き、病気や親等の介護などで、保育が必要な場合、家庭に代わって市内に設置されている保育施設・事業所で子どもを保育しています。受入年齢は保育施設・事業所によって異なりますが、産休明けから小学校就学前の子どもが利用できます。
教育・保育の給付認定区分とその対象者
認定区分 | 対象 | 利用施設等 |
---|---|---|
1号認定 | 子どもが満3歳以上で、幼稚園等での教育(概ね9時~14時)を希望 | 認定こども園(幼稚園部分)、新制度に移行した幼稚園 |
2号認定 | 子どもが満3歳以上で、「保育が必要な理由」に該当し、保育園(所)等での保育を希望 | 保育園(所)、認定こども園(保育園部分) |
3号認定 | 子どもが満3歳未満で、「保育が必要な理由」に該当し、保育園(所)等でも保育を希望 | 保育園(所)、認定こども園(保育園部分)、地域型保育事業 |
利用条件
子どもとその保護者が京都市内に居住していること。2・3号認定(保育認定)を受けるためには、子どもの保護者いずれもが以下の理由に該当することが条件です。
- 就労
- 妊娠・出産
- 保護者の疾病・障害
- 同居・長期入院をしている親族の介護・監護
- 災害復旧
- 求職活動
- 就学
- その他
また、2・3号認定は、1日当たりの保育が必要な時間を考慮し、保育必要量を8時間又は8時間を超えて11時間以下に区分されます。
1号認定を受ける方の利用手続きについて
※ 日程については目安を掲載しています。詳しくは、保育所への入所のページで毎年10月ごろに更新される「保育利用申込みの御案内」(次年度分)を参照ください。
- 年度途中の入園を希望する
施設(認定こども園(幼稚園部分)、又は施設型給付を受ける幼稚園)に直接お問い合わせください。
- 年度当初(4月)からの入園を希望する (以下のとおり)
- 願書配布(幼稚園、認定こども園で9月~11月頃)
- 申込受付(各施設で9~11月頃)希望される施設に超過等あれば面接等の選考実施
- 教育・保育給付認定申請書提出(申込施設経由、10~11月頃)
- 入園の内定通知
- 支給認定証の交付(申込施設経由、2月頃)
- 各施設との利用契約手続(3月)
- 利用開始(4月)
2・3号認定を受ける方の利用手続等について
※ 日程については目安を掲載しています。詳しくは京都市ホームページを参照ください。
- 年度途中の入園等を希望する
随時、お住まいの地域の区役所・支所の子どもはぐくみ室で受け付けています。
- 年度当初(4月)からの利用を希望される場合 (以下のとおり)
- 教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書、保育が必要な理由書配布(各保育施設・事業所及び区役所・支所で10月頃~)
- 各保育施設・事業所を見学ののち、希望施設を選択
- 申込受付(第一希望の保育施設・事業所及び区役所・支所に10~11月頃)
- 希望受入枠を超える場合、基準により利用調整を実施
- 利用調整結果通知(内定通知)(1月末頃)
- 利用開始(4月)
詳しくは以下を参照ください。(京都市:保育所入所について)
- 保育所の入所について
京都市の保育所の入所について紹介いたします
保育施設・事業所入所についての関連リンク
- 京都市:幼児教育・保育の無償化(保護者の方へ)
生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育・保育の重要性や、幼児教育・保育の負担軽減を図る少子化対策の観点などから、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律が交付され、令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化が施行されました。
- 京都市:京都市内の私立幼稚園
京都市内に設置されている私立幼稚園について紹介します。
一時預かり事業
保護者の就労形態の多様化に伴う一時的な保育、保護者の傷病などによる緊急時の保育、保護者のリフレッシュを図るための一時的な保育、裁判員制度に参加するための一時的な保育など、さまざまな保育ニーズに対応するため、実施しています。
対象児童
京都市に在住する、生後57日目以降の児童(小学校就学前まで)※
※ 保育所、認定こども園、地域型保育事業所(認可外保育施設を除く)、幼稚園に通っている児童は原則対象外です。
※ 受入れ年齢は、施設によって多少異なりますので、実施施設にお問い合わせください。
利用時間
おおむね月曜日から土曜日の午前8時30分~午後5時まで※
※ 実施施設によって多少異なります。また、祝日・年末年始など実施施設の休所日は、利用できません。
利用方法
直接、実施施設にお申込みください。
実施施設
洛西地域は、以下の2か所で実施しています。
- 大原野こども園 電話:(075)332-0666 所在地:西京区大原野上羽町318
- 東桂坂保育園 電話:(075)382-1050 所在地:西京区御陵峰ヶ堂町2-14
詳しくは以下を参照ください。(京都市:一時預かりの御案内)
- 一時預かりの御案内
御家庭で子育てをされている方を対象に、保護者の方の就労や通院、又は育児リフレッシュ(育児疲れの解消)などで、一時的に保育が必要な場合、保育所で児童をお預かりする保育サービスです。
休日保育
保護者の就労等により、日曜・祝日等の家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって保育所、認定こども園で保育します。御利用の方は、直接、実施施設にお申込みください。
詳しくは、以下を参照ください。(京都市:休日保育の御案内)
- 休日保育の御案内
保護者の就労等により、日曜・祝日等の家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって保育所、認定こども園で保育します。
夜間保育
夜間の保育需要に対応できるよう、市内に8か所の夜間保育所を設置しています。各保育所の定員は、20名又は30名です。
夜間保育所では、保育標準時間を午前11時から午後10時までとして保育を実施しています。また、午前11時までの保育は時間外保育を実施しておりますが、保育料とは別に利用料が必要となります。
実施施設は、以下を参照ください。(京都市:夜間保育所一覧)
- 夜間保育所一覧
京都市の夜間保育所の一覧です。
障害児保育
肢体不自由・知的障害等の障害があり、保育所等の入所条件を満たし、集団保育が可能な日々通所できる児童を保育所等で受け入れることとしています。入所には事前相談が必要です。
関連コンテンツ
洛西支所子どもはぐくみ室
- 新着情報
- 素敵な景品をプレゼント!「らくさい親子はぐくみスタンプラリー2024」がスタート(10月1日から)
- 子育て応援の催し「ぐんぐん♡ぷち」で洛西図書館による読み聞かせがスタート!
- 竹の里公園(洛西地域)に幼児用ブランコとバスケットブランコが完成!
- 令和6年度 プレママ・パパ教室「ほっとちょこ」にご参加ください!(洛西在住の方)
- 第15回「らくさいっこ あつまれ~」(子育て応援の催し)のご案内
- 令和7年度保育利用申込みのご案内
- 令和6年度 子育て応援事業「きいて!きいて!」のご案内
- 令和6年度 子育て応援の催し「ぐんぐん♡ぷち」にご参加ください!
- 令和6年度 乳幼児歯科相談のご案内
- 洛西地域の子どもの居場所づくり(子ども食堂など)の最新情報
- 離乳食・幼児食に関する催し等の最新情報(洛西地域)
- 令和6年度 離乳食講習会のご案内
- 手当、助成
- 保育施設・事業所の利用
- 子どもと母親の健康
- 子育て応援の催し等
- 住んで子育て!洛西MAP
- 子どもの応援
お問い合わせ先
京都市 西京区役所洛西支所保健福祉センター 子どもはぐくみ室
電話:子育て推進担当075-332-9195 子育て相談担当075-332-9186
ファックス:075-332-8186