テーマ4 地域振興 『文化と伝統を生かした賑わいのまち』
ページ番号97594
2011年3月4日
方針1 住みたくなるまち上京の推進
上京区には,1200年の歴史に培われた文化が,区民の普段着の生活の中に息づいています。区民の皆さんが,歴史・文化を楽しみ,上京区に住んでいることを誇りに思い,住み続けることができるまちづくりを進めます。
また,番組小学校創設に代表される区民の教育に対する熱意と大学のまちという財産を生かすとともに,地域の暮らしを支え,賑わいの拠点である商店街などの活性化を図り,区全体に活力と賑わいを生み出す取組を進めます。
取組:区民による文化活動の推進 | ||
---|---|---|
取組例 | 子どもを対象とした歴史・文化の教育の推進 | 市・区・地域 |
茶会,薪能(上京区文化振興会事業)の開催 | 区・地域 | |
上京歴史探訪館事業との連携 | 区・地域 | |
歴史・文化関係のNPO等との連携 | 区・地域 | |
取組:地域に蓄積された歴史・文化の共有 | ||
取組例 | 上京区役所ホームページ等の活用 | 区・地域 |
冊子「史蹟と文化」の活用 | 区・地域 | |
取組:住み続けることができる住まいづくりの促進 | ||
取組例 | 空き家・空き部屋を活用したシェアハウスなど学生の居住支援(大学・不動産業者・大学関連法人・NPO等などとの地域のネットワークの構築) | 市・区・地域 |
歴史的な町並みを形成する町家や長屋などの一般借家市場での流通の促進 | 市・地域 | |
堀川団地の再生を核としたまちづくり | 市・区・地域 | |
取組:学区や小学校を拠点とした魅力ある教育環境の整備促進 | ||
取組例 | 学校運営協議会と上京区「人づくり」ネットワークの充実 | 市・区・地域 |
小学生・中学生が和服に親しむことのできる環境づくり | 市・区・地域 | |
取組:大学と連携した地域の活性化 | ||
取組例 | 大学生と地域(学区,町内会)を結ぶための大学と区役所との連携の促進(再掲) | 区・地域 |
取組:賑わいを創出し,暮らしを支える地域商業の振興 | ||
取組例 | 商業を契機とした地域振興計画の策定 | 市・区・地域 |
買い物代行や配達など,高齢者や障害のあるひと,すべてのひとにやさしいサービスの検討 | 市・地域 | |
区マスコットキャラクター「かみぎゅうくん」を生かした活性化策の検討 | 区・地域 | |
歩いて楽しい商店街に向けた取組の検討 | 区・地域 |
方針2 訪れたくなるまち上京の推進
上京区は,源氏物語の舞台である平安宮,室町幕府の花の御所,安土桃山文化を代表する聚楽第が築かれるなど,日本の歴史の中心地です。今でも,茶道,華道,和歌に代表される伝統文化,西陣織や千家十職に代表される伝統工芸,能・狂言などの伝統芸能などが盛んで,日本の歴史文化の宝庫と言っても過言ではありません。
また,上京区は和菓子発祥の地でもあり,京都を代表する老舗が店を構えています。
このような上京区が誇る地域の財産や魅力を活用して,誰もが,いつでも,上京区を訪れたくなる取組を進めます。
取組:地域に溢れる財産と魅力を生かしたイベントの創生 | ||
---|---|---|
取組例 | 西陣織会館を核とした地域,大学との連携による新たな体験型観光プログラムの開発 | 区・地域 |
若者による,若者のための和装振興イベントの開催 | 市・区・地域 | |
「京の七夕事業」の実施と参画 | 市・地域 | |
「北野界わい梅灯路(仮称)」の検討 | 区・地域 | |
上京歴史探訪館事業との連携(再掲) | 区・地域 | |
歴史・文化関係のNPO等との連携(再掲) | 区・地域 | |
取組:地域に溢れる財産と魅力の分かりやすい紹介と発信 | ||
取組例 | 観光案内ボランティア(上京の語り部)の養成と活用制度の構築 | 区・地域 |
西陣織会館を核とした染織技術の紹介 | 市・地域 | |
携帯端末やIT技術等を活用した外国語による地域文化の発信 | 市・区・地域 | |
ウェブ版「史蹟と文化」の発行 | 区・地域 | |
バス停・駅・観光地案内サイン等の充実・改善 | 市 | |
上京区役所ホームページ等の活用(再掲) | 区・地域 | |
取組:地域に溢れる財産と魅力のネットワーク化 | ||
取組例 | 西陣をキーワードとした観光商業の振興 | 区・地域 |
取組:上京らしい町並みと町家の保存・再生 | ||
取組例 | 市街地景観整備条例の活用(上京北野界わい景観整備地区,千両ヶ辻界わい景観整備地区,上京小川歴史的景観保全修景地区) | 市・地域 |
歴史まちづくり法の活用(上七軒歌舞練場等の歴史的風致形成建造物※の指定,無電柱化事業の推進) | 市・地域 |
※ 歴史的風致形成建造物:京都市歴史的風致維持向上計画で設定する重点区域内において,京都の歴史的風致の維持及び向上を図るうえで,必要かつ重要と認められる建造物