スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

テーマ2 まちの安心・安全 『住民が守る安心・安全のまち』

ページ番号97592

2011年3月4日

方針1 交通安全対策の推進

 近年,交通事故の発生件数は減少傾向にありますが,自転車が関係する事故と高齢者が関係する事故の割合は増えています。

 上京区では,坂が少ないことから,自転車は便利な乗り物であり,多くのひとが利用されていますが,自転車マナーの低下や,道が狭いうえに電柱などがあり,歩行者の安全な通行を妨げていることが,その原因として挙げられます。

 そこで,誰もが安心して歩けるまちづくりと幼児から高齢者まで,すべてのひとを対象とした交通安全の取組を進めます。

 

取組・取組例

取組:安心して歩くことのできる環境整備の促進

取組例

不法駐輪,置き看板等の一掃に向けた取組の実施

市・区・地域

取組:自転車と歩行者が共存できるまちづくりの推進

取組例

歩行者優先の注意表示箇所の拡充

区・地域

自転車利用者に対するルール・マナーの遵守・啓発活動の推進

市・区・地域

取組:交通安全教育と高齢者のための啓発活動の推進

取組例

学区ごとに防犯・交通安全(危険箇所)マップの作成。子どもや高齢者への周知と対策の協議

区・地域

高齢者はもとより,幅広い年齢に対応した段階的かつ体系的な交通安全教育の推進

区・地域


方針2 地域で取り組む防災・防犯

 上京区は,狭い道路を挟んで古い木造家屋が建ち並んでいる地域が多くありますが,火災は非常に少ない行政区です。これは,先人達が築いた高いレベルの防災活動の賜物です。

 また,凶悪犯罪が少ないのも,高い地域力と一体となった日常の防犯活動によるものです。

 これからも,安心して安全に暮らせるまちづくりが継続できるように行政,区民,大学,事業者が一体となった取組を進めます。

 

取組・取組例

取組:地域における防災・防火活動の維持・促進

取組例

学区自主防災会,ブロック(複数の町内会)ごとや自主防災部(町内会)での自主防災活動推進と防災教室などの開催(上京消防署出前メニュー)

区・地域

団員募集など消防団活動への支援

区・地域

取組:救急知識の普及啓発

取組例

普通救命講習の受講促進

区・地域

取組:防犯意識の向上と防犯活動の促進

取組例

自治会館,小学校を利用した定期的な防犯研修会の開催

区・地域

地域の見守りをアピールする挨拶運動の実施

区・地域

各学区の安心安全ネットワークと府民新防犯システム※の連携

学区ごとに防犯・交通安全(危険箇所)マップの作成。子どもや高齢者への周知と対策の協議(再掲)

区・地域

 ※ 府民新防犯システム:交番ごとに,防犯・防災関係団体を中心とした協議会を設置し,情報の共有と地域提案型の活動を実施するもの


方針3 災害時に備えた安心・安全の確保

 災害は,人智では防ぐことはできませんが,被害を少なくすることは可能です。誰もが安全に避難できるよう平時からの取組を進めるほか,被災後の避難生活や復旧活動を円滑に進めるための準備を行います。また,住民団体(自主防災組織など)だけでなく,災害に備えて地域の事業所,公共機関とも連携した防災活動を進めます。

 

取組・取組例

取組:災害時の安全な避難のための準備

取組例

災害時要援護者の地域での把握と要援護者への対応の検討

地域

防災マップの作成

区・地域

災害避難情報の提供

地域

取組:災害時の協力体制の推進

取組例

避難所運営マニュアルなどの作成

区・地域

災害ボランティアセンター運用訓練の実施

区・地域

取組:地域の事業所や公共施設等との災害時に備えた連携体制の構築

取組例

区防災会議と総合防災訓練の充実

区・地域