開発指導課からのお願い
ページ番号22004
2025年8月14日
窓口の御案内
申請・相談受付時間
○事業者等の皆さまからの申請・相談受付時間は、
午前 8時45分~午前11時30分
午後 1時~午後 3時 です。
※相談時間については、職員が現場調査・完了検査等のため外勤することがありますので、担当職員が決まっている場合は、事前に電話により調整いただくようお願いいたします。なお、窓口のブースの数に限りがあるため、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
以下のサイトで現在の待ち人数を確認していただけます。
開発登録簿の閲覧
○開発登録簿の閲覧時間は、
午前 9時~12時
午後 1時~5時 です。
(ただし、開発登録簿の写しの交付は、午後4時までに銀行にて手数料の納付が必要です。)
※閲覧は無料です。
※写しの交付は、1枚につき500円です。
市街化調整区域において民泊を計画される方へ
市街化調整区域で建築が認められている住宅には、特定の権利を有する方が居住していることが必要条件となる農業者用住宅等の「属人性のある建築物」が多く存在しています。このような「属人性のある建築物」で住宅宿泊事業者が届出住宅に居住しない民泊を行うことは、都市計画法に違反するおそれがあります。
市街化調整区域で、住宅宿泊事業者が届出住宅に居住しない民泊を計画されている方は、民泊の届出を行う前に、都市計画局都市景観部開発指導課で「住宅の用途」を確認してください。
周知ビラ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部開発指導課
電話:075-222-3558 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0156