にしんなす
ページ番号102614
2011年6月16日
材料(4人前)
身欠きにしん 2匹(4枚)
なす 2個
酒 180ml
みりん 50ml
さとう 10g
薄口しょうゆ 15ml
だし汁 360ml
油 少々
作り方
1. 身欠きにしん一夜干し(生干し)は、残っているエラの堅い部分を取り、腹骨をすきとる。
沸騰したお湯で3分位ゆがき、水にさらし、食べやすい大きさに切る。
2. 鍋に酒・みりんを入れて煮立たせ、1.のにしんを入れ、さとう・しょうゆを加え、10分程弱火で煮る。
3. なすは半分に切り、皮目に包丁を入れ、油をしいたフライパンで軽く炒める。
4. 2.にだし汁をたして、なすをいれ、落し蓋をして弱火のまま15分程煮る。
* 身欠きにしん(本干し)は、一晩米のとぎ汁につけて戻す。
* 落し蓋の変わりに、アルミホイルを鍋の形にして使用してもよい。

お問い合わせ先
京都市 上京区役所保健福祉センター 健康福祉部健康長寿推進課
電話:高齢介護保険担当:(1)~(3)075-441-5106、地域支援担当:(4)075-441-2871、健康長寿推進担当:(5)~(8)075-441-2872
ファックス:075-441-0180