都市計画局都市景観部開発指導課
開発行為・宅地造成工事等の許可・承認等,宅地造成等規制法による事務,採石法・砂利採取法による採取計画の認可・命令・立入検査等,宅地造成に伴う災害の防止に関する事務,宅地開発事業の指導,租税特別措置法による優良住宅等の認定,古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法・都市緑地法・近畿圏の保全区域の整備に関する法律による指導,風致地区条例・自然風景保全条例・眺望景観創生条例による指導
広報資料
- 「京都市市街化調整区域における開発許可等の基準を定める条例」(都市計画法第34条第11号に基づく条例)の制定について(2022年4月1日)
- 「(仮称)京都市市街化調整区域における開発許可等の基準を定める条例」(都市計画法第34条第11号に基づく条例)の制定に関する市民意見の募集について(2021年7月30日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
都市計画局都市景観部開発指導課が発信する情報
まちづくり
- トピックス(2022年06月10日)
- 申請書等様式(開発許可関連)(2022年06月10日)
- 審査基準・手引(2022年05月10日)
- 京都市市街化調整区域における開発許可等の基準を定める条例(都市計画法第34条第11号に基づく条例)(2022年04月01日)
- 採石法,砂利採取法(2021年07月01日)
- 事務事業紹介(2021年06月03日)
- 「京都市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例」について(令和2年6月1日施行)(2021年04月01日)
- 開発指導課からのお願い(2021年03月10日)
- リンク集(2021年01月23日)
- 京北地域について(2016年03月28日)
- 宅地耐震化推進事業(大規模盛土造成地マップ)(2013年01月21日)
市政情報
- 開発指導課が所管する要綱等(2013年06月18日)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部開発指導課
電話:075-222-3558 【受付時間】午前8時45分~11時30分,午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0156