スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「標記銘板(事業者・号車)」に「京象嵌(きょうぞうがん)」を活用

ページ番号299749

2023年9月27日

車両への設置箇所(2100号車、2800号車)

 先頭車両の客室と運転室の仕切壁(1編成当たり車号及び事業者銘板各2個)


      車両への設置箇所

第1編成、第2編成、第3編成、第4編成、第5編成

素材・技法

 材質は鉄をベースとし、小さな金鎚で純金銀をはめ込む「京象嵌(きょうぞうがん)」の技法を活用しました。

☆New☆ 第5編成

 幸菱(さいわいびし)そのものの形状が浮かび上がるように配置し、リズミカルにまとめたデザインにしました。


第4編成

 上下に配した幸菱(さいわいびし)の両端を斜めにカットし、意匠の広がりを感じられるデザインにしました。


第3編成

 幸菱(さいわいびし)文様をはっきりと目立たせる安定感のあるデザインにしました。


第2編成

 機敏に走る地下鉄をイメージし、左右方向に動きを持たせたデザインにしました。


第1編成

 菱形の形状を浮かび上がらせる堂々としたデザインにしました。


標記銘板の製作風景(動画)


          製作風景

御協力いただいた方々(敬称略)

協同組合京象嵌協会

   電話:075-761-0141
アミタ株式会社外部サイトへリンクします

   電話:075-761-0141 

新型車両に活用した伝統産業素材の販売及びふるさと納税返礼品としての出品

 京都ならではの地下鉄として、京都の伝統産業素材・技法を活用した「京都市交通局章」、「※標記銘板」、「※釘隠し」、「吊手」の4点について、受注生産により一般の方々へ販売するとともに、京都市ふるさと納税の返礼品としても出品しています。         ※「標記銘板」「釘隠し」については、第1編成のデザインとなっています。                                                                        

 是非、京都の伝統産業の素晴らしさを実感してください。

1 販売に関しては以下のサイトにアクセスしてお申込みください。

  京都市交通局協力会ECサイト外部サイトへリンクします

2 京都市ふるさと納税に関しては以下のサイトからアクセスしてお申込みください。

 ※各返礼品の寄付金額等の詳細は、以下のサイトで御確認ください。

 京都市交通局協力会HP外部サイトへリンクします

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 交通局高速鉄道部高速車両課

電話:075-863-5263

ファックス:075-863-5269