スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「北山丸太」製の吊手の鞘(さや)に「京くみひも」を活用

ページ番号299752

2023年9月27日

車両への設置箇所(2200号車、2300号車、2600号車、2700号車)

 中間車両の車内の吊手(1編成当たり計24個)

第1編成、第2編成、第3編成、第4編成、第5編成

素材・技法

 室内の特定のエリアの吊手について、通常はプラスチック製である鞘(さや)を 「北山丸太」で製作し、 帯締めや羽織紐などの和装に用いられる「京くみひも」を鞘(さや)に巻き付けます。鞘(さや)には、「北山丸太」と「京都市交通局章」の焼印を入れ、「京くみひも」は、シンプルで馴染みのある組み方を選定し、「襲(かさね)の色目」と呼ばれる平安時代以降の公家社会に行われてきた衣服を重ねて着た時の色の取り合わせを参考にして、季節ごとに4種類のデザインで製作しました。


                        吊手4種類


                   京くみひものデザイン4種類

御協力いただいた方々

◎北山丸太

 京都北山丸太連合会 京北銘木生産協同組合外部サイトへリンクします

   電話:075-852-0490 

◎京くみひも

 京くみひも工業協同組合

   電話:075-441-6755
 有限会社昇苑くみひも外部サイトへリンクします

   電話:0774-23-5510

新型車両に活用した伝統産業素材の販売及びふるさと納税返礼品としての出品

 京都ならではの地下鉄として、京都の伝統産業素材・技法を活用した「京都市交通局章」、「※標記銘板」、「※釘隠し」、「吊手」の4点について、受注生産により一般の方々へ販売するとともに、京都市ふるさと納税の返礼品としても出品しています。         ※「標記銘板」「釘隠し」については、第1編成のデザインとなっています。                                                                        

 是非、京都の伝統産業の素晴らしさを実感してください。

1 販売に関しては以下のサイトにアクセスしてお申込みください。

  京都市交通局協力会ECサイト外部サイトへリンクします

2 京都市ふるさと納税に関しては以下のサイトからアクセスしてお申込みください。

 ※各返礼品の寄付金額等の詳細は、以下のサイトで御確認ください。

 京都市交通局協力会HP外部サイトへリンクします

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 交通局高速鉄道部高速車両課

電話:075-863-5263

ファックス:075-863-5269